バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2176ページ目)

当店はビックバイクのイメージが強いかもしれませんが、原付も多数展示販売しております!原付の定期点を検実施中です!日ごろ使う車両がだからこそプロの点検が必要です!安心・安全にバイクに乗って頂くため、是非定期的な点検をお願いします!

タイヤ交換になりました。 パンクで依頼を受けましたが、大きなクギが、真ん中から横に抜けていました。 残念な事に、タイヤの横にクギが貫通したタイヤは溝が残ってても、タイヤ交換になるんです。 お客様に説明し、タイヤ交換をさせて頂きました。

総額:7,020円

トゥデイグリップ交換致しました! 指さしてる部分に突起があり汎用グリップはここを削らないと入らないので削ってから取り付けます!

総額:2,000円

HONDA X4 キャブレターオーバーホール後の同調作業 同調を取りますと綺麗に吹け上がります。 当店のキャブレターオーバーホールは専用の溶剤に漬け込み複雑なキャブレターの穴という穴はすべて通します。 (スプレーを吹き付けるオーバーホールではガム質スラッジを溶かしきれないと見てます)

総額:21,384円

今では旧車のヤマハ・ビーノ(2ストエンジン)の修理です。「走行中にエンジンが止まった・・・」と来店。お預かりし原因を究明した結果、なんとガソリンタンクに水が!前日に降ったゲリラ豪雨の雨水がガソリンタンクに侵入していたのです。ヤマハは車種によってガソリンタンクが後部にあり、タンクのキャップが外側にあるんですねぇ。だから、タンクキャップのカギ穴が剥き出しで「カギ穴キャップ」がちゃんと収まっていないとタンク内に雨水が入って来ます。またキャップのゴムパッキンが劣化し、隙間から侵入する事も!水はガソリンより比重が重くタンク底に溜まり、吸い込んだ水がキャブレターに流れエンジン不調になります。この修理車も、キャブ内にいっぱい雨水が入っていました。また今まで少量の侵入した雨水のせいで、タンク底に錆が発生。それもエンジン不調の原因の一つですね。タンクを含めた燃料系の清掃・分解整備を行いエンジンが復活。修理に加えて「プラグ・エレメント・インシュレーター」も交換しました。ヤマハ車をお乗りの方は、屋根のある保管場所や後部を雨に触れさせない工夫をして、雨水の侵入に十分気を付けましょう。

総額:16,200円

スーパーカブ50のオイル交換です。 当店では125ccまでの車種であれば1080円(部品代・工賃・税込み)で行っております。 オイル交換作業の間に、空気圧・保安部品・タイヤの溝・ブレーキ残量なども確認しております。 作業時間は5〜10分ほどで終了致します。

総額:1,080円

助成金を使ってETCの取付です。 ミツバサンコーワのMSC-BE51です。 車載器はフロントのBOX内に。

輸入スクーターエアロックス155のタンク交換のご依頼を頂きました。 約二倍の7.8L位の黒タンクの物は以前に交換した実績がありましたが、今回は更に大きい8L越えのビックタンクです。

総額:20,250円

スズキ Vストローム250ABS 2019年モデル レッド この度は当店でご契約頂まして誠に有難う御座います。 新車ご購入と共にオプションの装着させて頂きました。 ミツバ製ETC1.0、デイトナスクリーンオフセットブラケット、スズキ純正グリップヒータ、トップケースのみSHADのSH40に変更プラス、ツーリングサポートキャンペーンの3ラゲッジシステムの30%OFFをご利用いただきまして取付させて頂きました。 トップケースのみの変更もご相談ください。遠距離ツーリング時にサイドケースを使用し、普段使いの時はトップケースのみを使用される方が大半だと思いますので、GIVI、SHADのトップケースを取り付けたい方は是非ご相談ください。 他のオプションパーツもご相談ください!

GPZ900Rカスタム車 納車前点検整備。今回はお客様のご要望でオイル交換時にZOILを注入しました。大変高価な添加剤ですが入れてみる価値はあると思いますよ^^

今日はホンダTODAYのオイル交換しました!オイル交換お気軽にお申し付けください!バイク販売、買取お任せください!!

今日はホンダTODAYのオイル交換しました!オイル交換お気軽にお申し付けください!バイク販売、買取お任せください!!

今日はホンダモンキーのオイル交換しました!オイル交換お気軽にお申し付けください!バイク販売、買取お任せください!!

新車・中古バイクを探す