バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1561ページ目)

今日はリード110のドライブベルト交換を行いました。トップスピードが落ちてきたということでご相談いただきました。ちょうど20000kmぐらいなのでドライブベルトの交換をお勧めしました。

カワサキZ900RSにバックステップを取り付けました JB-POWER BITO&RD1製バックステップです バックステップとしては高価ですがシフトチェンジの各可動部のガタなども少なく非常に上質はバックステップです。交換後はダイレクト感が感じられます

今日はリード110のドライブベルト交換を行いました。定期的に消耗品の交換をご依頼いただいているお客様です。

カワサキ純正モノブロックキャリパーをブレンボ製キャリパーに交換しました 写真はZ900RSですがカワサキ純正モノブロックキャリパーが採用されている車両に装着できます

今日はタクトベーシックのスパークプラグを交換しました。時々エンストするということでご来店いただきました。点検の結果スパークプラグの電極磨耗がありましたので、交換して様子を見ていただく事にしました。

カワサキ Z900RSにドレミコレクション製ロングテールカウルを取り付けました 一緒に写っているフェンダーはLTD用です ウィンカーもZ1風LEDウィンカーに変更しています

カワサキZ900RS、Z900RSCAFEロケットカウルを火の玉カラーにしてみました 純正Z900RSCAFEのカウルですが今回は火の玉カラーにペイントし、Z900RS火の玉カラーに取り付けました カウルステーを取り付けるほかにワイヤーなど様々Z900RSとZ900RSでは違いがあるので取り付けは想像以上に交換部品が多くなります

今日はリード125のフロントブレーキパッド交換を行いました。パッドの摩耗が気になるとのことでのご来店でしたが、点検の結果、まだ使用限界までは摩耗していませんでしたが、せっかく点検してもらったので交換して欲しいとのことでしたので交換としました。

今日はリードEXのタイヤ交換を行いました。リヤーのみの交換をご希望されていましたが、ひび割れも酷くフロントも含め同時交換させていただきました。

かねてより懸案の事項。タコメーター指針の経年劣化による折損。30数年の間に指針のプラスチックが熱でそり上がりメーター内部ガラスに接触して折損する場合やメーター作動以上時にそのまま走行することで起こる内部ギア故障等で指針が折れた状態のタコメーター修理です。 年末ということもあり気合で、、、。というか単にハンドソーにて上蓋を切断。

HONDA VTR250 のメンテナンスとオイル交換ご依頼です。 定期的にオイル交換をするのとしないのとでは、車両の寿命が大幅に変わってきます! 面倒くさがらずにちゃんと来てくださいね! バイクの車検・点検・整備・修理・パーツ取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

新車・中古バイクを探す