愛知県のバイク作業実績一覧(150ページ目)

ヤマハTW200のキャブレターを分解清掃、汚れがひどいエアーフュルターはクリーナー剤に浸して清掃後エンジン始動して状態確認、試運転後にスパークプラグの状態を確認して作業完了です。

総額:33,000円

スズキ グラストラッカーのリヤタイヤがバーストとのことで入庫しました。 タイヤのサイドが裂けています。 フロントタイヤも交換時期なのでリヤ、フロント両方交換します。 チューブも一緒に交換します。 車体からホイールを外します。 チェンジャーでタイヤ、チューブ、リムバンドを外します。を外します。 新品のリムバンド、チューブ、タイヤを順番に取り付けます。 規定圧空気を入れます。 車体に元通りに取り付けます。 フロントも同じように交換します。 無事作業完了しましたので、また元気に走ってくれると思います。

ワイドグライドFXDWGのエアクリーナー交換のご依頼です。S&Sのティアドロップに交換しました。この後、インジェクションチューニングとなります。

総額:5,500円

フォーティーエイトXL1200Xの車検に行ってきました。バンスのショートショットマフラーをノーマルマフラーに戻してからの車検です。車検後にマフラーを戻して納車の準備です。

ダイナFXDのインジェクションチューニングをしました。パワーアップとアフターファイヤーを消したいとのご要望でした。パワーは68から77に上がりました。アフターファイヤーはインマニからの二次エアーが原因でした。

総額:132,000円

ホンダ CBR250Rのフロントフォークからのオイル漏れを修理します。 車体からホイール、フェンダー等を取り外します。 ステムのボルトを緩めてフォークを車体から外します。 フォークを分解してシール類を新品に交換します。 水、汚れが中に入ってかなり汚れていました。 綺麗に掃除してシール類を新品に交換します。 フォークオイルをメスシリンダーで規定量計ってフォークに入れます。 もう一本も同じように分解清掃し交換します。 後は車体に元通り組み付けて完成です。 これでまた元気に走ってくれると思います。

ホンダ マグナ250のブレーキ部分からオイルが漏れていましたので修理します。 正確にはオイルではなくブレーキフルードと言います。 ブレーキレバーの付け根の奥にピストンがあり、レバーを握るとピストンが押し込まれて油圧がかかり、ブレーキが効くという構造です。 そのピストン部分のパッキンが劣化してくるとフルードがにじみ出て来ます。 今回はまさにそこからのフルード漏れの為ピストン一式を交換します。 ブレーキフルードを抜きます。 レバーを外します。 次にブレーキホースを外します。 ハンドルからマスターシリンダを外します。 マスターシリンダーの中のピストンを抜きます。 ピストン部分は錆びで汚れていました。 新しいピストンにパッキン類を組み付けてマスターシリンダに取り付けます。 ハンドルにマスターシリンダを取り付けます。 ブレーキホースを取り付けます。 ブレーキレバーを取り付けます。 マスターシリンダにブレーキフルードを入れます。 エア抜きをしてブレーキが効くようになったら完成です。

愛知県の新車・中古バイクを探す