バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2154ページ目)

お盆休みですが、納期が迫っていたため休日出勤。 ETCとLEDライト取付です。 ETC車載器の置き場所に困りましたがECUのところに空きスペースがありシートも閉めれました。 LEDは安心のスフィアライト。 これも奥行スペースがないのでヘッドライトハウジングの穴あけ加工しました。

登場以来、ひとクラス上のゆったりとしたライディングポジションが人気のNMAX。125ccとしては比較的大柄ながらキビキビとした運動性も持ち合わせるオールラウンダーに仕上がっています。

スクーター系カスタムでスタイル的にネックになるのがハンドル周り。カバーで覆われたハンドル周りはケーブル類はきれいにかくれていて良いのですが、ハンドル交換ができない。そこで、YSP福大東ではNMAXでも独自の方法でバーハンドルにカスタムしました!

ヤマハといえば「インターカラー」を連想するのは少々歳が行っている方々ですが、YAMAHA創立60周年記念モデルとして「インターカラー」の限定モデルが発売されたことをご存知の方も多いと思います。

ワンランク上の車格と高い質感で、注目度MAXの125スクーターのニューカマー「NMAX」。MAXシリーズのスポーティなムードをさらに高め、落ち着いたムードを残した「ライトカスタム」を制作しました。

登場以来軽量コンパクト・ハイパワーで扱いやすいと人気爆発のMT-09。登場当初からYAMAHAの定番カラー「ディープパープリッシュブルーメタリック」が欲しい!とのご意見を頂いておりました。MT-09カラーシミュレーションでのご発注第1号車としてブルーのMT-09を制作しました!

スリムアメリカンのニュースタイルで人気の BOLT。これをカフェスタイルに大胆カスタムしたCスペックは低く構えたライディングポジションで人気のモデル。アメリカンベースとバカにするなかれ!一度乗ってみれば、見た目を裏切る軽い操作性に驚かされます。

カブのフロントタイヤがツルツルだったので交換しました。 タイヤを外したところ、錆びがひどくチューブも交換しました。 タイヤは地味な部品ですが、安全上大切なものですので早めのタイヤ交換をおすすめいたします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 明日はバイクショップICUは臨時休業いたします。って言うのもミニモト合同testです〜〜〜いよいよ台車マンのレギュラーライダーかリザーブriderかのtestです( ´艸`)ほんと大丈夫???10秒以上ゆめの〜とトッキ〜君にはなれたらマジ走らさんよ!!!気合入れろ!!!!(笑)どこぞの口だけのビックマウスにならないようにね( ´艸`)がんばってね。おいらもひょっとしたらちょいと15分だけでもはしりたいね・・・・今日は定休日でカイロプラクティックリラックスさんへ行って体のむくみを何とかしてもらいたいです。あと ほんと誕生日移行体重が減らないです・・・・・・しかしモトグッチの話を全くしていませんね( ´艸`) 今回はフロントタイヤ交換をし手作り感いっぱいのモトグッチ マーニ― アクスルカラーなんか小さいし大丈夫??って感じでアクスルシャフトも膨れて取れなかったぐらいです。綺麗に削って綺麗に入るようにしました。リヤブレーキパッドも交換で蟹さんブレンボがついています〜〜〜〜〜〜

ホンダスーパーDIOAF27、エンジンがかかるも吹きあがらずスピードも20キロで入庫。 駆動系を疑いましたが、エアフィルターを外したところ吹きあがってきましたのでキャブのOH前提に点検を行いました。 スロージェットの番数が標準より上げてありましたので正規に戻し、OHを行いエアフィルターを戻し確認したところ改善されました。

総額:10,000円

新聞屋さんのプレスカブがパンクしました。 パンクというより空気圧が足りず、チューブが擦れてダメになったようです。 何か刺さっていないかタイヤを確認してからチューブ交換しました。 空気圧のチェックは時々しないとこのような現象が起こりますので気をつけてくださいね。

新車・中古バイクを探す