福岡県のバイク作業実績一覧(38ページ目)

ハーレーダビッドソン ブレイクアウトの納車整備を対応させていただきました。 納車整備にあたり、エンジンオイル、オイルエレメント、ミッションオイル、 プライマリーオイル、各ガスケット類を交換し、バッテリーも新品に交換しております。 また、ブレーキキャリパーの清掃、プラグの清掃、ワイヤー類の潤滑処理、各部の点検整備と増し締めも行っております。 こちらの車両は当店でカスタムさせていただいた車両でカスタム内容は以下となります。 カスタムパーツの参考にしていただけると幸いです。 ・マフラー交換(Vance&Hines BIG RADIUS) ・EFIチューニング ・プラグワイヤー交換 ・ウインカー交換(Kellermann Bullet Atto) ・ハンドル交換(RSD 12インチ) ・リアフェンダー交換(TRIJYA) ・リアサスペンション交換(ikon ローダウンサス) ・ヘッドライトハウジング交換(HEADWINDS) ・サイドナンバーキット(TRIJYA) ・各カバー類、リンクルブラック塗装(縮み塗装) ・フロントフォークチューブ交換

ハーレーダビッドソン エレクトラグライドの点検・修理を対応させていただきました。 スターターとプライマリーの点検及びツアーパックのラッチ交換となります。

すぐに売れそうなイントルーダークラシックを事前に整備しておこうと思い、リアタイヤを交換しました。 ダンロップのD404を選択、2024年製で気持ちがいいです!

ホンダの原付スクーター/スーマーの点検整備のご依頼を頂きました。 50cc原付スクーターの基本的な消耗品は、エンジンオイルやタイヤを始め、スパークプラグやエアクリーナーエレメント、ドライブベルトなど駆動系辺りがあります。 今回はドライブベルトにヒビが入って、いつ切れてもおかしくない状態でした。 ドライブベルトが切れる時は急にやってくるので、走行中に後続車がいる時を想像すると大変危険ですね(>_<) 安全の為にも定期点検は忘れすに実施されて下さい。 当店以外でご購入されたバイクでも、もちろん大歓迎です♪ 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

販売中古車のSUZUKI/バンバン200Zの点検整備を行っております。 エンジンオイルやブレーキフルードなどの油脂類交換はもちろん、当社の基準をもって重整備もおこないます。 今回はドライブチェーンやブレーキパッドは新品交換、キャブレターO/Hやタペット調整も行いました。その他の箇所も法令点検に沿って、しっかりと点検整備をおこなっております。 とは言っても、全てを新車レベルに整備するのは予算上難しいのが現実で、新車に比べると故障のリスクが高いのはいなめません。 だからこそ、ご購入にも安心してご相談して頂ける、そんなバイクショップを目指しております(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヤマハのビッグスクーター/マジェスティ250の不調修理のご依頼です。 原因は燃料ポンプの故障でした。 YAMAHAサービスに問い合わせたところ、延長保証で対応可能でしたので申請しました。 本来なら、4〜5万円の修理費用もお客様のご負担0円で修理できました♪ 当店でご購入頂いたバイクでなくても、お客様にとって最善となるご対応を致します。 まずはお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ブレーキ部品の固着によるブレーキ引きずりとブレーキシューの摩耗です。 ジャイロやDIO系のシューは在庫しているので当日修理にて完了です♪

総額:5,500円

ホンダの原付バイク/ダンクの不動修理です。 原因はドライブベルトの断裂でした(>_<) ノーメンテナンスだと、ベルトが切れるその時は突然やってきます。自転車で言うところのチェーンが切れてしまうのと同じです…後続車がいる状況を考えるとぞっとしますね。 一般的に50ccスクーターでは8000㎞〜15000㎞くらいで切れる事があります。 車種や乗り方にもよって変わってきますので、10000㎞毎には交換がおススメです。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

カワサキ/ゼファー400の車検整備のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では、作業の内容にも安心して頂ける様に、車両のお持込時にしっかりとご要望をお伺いして、それに沿った車検整備のプランをご提案する様に心がけております。 車検整備は「安全に走行できるか法令順守しているか」が検査の重要なポイントです。 最低限の費用で車検に通す場合と、メカニック目線から見てバイクの健康維持の為に推奨する整備の内容では、費用が大きく変わってきます。 安全な事はもちろん、安心のバイク車検なら九州運輸支局認証工場のストラテジーにお任せ下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

YAMAHA/TW200にLEDヘッドライトの取付ご依頼を頂きました。 原付から大型バイクまで、修理や車検などのメンテナンスはもちろん、お客様の理想のスタイルに造り上げるバイクカスタムも大歓迎です♪ ファクトリーには塗装ブースや溶接機、ウェットブラストなど一流メーカーの設備も整っております。 ワンポイントカスタムも、大掛かりなカスタムもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ハーレーダビットソン/ブレイクアウトのタイヤ交換のご依頼を頂きました。 迫力のあるリヤ廻りですね…やりがいがあります!! ストラテジーは九州運輸支局認証工場を完備しておりますので、排気量問わずにタイヤ交換作業も行う事が可能です。 国内メーカーはもちろん、ハーレーやドゥカティなどのタイヤ交換や修理メンテナンスのご依頼も沢山頂いております。 お気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ハーレーダビットソン/スポーツスターXL1200Xフォーティエイトのヘッドオイル漏れ修理です。 振動が多いのもあってか、ハーレーのオイル漏れやにじみの修理ご依頼は多いです。 年式やエンジンの使用によって、どんなエンジンオイルを使用するかでもオイル漏れ防止に繋がります。 エンジンオイルの選定もお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ハーレーダビットソン/ソフテイルの車検整備のご依頼です。 キャブレター仕様の少し古いソフテイル。この辺りの年式にしかない雰囲気がありますね☆ オイル交換やブレーキフルード交換等のメンテナンスはご自身でされているとの事だったので、法令点検で点検をおこない問題がない事を確認しました。 キャブレターはガソリン漏れが見受けたれたので、お客様にご報告。 車検ついでに修理のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では安全な事はもちろんで、作業の内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 お気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

スズキの原付バイク/アドレスV125Gの不動修理のご依頼を頂きました。 原因はクランクポジションセンサーの不良でした。 ステーターコイルとASSY販売なので、部品代も高くついてしまいましたが無事に修理完了です。 最近のバイクはインジェクション化もあって、センサーやアクチュエーターなどの故障もあり、昔のバイクに比べて故障が増えました。 修理の技術や知識も、ひと昔に比べ格段と学ぶ事が増えましたが、ご対応できる様に設備や技術などに磨きをかけてお待ちしております(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヤマハ/MT-25のハンドル交換やラジアルマスター、社外キャリパーのカスタムご依頼を頂きました。 ジムカーナでもバイクを使用される車両なので、結果に結びつくと何よりです。 担当させて頂いた、藤澤はジムカーナーの選手としても全国で活動しているスタッフです。 用途に合わせた、サスのセッティングやエンジンチューニングなどもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

バイクショップライズで進めているホンダクロスカブ110カスタム車制作がなかなか進みません"(-""-)" 9月10月の第2期繁忙期に入り、まして九州大学の長い夏休みが終わり、冬眠(夏眠)していたバイクが活動を始め、オイル交換やバッテリー上がり等々、波のごとく押し寄せて・・・・・カスタムが進まない中!!何とか無い合間の作業! 今日はここまで(';') また次回へ・・・・(@^^)/~~~

福岡県の新車・中古バイクを探す