バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1622ページ目)

ヤマハ VOXのフロントブレーキシュー交換をしました! 使ったのは純正のブレーキシューです もちろんスプリングも交換しています タイヤ交換と同時ですと工賃がお得ですが、今回はシューのみの交換です。

総額:4,477円

スズキ アドレスV125のリアブレーキシュー交換をしました! レバーの遊びの調整しろが無くなった為、作業しました 使用したのは純正のブレーキシューです

総額:5,478円

カワサキ GPZ900Rのオイルとエレメント交換をしました! オイルはニューテックのインターセプターを3L使いました この車両は二か所のドレンからオイルを抜きます

総額:9,471円

ヤマハ YZF-R6の前後タイヤ交換をしました! 使ったタイヤはミシュランのパワー5! フロント120/70ZR17   リア180/55ZR17

総額:60,500円

スズキ アドレスV125のプラグ交換をしました! 使ったプラグの品番は適合のCR6HSAです この車種はバイクの下から覗きこんで交換できるので、外装の脱着はなく作業しました!

総額:1,771円

本日はC650GTのラジエーターファンの交換です。 通常ファンが回り始める温度になっても回らず、ファンの本体不良が原因での交換です。 まずはラジエーターが見えるところまで多数ある外装を外していきます。 そうしたらラジエーター本体をずらして、ファンを固定しているボルト4本を外して、ファンを外したら交換です。 ラジエーター本体はホースから切り離さなくてもファンは取れるため、冷却水は抜かなくても交換出来ます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 強烈に眠い・・・4日間連続5時前起きです・・・・眠いです。今日はラストDay 全日本九州APやっと終われる…って感じです。今回はハードだったぁ〜〜〜今日も頑張って無事終わらせるぞ・・・・・・ってね天気が心配ですが・・・今日のブログは #ヤマハ #MT03 のメンテナンス作業をアップです。今日は普通のオイル交換などちょっとカスタム作業をしたいのですがなかなかないですね・・・・しかし昨日の全日本JSB1000 予選47秒台って・・・・(◎_◎;)俺…通らんな・・・決勝は3連勝の野佐根ってね・・・

総額:2,200円

本日はF700GSのイグニッションコイルの交換です。 今回はチェックランプ点灯で入庫した車両で、車両にはEWSのエラーだったので、 最初はキーシリンダーの方を疑っていましたが、 実際診断を進めていくと、イグニッションコイルが不良により、回路が成り立たず、 違うところにエラーが出てしまっていました。 交換は、まずはセンターカバー、サイドカバーと外装を外して、 バッテリー、エアクリーナーのサージタンクと外していくとシリンダーヘッドカバーが見えてきます。 そうしたらプラグに刺さっているイグニッションコイルを外して交換し、元に戻して完成です。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html やばいです激腰痛いです・・・ぐるぐるスイーパー買おうかな?(笑)めっちゃ腰の負担がつらいです…今は腕よりも腰ですよね。出発は6時前なのでまた時間のある間に腰のストレッチをするかね。もうつらいです では #ホンダ #NSR250R NK仕様 #MC21 のブレーキマスターOH作業をアップしています。よろしくお願いいたします

総額:6,600円

新車・中古バイクを探す