ヤマハ のタグ(50ページ目)

車検が切れて10年以上経過したV-MAXです。 キャブレターは勿論OHが必要でしたが、タンク内もかなり錆があり交換致しました。 タイヤ、フォークシール、インシュレター、ホースなどゴム類も色々交換が必要でした。 以前はスーパートラップでの車検は駄目でしたが、今は通すことが可能です。 音量の規制はあります。 無事に車検を取得する事が出来ましたので、これから楽しんでください。 ご依頼誠に有難う御座いました。

YAMAHA シグナス フロントフォークオーバーホール スクータータイプのバイクは フロントフォークのインナーチューブ部の錆びに気付き難く オイル漏れをしている車輌が多くみられます。 定期的にインナーチューブを清掃して オイル漏れを未然に防げるようにメンテナンスをしていただければと思います

ヤマハ マジェスティC 納車前のオイル交換を行いました。 当店では、持ち込み部品の取り付けや、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店での購入のバイクのメンテナンスも行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

MT-09 の前後タイヤ・ドライブチェーン交換をご依頼いただきました。 お得なタイヤセットございます。 タイヤ交換の際には是非当店にご相談下さい。 ライコランド甲府 〒400-0812 山梨県甲府市和戸町176 TEL 055-225-6580 定休日:火曜日

総額:66,585円

SR400ブレーキの修理です。 ブレーキはレバーを握るとブレーキがきいて止まれようになっていますが、ディスクブレーキの場合は間に注射器のような構造を持つ部品がついていて、それを介することによってブレーキパッドがブレーキディスクを挟んで止まるようになっています。 その途中の部品の動きが悪くなってしまうと、ブレーキが効かなかったり、効いたままになったりしてしまいます。 今回はこのような症状での修理です。 実際にはブレーキが全く効かなかったわけではなく、握りこんだ感触がおかしい、効きが悪いといった状態です。 バイクの中では最も重要な部品といっても過言ではないブレーキ。 毎日乗っていると、徐々に悪くなっていくので気づきにくかったりするので定期的に点検とクリーニング、グリスアップが必要です。 ブレーキパッッドを交換するときに発見される場合あります。 錆が出ていて部品を交換する必要があったり、動きが悪くてシールの交換が必要になったりと、経年劣化で消耗品として交換が必要になる場合もありますが、正常な状態を保つことを気にしていただくとより良いと思います。

今回はMT-09のチェーンスプロケ3点交換のご依頼です。 作業時間、金額は車両により異なりますのでお問い合わせください。

総額:11,000円

国内外問わず車検随時受付中です。 国産車は3つのプランから、外国車は2つのプランからお選びいただけます。 金額、お預り期間は車両、プランにより異なりますのでお問い合わせください。 外国車は一部交換作業ができない場合がございます。

本日は、放置していたXJR400のエンジンオイル交換とオイルエレメント交換をしました。 オイルが乳化していたので、エンジンオイル交換を2回させて頂きました。

作業御礼 MT-01 エンジンオイル交換 ご依頼ありがとうございました!! 珍しい車両もできる限り対応させていただきます!! この車両はオイルの循環方式がドライサンプ式の為、オイルタンクとエンジン下部の2箇所からオイルを抜き取ります また、エンジン下部はカウルに覆われているので脱着作業が必要となります 一度に規定量のオイルを注入すると吹き返してしまうので、ある程度注入してからエンジンをかけてエンジン内にもオイルを循環させてからオイルレベルを調整、規定レベルになれば作業完了です

総額:10,180円

新車・中古バイクを探す