バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1586ページ目)

今回は新しく入庫したレッツ4のヘッドバルブ清掃を行いました。 4サイクルの原付は走っていると汚れがバルブに溜まっていき、調子が悪くなってしまうので予防の為清掃を行っていきます。

ヤマハJOGのタイヤ交換 これから冬になります。ツルツルのタイヤより確り水があるタイヤの方がやっぱり安心!是非ご相談ください。

セロー250のタイヤ交換です。 どの道でも走れちゃうセロー!だからこそタイヤは大切に!! セローのタイヤ交換ご相談ください!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 8日のテストから体の下半身 仙骨辺りと右太ももの痛みが取れない・・・(◎_◎;)です。こりゃぁ やばいです・・・2週間近くたってもいまいち変化がでない・・・ストレッチをしていますがいまいちですね・・・もう体がポンコツすぎます・・・毎朝ブログやこういうSNSの文面を書いていますがずっと痛いです・・困ったちゃんです。痛いです。ああああ〜〜若返りたい( ;∀;)そろそろ医者へ行った方がいいのかな??ほんと酷いです・・・明日から鈴鹿ですが天気がいまいちです。誰だ!強烈な雨人間は?俺ではないのは確かです・・・今日から22日までバイクショップICUは臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。ブログは #Kawasaki #エリミネーター125 ♪だだだんだんだだん だだんだんだんだだん・・・ですね。納車整備をしています。セルモーターの調子が悪いのでブラシの交換もしています・・・最近よくセルモーターをばらします・・この前もヤマハYZF-R1のセルモーターもすぐ弱くなるのでブラシを交換しましたが ブラシだと部品

総額:22,000円

エンジン不調で修理依頼です。 エンジンかかってしばらくするとボコボコかぶりだしてストール後しばらく始動しなくなるとの事です。更にオーバーフローもしてると その時の動画を見せてもらうとまるでC50カスタムでよくあるCDI不良の症状にそっくりです、セレンかなと思ったらバッテリーの端子がゆるゆるだったのでまさかと思いギボシをペンチで少し潰してしっかり装着したところエンジン1発始動の10分ほどアイドリングしましたが問題なし!!オーバーフローも直し5キロほど試乗しましたが絶好調です。

総額:3,300円

スズキ GZ125HSのメンテナンスです。 中国スズキなので部品の調達がややめんどいですが、オーナー様がご用意して下さるので当店としては助かります(^-^) 今回はバックレスト取り付けとチェーン・前後スプロケット・ブレーキフルードの交換です。 当店は持ち込みパーツでも当店でお買い上げなくても作業OKです。 工賃も特に変更しません。

総額:8,800円

事故でフロントフォークがまがったので交換です。 大人の事情で社外品のフォークASSYを使います。 ホーンとサイドスタンドランプのステーが無いためホーンは移設でトップブリッジは純正を使用しました。

総額:18,647円

バイクショップStrategy福岡中央店です! 本日はYAMAHA/ドラッグスター250の電装系の故障診断をしています!

修理依頼のガスガスランドネ。輸入元に部品がないのがわかりRブレーキのエア抜きが出来ないトラブルで犯人捜しの作業。 結論から言えば「Rマスターシリンダー本体」でした。以下はその証拠となる画像です。

クランクケース交換のための準備作業となります、クランクケース左右ともにベアリング、オイルシールが付属してませんので新たに部品手配し組み込む必要があります。 何とか片方を完成、もう片方は次の機会となりました。

新車の納車整備です。意外と難しいバッテリーケースカバーの取り外し。 無理に外すとプラスチックの爪が折損してしまう為慎重に作業を進めます。 また、プラスリード線の引き出しとバッテリーへの接続作業。何台も行うと簡単作業ですがまだ2台しか納車してません、、、。前回の作業はとっくに忘れています。 プラスリード線はエンジン部分から見えていますがバッテリーケースから引き出しが意外と難しい。 何とか接続して無事解決。

このご時世の為、輸送にて千葉から入庫して来たハヤブサ!先ずは洗車から!御時間も頂いておりますので、しっかり水垢取もして行きます!

セラミックコーティング、大好評!! 新車をご購入された際には、是非!施工して頂きたい!! 当店、超おススメのオプションです!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html #Kawasaki #ゼファー400χ の整備をアップしています 久々にキャブレター4気筒の整備です・・ガソリン漏れなどしていたのでそろそろフロートバルブなど交換作業をしています。カワサキのいいところは結構古いバイクでも共通パーツが多いので部品番号違いで入荷できるってのがいいですよね。ほんとそこはえらいです!さすが関西!庶民の味方!!ホンダのように金儲け1番ではないですね。(笑) まぁ ホンダの方針もわからないことではないですが・・・車検整備なのでガス検査の問題もありカワサキは必ずプラグやエアークリーナーエレメントも交換しきっちりしていかないとすぐダメになるんですよね〜〜そこが庶民の味方ではないですが・・・ああ〜昨日はトレーナー先生の頭文字K先生にストレッチの方法を教えてもらい早速始めましたがストレッチ以外にも軽めの筋トレを教えてもらいましたがカエル泳ぎ風なストレッチがつらく痛い右足太ももに連動してめっちゃ痛いです‥・15回・・・・痛みで無理だったです・・ちょっとづつふやしていこう〜〜〜〜っと・・・

総額:105,400円

新車・中古バイクを探す