バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1630ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 台風も北へ抜けていきましたが九州の方のお仕事仲間たちも無事なようで‥・大丈夫とはおもいます・・2年前の21号でえらい目にあったので昨日は巨泉markⅡをこちらのピットへ移動しおいておきましたが大したことなくてよかったです。ほんと・・・・でも九州は大変だったかも・・・今週末11日12日は鈴鹿のファンランの仕事で出張です。バイクショップICU臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。今日のブログは頭文字Kブラザーズさんの兄さん息子さんが乗ってます #ヤマハ #アクシストリート のフロント周り修理をアップしています。どう転んだのかは分かりませんがフォークトステムがくの字・・というかへの字になってしまいました。('◇')ゞ

総額:16,500円

本日は純正オプションのタンクバックの取付です。 脱着も簡単で、前側と後ろ側でワンタッチで外せますので、給油の際も楽々です。 容量も多く、さらにオプションで紙の地図を入れるクリアカバーなどもあります。 純正ならではフィット感、是非取り付けてみてはいかがでしょうか?

エンジン始動しないトラブルでお預かりの車両。電装配線図をコピーして実車と見比べる根気のいる作業です。 物理的に壊れているのは簡単に修理可能ですが、電気は見えないので見える道具(テスター)と配線図で丁寧に 断線箇所を見つけるしかありません。

 専用社外品のタコメーターの取り付け依頼を受けました。  汎用品だとプラグコードにパルスを拾う線を数巻きして、後は片方ボディーアース、片方をアクセサリー系(+)に繋いでタコメーター固定で終了なので掛かって1時間コースの作業と思ったら、、、  タンク下中央部のコネクターに繋ぐ指定の作業なので要タンク外しと分り大仕事決定です。

総額:15,400円

点検と同時に各部クリーニングをしております。原付〜大型バイクまで点検は同じように行っています。 400㏄以上のバイクは車検がありますので、2年間一度は点検を受ける機会がありますが、原付〜250㏄までは忘れがちです。法令点検はできるだけ受けましょう。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

信号待ちエンジンが止まってしまうということで入庫しました。症状を確認すると駆動系がおかしい感じがしたので分解するとクラッチスプリングが折れていました。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

FIランプが点灯し、調子もおかしいとのことで入庫しました。 原因はスロットルポジションセンサーカプラの断線でした。 新しく配線を作り防水対策をして組付けです。

パーキングワイヤー切れによりロックできなくなっていたため交換の依頼です。スクーターのケーブルは外装をほとんど外さないと交換できないのです。

YB125SPのカスタム車両を製作しました! 社外タンク、オリジナルシートetc...手軽に楽しめる旧車をテーマに製作してみました。 クラシックなアイスブルーのタンクに、メッキパーツが映えるバイクに仕上がっております。 現在こちらの車両はグーバイクへ掲載しております! また、当店のインスタグラムにグーバイクへ掲載前の車両をアップしておりますので 気になる方は是非フォローしてくださいね♪ https://www.instagram.com/bluemotorcycles/

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は晴れていますが・・これできたね全日本・・こんなもんなんだろうなぁ〜〜俺の人生と一緒で(笑)これからは後継者を育てつつ鈴鹿8時間耐久メインでがんばっていこう〜〜〜っと 今日のブログはなんとなんと(株)伊東電気商会社長様のご紹介で大黒ソースの社長様の車輛 #ホンダ #CB1100 の車検整備をしています。カスタムをちょいされているのでマフラーはモリワキワンピースドリーム店販売用なので車検対応書類もそろっているのですがハンドル幅のレーバーがショートレバーになってたのでノーマルレーバーにかえて車検へレッツラゴーです。音量も95dbって低いね・・・すごいです ホンダ CB400SFのモリワキワンピースは音量が100db超えて車検通らなかったけど・・・・(◎_◎;) あとブログにも書いているのですがLEDライト・・やはり車検通らないね・・・そのままだと・・・光が飛びすぎてセンサーが反応悪い・・・・・ あああ〜俺の代わりにレース出てくれる人 公爵閣下や時光君 ほかにやる気スイッチのある人いないかなぁ〜〜〜

総額:37,200円

本日は当店試乗車のサイドスタンド用ハイトブラケットを装着しました! このパーツを車両のサイドスタンドに取り付けることにより、車体が純正よりも起き上がり 乗り込み時の引き起こしが楽になります。 当店では簡単に取付けが出来るパーツから、取付けに苦労するパーツまでカスタムの方も承っております。 お気軽にご相談くださいませ!

今日はレブル250Sエディションのシートを交換しました。Sエディションのブラウンのシートからブラックのシートへ変更です。

新車・中古バイクを探す