バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1703ページ目)

本日はリムテープの貼り付けです! こちらは車両のフレームが赤で、それに合わせてホイールリムテープ赤にして統一感を出してます! 足元のワンポイントカスタムですが、かなり印象が変わりますのでオススメです!

今日はPCX125の新車へ純正トップボックスの取り付けを行いました。他メーカーのキャリアやボックスの取り付けベースとくらべてボックスを外した時のベースの形状がなかなかいいですね!

ご成約いただいた車両のバッテリー交換を行っていきます。まずはカバーを外していきます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の日曜日です。毎日がちびっこにとって日曜日ですが・・・火曜日に学校のようですが・・・ほんと早く始まってよ 月曜日からでいいじゃんって思うのですが・・・今日のブログは #ヤマハ #YZF-R25 を仕入れて #icu racing team クラブ員の頭文字T君に納車前整備をアップしています。オークションで仕入れてきましたのでちょっと心配ですがとりあえず通常整備をしています。オイル交換 ブレーキ液交換 クーラント液交換 などなど整備をしています。いいネタがないなぁ〜〜〜面白いことないかなぁ~~とりあえず5月20日は臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。あとはなんだろう りら警部補の初めてのお散歩見て笑ってもらって オクパ内官シリーズでも見てもらって・・・笑ってもらおうかなぁ~~~

総額:22,000円

アドレスV125で時々発生するアクセル全開時の息継ぎ現象。 症状は全開時に限り、途中から吹けなくなる。感覚的には走行中にスイッチをオフにしたような感じです。 アドレスでこれに似た症状はレギュレーターの故障による過電圧や、ピックアップコイル故障によるエンストがあるのですが、今回の症状はエンストまでは行かず、全開時のみの発症。レギュレーターの故障では全開時じゃなくても発生し、ピックアップコイルの場合は完全にエンジンがストップして冷えるまでは再始動不可となります。

エンジン始動不良で異音がするとのこと。おそらくスタータクラッチかな。ということで早速フライホイール部を分解。

総額:29,183円

チェーン清掃とハブダンパーの点検です。 ハブダンパーが痛んでいると、変速時のショックが大きくなったりします。 チェーンが痛んでいると、異音の原因や、摩耗が早くなります。

駆動系パーツの摩耗具合・クランクオイルシールからのオイル漏れなどの点検です。 異常があれば修理いたします。

駆動系パーツの摩耗、オイルシールからのオイル漏れの点検です。異常が見つかれば修理いたします。

モンキー 前後 TRAIL WING TW2 【3.50-8 2PR W】 プラグ・エンジンオイル・純正タイプ絞りUPハンドル ワイヤー類交換

総額:48,400円

ブレーキカムの固着により、ブレーキの引き摺りを起こしていました。 錆取りとグリスアップで改善します。

バックステップに交換することによって、ポジションの向上、バンク角の増加なっどのメリットがあります。

新車・中古バイクを探す