カスタム のタグ(7ページ目)

毎度ご覧いただきありがとうございます。 山口オート 菊地です。 今回はVTR250のローダウンカスタムになります。 主に3点 ・フロントフォーク突出し ・社外リアサスペンションへ交換 ・サイドスタンドのカット こちらを施工いたしました。 1枚目は調整中の写真 既に車高は低くなっていますが、最終的にはより足つきが改善しています。 最後に実際の足つきのわかる写真がございますので、是非ご覧くださいませ。

総額:16,500円

今回の作業はXL1200Xのカスタムになります。 リアフェンダーをショートフェンダーに 純正リアウインカーをケラーマンウインカーに 純正ナンバーをサイドナンバーに いたしました。 だいぶリア周りがすっきりして印象も変わりました。 ハーレーダビッドソン以外の車両でもカスタム、修理等承っております。 ぜひお問い合わせください。

総額:44,000円

車両設定のないフロントフォークはナイトロンジャパン様の工場へ車両を持込みワンオフ制作しました。ブレーキキャリパーは前後ブレンボに交換してありますが、HAWK用の設定は無いためブレーキローターとブレーキサポートをワンオフ制作してあります。フロントマスターも19RCS、クラッチ側もコーケン製に交換。フルエキゾーストでの交換に際しサイレンサー取付け角度もよりレーシーに変更してあります。

総額:1,700,144円

Ninja ZX-4RR フロントブレーキディスク交換 サンスター プレミアムレーシングを選択 ディスク径を純正290mmから300mmへ大径化 同時にブレーキパッドも新品に交換しました。

総額:152,130円

オートサロンオギヤマで販売しておりますカスタム部品の中で人気上位の3点です。 XSR155/125対応のホイールステッカーと320mm大径ブレーキディスク、そしてXSR155用ノリフミGTX-Proカーボンマフラーです。 全てオギヤマオンラインサイトからご購入いただけます。 ノリフミGTX-Proカーボンマフラー  https://ogiyama.co.jp/shopdetail/000000000197/all_items/page1/order/ 320mm大径ブレーキディスク  https://ogiyama.co.jp/shopdetail/000000000196/all_items/page1/order/ ホイールステッカー  https://ogiyama.co.jp/shopdetail/000000000194/ct49/page1/order/ その他穴あけ加工済みハンドルバーやローダウンプレートなどもございます。

総額:99,880円

他店ご購入のVストローム1050にローダウンプレートを組み付けさせていただきました。 パーツはご自身でご購入されましたが組み付けが出来ず、ご購入店舗さんからもl断られてしまったそうです。 *当店も原則はお持ち込み部品の装着はNGとしておりますが、事前にご相談頂いた上で判断・対応させていただきます。

総額:23,100円

他店ご購入のGB350にお持ち込み部品のサイドバッグサポートを装着させていただきました。 *当店では基本的には大地込み部品の装着はお断りですが、事前にご相談いただきまして弊社にてお取り付け可能と判断させていただきました場合には、その部品のお取り付け工賃と別に「持込部品装着手数料」として1アイテムにつき3000円をご請求させていただきます。

総額:11,550円

ジャイロキャノピーのフロント周りがガタ大で、ショックの機能が全然果たされず、乗り心地が最悪だったそうでショック交換で入庫でしたが、点検してみるとショックでは無くリンク機能が錆による固着での不具合でした。廃番部品多数でしたので、修正・磨き・グリスUPでの修理となりました。 足回りに違和感があれば一度チェックしてみて下さい♪

総額:12,100円

車体の所々に使われているブルーカラーとバッチリあっていてレバーを変えるだけで印象が大きく変わりました!! UーKANAYAのレバーはアジャスターが付いている事でレバーの距離を好みの位置に調整できます 特に女性ライダーに多い「ちょっとレバーが遠くて操作しずらいな〜」の問題も解決!! カスタム&機能性を兼ね備えたレバーです♪♪

総額:18,150円

他店ご購入のXSR125です。XSRをご購入の前から当店のyoutubeをご覧いただいており、実際納車してみたらハンドルポジションに耐えられなかったそうで新車から走行41Kmで交換にご来店いただきました。 XSRカスタムも他店ご購入車両でも喜んでご対応いたしますのでいつでもお気軽にご相談ください。

総額:17,710円

今回はロードキング(FLHRS)でローダウンキット取り付けの紹介をします。 一般的なローダウンの方法としては短いサスペンションに交換するかリンクロッドというサスペンションを支える棒を交換する事がほとんどですが、こちらはサスペンションの角度を変更してローダウンをするというものです。 サスの角度が元々下を向いていたものを斜め後ろに向けることでサスの取り付け高さが相対的に下がり、ローダウンがなれるといったパーツになります。 ローダウンによりシート位置が低くなり、足つきも良くなります。 ぜひご検討ください。

総額:63,800円

新車・中古バイクを探す