バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1766ページ目)

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ ヤマハWR250Xのタイヤ交換作業です。

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ こちらは燃料関係に不具合があるヤマハXJR400です。

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ 本日はスズキの原付二種スクーター、アドレス110のリコール作業を進めております。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠い 地獄の日曜日&地獄の学校休みが続く・・・明日はswissbankから取り立てがある。やめて・・・今日は晴れて天気もよさそうだし朝の寒さもちょっとマシですね。春って感じ?朝から買い物引き取り等に行って・・仕事しないとね。今日のブログはホンダVTR1000SP-2の修理、車検整備を載せています。今回フロン補ホイールの交換でえぐれてしまっていましたので修理となりました。あああ新品のパーツ付けるのきをつかう〜〜3月かぁ〜今週末出張で岡山国サーキットで仕事です。おおお〜やっとシーズンイン 岡山国際の開幕戦です。あの2ターンクランクほんと気を付けないと1台しか侵入できないからね。あぶないよ〜〜〜〜おいらで38秒台・・・実際全日本になるとどうなんでしょうね。バイクショップICUの臨時休業予定は6〜8日 19〜21日 25.26日です。よろしくお願いいたします。

総額:48,000円

スズキ GSX1100S 刀:16本のバルブシートカットと擦り合わせ完了です。バルブシートの当たり面と当たり幅を調整しながらの工程となります。EX側の当たり面がかなり内側に当たっていたのでセンター側に修正しました。当たり幅については狭いと気密性は良くなりますがシートへの放熱性が悪くなり広いとその逆になります。規定値の狭い方で調整しました。

 アドレス110スイッチ周り防水性能強化のリコールが入りました。 部品に限りがあるので、事前にリコールの葉書と車両セットで来店の上確認後リコールパーツの注文になります。  (クランク回りのリコールもある場合は実車確認の上長期お預かりコースになるケースもあります。)

新車オプション取付になります。 この車両は発電能力が特に少なく、メーカーオプションでグリップヒーターの設定がないぐらいですが、 灯火類をLED化することにより消費電力を極力少なくして取付してみました。 電圧の落ち込みも許容範囲みたいなのでお客様に様子を見てもらいます。 またどうなったかはお知らせいたします。

他店で中古で購入された時からフロントフォークのインナーチューブにサビがあり、 ダストシールも劣化しておりましたが、オイル漏れを起こしインナーチューブ交換となりました。 ここまでダストシールが劣化していると水分等が入り混みオイルシールも劣化します

カワサキ W400 修理 夏頃よりウィンカーの調子が悪くなり乗っていない・・・・ バッテリーも上がってしまい始動せず(泣) 頑張って押してご来店いただきました。 半年程動かしていないのでキャブもダメ バッテリーは交換 プラグ等の消耗品は一式交換 ウィンカーはヒューズでした。 多少費用がかかってしまいましたが始動性吹け上がりが 非常に良くなりいい仕上がりとなりました!!

突然空気が抜けて後輪が「フラフラ」するとご来店、原因は「メンテナンスフリー」、、、、たまには空気入れましょう! そうすればタイヤにこんなにヒビ割れが生じてパンクすることもないかと。

総額:6,800円

Rタイヤバーストでご来店、タイヤ状態が物凄いことに、、、。

総額:6,800円

新車・中古バイクを探す