バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2342ページ目)

Ninja ZX-10R の車検整備です。 バッテリー電圧がが少し低いので補充電です。

適応車種/年式:CBR1000RR(SC77) 2017- ※純正タンデムステップとの併用はできません。 近接排気騒音値:104dB/6500rpm 加速騒音値:81dB EXパイプ:Ti (可変バルブ搭載) サイレンサーボディ:Ti OIL交換:○ OILフィルター:○ 純正ステップ:○

総額:200,880円

お疲れ様です! 先日当店でカスタムをさせて頂いておりますメトラッカスのオイル交換をしました。

総額:4,860円

お疲れ様です! 先日珍しいバイクのメンテナンスをさせて頂きました!

総額:10,800円

タイヤ回転方向の誤組みを予防にも役立つホイールの回転方向にカブトムシマークがついたTSRオリジナルリムステッカー  カラーは4色 摘要ホイールサイズ:17インチ、ストライプ幅:6mm リムステッカー単体の販売もOK!

総額:9,180円

4ストジョグの買取の依頼を受けました。 大手買取屋さんでは、逆に処分代を頂く可能性があるとの事でした。 当店では不動車、事故車などでも処分代を頂くことは稀です。無料で処分させて頂きます。 価値がある車輌はしっかりと買取させて頂きます。(よほど価値のない車輌などは処分代を頂きます) 今回のジョグは不動車でしたが、しっかりと買取させて頂きました。 これから整備、点検して販売させて頂きます。 買取のご依頼もお待ちしております。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は刀をアップしていますがテールランプのLEDが接触不良なんですよね。車検上に行ったら看板があり 灯火類の点滅 接触不良は車検場適合していませんと書いてあるので・・・(-_-;)これはひょっとして ストップランプの自動でなるポンピングブレーキの事なのかそれとも接触不良なのか・・・実際 このLEDテールやばかったのよね〜〜〜ついたり消えたりして・・・(-_-;)

09モデルのビューエルXB12Sのフルカスタム製作途中です。ワンオフハンドル製作、カフェレーサーシートカウル製作、マフラー交換等々。カウル製作の為、ECMの移設に伴うハーネスの引き直しです。 本数多すぎて死にそうです。 最後に1本色合わないから焦りました。 もう一度やり直して無事エンジン始動!! 無事令和に移行できそうです。。笑

総額:648,000円

ハーレーダビッドソン エボ・ファットボーイ フルカスタム車両のタイヤ交換をさせていただきました。 この車両は、隅々まで手を入れられたカスタム車両でピカピカですので傷を付けないように神経を使います。 アルミホイールも履いていますので緊張です。 通常より太い21インチになります。 タイヤは、 ダンロップ、ミシュラン、メッツェラー、BS、シンコー、AVON、等々ございますが 信頼と安定のAVONをチョイスしました。 タイヤパターンも元祖カスタムタイヤのメーカー!カッコイイです。 このタイヤ、お客様がツーリングに行くのにすり減ってて不安とゆ事で、連休前に急遽手配したのですが、 NEWモデルに変わるとゆう事でメーカーさんに新作しか在庫が無かったので、まだ発表前なのに新作GETとなりました!! その名も ”AVON COBRA CHROME” デザインも性能もUPでイイです!! もちろんタイヤは日本正規輸入品ですのでご安心いただけるかと。 通販等はまだ旧タイプですね。 価格も正規品ですがネット通販と同じ金額に設定しております。

総額:32,184円

マグナ250のパンク修理です。チューブレスタイヤでは、ゴム状のものを特殊な糊を付けて押し込み穴を塞ぎます。 パンクの場所がサイドだったり、あまり大きいと修理できない場合もあります。今回は、2箇所のパンクでした。 パンクで空気の抜けたままのタイヤで走ると、ホイールまで歪んでしまい、最悪交換になりますので、早めの修理をおすすめします。

総額:3,240円

指先、ヒンヤリしませんか? 最近は暖かくなりましたが、日陰の多い山道を走っていると指先がヒンヤリすることがあります。 そんな時、冬にも役立ったグリップヒーターが再度役立ちます!

総額:29,160円

CB550Four:ロッカーアームのガタ修理。難易度=鬼。ヘッドカバーのシャフト穴が長穴になってロッカーアームが振れていたのでアルミパイプを溶接後フライス盤で加工&リーマー加工。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はカワサキ エリミネーター400のフロントフォークOH作業 ブレーキOH作業が終わりブレーキ液を入れたり などなど作業をアップしています。しかし体力的にちょい疲れたぁ〜〜〜 体重もやっと60kg台に戻って・・ぼちぼちリズムが取れてきたかな?やはり出張で外食が一番来るのかな???(笑)腹 出ないように気を付けよう〜〜〜っと

今回はCBR250RRのシートカウルセンターを板金塗装します。ここは持病のようで、よく割れている車両を目にします。

総額:27,000円

ZX-14Rのクラッチカバーを透明にしてカスタムしてみました。 アメリカ製らしくいかにもアメリカ人が喜びそうなパーツです。

新車・中古バイクを探す