バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1650ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は車検です久々ですかね???まぁ2週間前にも行ったかな?Kawasaki GPZ900R Ninja です・うまくヘッドライトが通るかなぁ〜〜〜〜でもって車検後swissbankに行って・・・お金の計算をし・・業務スーパーで夜ご飯の買い出しをして帰ってきますかね・・さてと今日のブログは #日産 #ブルーバード ・・・??いやいや #スズキ の #ブルーバード の整備でフォークのOH作業をしていまして最終点検でフォークオイルがブレーキディスクやパッドにべっとりついてパッドは交換しないといけないぐらいすごいオイルがついてしまって・・・ディスクも綺麗に洗浄しないといけないほどでした‥‥怖いわぁ〜

総額:35,420円

GSX-250RのETC取付け作業で受信機をスクリーン下のカバー内に設置することで 見た目がスッキリします。

総額:35,530円

本日はテレレバーのR1200RTのスプリングストラット交換です。 ブレーキング時などにギコギコと異音なったり、カクっとガタが来ていた為、交換いたしました。 まずは邪魔な外装を外装を外し、上のトップナットが共回りするので、固定しながら外して、下のボルトを一本外せば取れます。 もちろん落ちないようにエンジンジャッキは噛ませてあります。 後は逆の手順で新品をつけて完成です。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の日曜日が終わりswissbankの取り立ての月曜日が来ました…昨日は体がだるかったのでちょっと仕事がはかどらなかったですが・・Ceraサンドラちゃんのテストも無事できたので良かったです。慣らし走行も終わり水温もなんとあの気温33度から34度の昼の中でも水温80度 新型Cerakoteってすごいかも 今回新型テストのCerakoteのレポートも提出しないとね。おっとデーターロガーでちゃんと見ないとね。さて今日のブログはKawasaki ゼファーχの車検整備でガス検査の問題もあるのでプラグ エアークリーナーエレメント マフラーも車検対応でないので交換 などなど整備をしています。詳しい内容はブログを見てくださいね。よろしくお願いいたします。

総額:57,000円

定期点検の作業の項目の一つであるプラグ交換、 ステップ下のアンダーカバーを外すよりもシートとシートの蝶番部分の カバーを外す方が作業がし易いです。

総額:14,300円

定期点検に伴い前回のエアフィルター交換から約30,000km程走行された バーグマン200のエアフィルターとプレフィルターです。 1年毎、又は、10,000km程走行されている場合ですと走行環境にもよりますが プレフィルターだけの交換が多いですが 出来れば一緒に交換される方が、よろしいです。

総額:4,202円

KTM250DUKE オイル交換。広島市のディーラーが辞めたそうで、引き受けてくれるショップが無いとの事で来店されました。

総額:7,700円

ご覧いただきましてありがとうございます。 本日は車検取得の準備と致しまして、ヘッドライトの光軸の調整を行いました。 眩しかったりしてはいけないので、基準値になるように調整していきます。 当店は認証工場なので陸運支局に持ち込んでの車検取得となります。 BMW以外の車両の受付もさせて頂いております。 見積りは無料ですので、お気軽にお問合せ下さいませ!

ご成約頂いたイントルーダー400クラシックです。 今回車は車検二年受渡しとなります

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は地獄の日曜日・・・昨日は岡山国際サーキットへ慣らし走行と最終体のチェックも指摘ました。暑さで路面コンディションもちょい悪く良く滑りました。そうそう 岡山国際サーキットに狼犬とホワイトシェパードがいるのですがさくや社長が勝手にふらふら1人で狼犬に会いに行きそこで飼育している方にホワイトシェパードと一緒に遊んでいたらしく・・小屋に入れてもらっていたようで…こっちはわからないから心配で心配で放送も呼び出ししてもらい…ほんとびっくりしました。(笑)誘拐でもされたか!って思ってしまいました。さて今日のブログは頭文字Mさんの #ホンダ #NSR250R SE #MC21 のクランクシャフト交換作業が終わって最終チェックをしています。その話をアップしました。動画もセンターシールが抜けているのをアップしています。よろしくお願いいたします。

総額:66,000円

新車・中古バイクを探す