バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1585ページ目)

ホンダ NS-1のブレーキのディスクローターが減ってでこぼことのことで交換依頼頂きました。 見てみると、結構減ってでこぼこになっています。 フロントのローターは純正のもので交換です。 リヤはデイトナから販売しているBREAKING社のローターに交換です。 車体からホイールを外してローターを外します。 ローターを止めている六角穴のボルトはネジロックが付いていて固く締まっています。 慎重に作業しないと六角穴をなめて緩めることが出来なくなってしまいます。 なんとか外して無事交換出来ました。 これでまたしばらく安心して走れると思います。

点火しないトラブルです。早速ジェネレータからの電気がきてるか確認、テスターが微動だにしません、錆が多いので腐食による導通不良、あるいは断線が疑われますがとりあえずはジェネレータASSYを外して掃除、ひとつずつ導通確認するしか方法がない最も時間と労力、根気のいる作業になるのであっさりと本日終了。やる気に満ち溢れている次回に!

中古車整備です。過去に整備してキャブレタードレンボルトを外し完全にガソリンを抜いて保管していた車両ですが、急遽ご来店されるので「エンジン始動確認」したところアイドリング領域の不調発覚。まずはキャブレター分解整備点検作業。すべてのJET類を確認後に車体取り付け、キック1回で楽々始動で問題解決。やはり長期在庫は色々あります。

中古車整備です。エンジン中速域の回転不良だったのでキャブレター分解整備しましたが、、、。よく見たら車体取り付けマイナス (グリーン)の取り付け不良のようでした。締め付けをしっかり行うとエンジン快調となりました。よくある整備ミスというか点検時の見落としに原因が、、、。

ライト球の交換とウインカ左右点滅しないトラブルでご来店。 ヘッドライト球は交換、ウインカは左右ともに配線がウインカ本体から外れていました。

整備点検です。エアエレメント確認、外観は大丈夫ですが触ると「ボロボロ」となりますので交換します。 同時にスパークプラグ交換作業 及びおおよそ24kmの走行テスト行いました。

ハーレーダビッドソン ショベルエンジン分解中 お客様によると「走行中にガキン!という感じでエンジンストップ。」 プッシュロッドを調べてみると、ユルユル?! カムカバーを置けてビックリ!タペットローラーの外周部が、真っ二つ!!カムシャフトはガリガリ! 純正品は油圧タペットのはずですが、社外品ソリッドタイプのタペットに交換されてました。 油圧タペットのタペット音に手を焼いた末に、安易にソリッドタペットに交換して、ごまかしてしまうエンジニアさんに、この手のケースの作業事例が多いようです。 油圧タペット自体の不良、タペットローラーの摩耗、 タペットブロックのクリアランス増大、オイルポンプの性能低下、 等々による「カンカン」タペット音。 根本的な問題解決せずにソリッドタペットに交換して、 いかにも治ったかのような、ごまかし作業はやめましょう。 クランクケース内部は金属片だらけ。 ショベルヘッドのエンジンは、フライホイールまで、すべて分解いたします。 株式会社ジャパンドラッグ

クラッチフルードも一度交換した事がありますが、エンジンからの熱が伝わり易いので汚れ、傷みが早いです!こちらも当然交換です!

スイングアームやフェンダーの内側も綺麗に致します!普段手の届かない部分が綺麗になるのは、気持ち良いですね!

YAMAHA DS400のマフラー交換させて頂きました。 (※車種で工賃がかわります) 今回はヤマハの車両をメンテナンスさせて頂きましたが、他国産メーカーの車両のメンテナンス・修理対応もさせて頂きますのでお気軽にお問合せ下さい。 他にも、バイクに関するご要望・リクエストなど、お気軽にご相談下さい! ※マフラーは純正のUSED品を使いましたので明細には入っていません。  

総額:24,211円

バイクショップStrategy福岡中央店です! 本日はHONDA/CBR1000RRのステムベアリング交換を行っております。 カウル、ホイール、フロントフォークなどを取り外して ステムにアクセスし、ベアリングを打ち換えていきます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 雨降ってますね・・・朝3時です これより鈴鹿に向かいます・・眠い 3時だよ3時・・・雨かぁ〜〜参りました 今日から22日までバイクショップICUは臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。では今日は #ホンダ #NSR250R MC21 ジムカーナ仕様のメンテナンスをしています。廃棄漏れをしているので修正作業をしています。

総額:11,000円

Fフォークを組み立てる際の特殊工具用写真。 フリーピストンの内径は14.78mm 手持ちの社外品で抑えられそうなので締め付けトルクを管理できます。

新車・中古バイクを探す