メンテナンス のタグ(1196ページ目)

カワサキの人気車Z900RSの整備中です! 安心プランはSTDコースでも27項目の点検整備で充実してます。 更に上のLFC整備もあります。 詳しくは墨田区のリバーサイドまで♪

カワサキのNinja400Rクーラントを交換致しました。 夏に向けて冷却効果の高いNUTECのZZ-91Rを採用しました! 効果のほどはNinjaH2で体感済みです♪ お問い合わせは墨田区のリバーサイドまで!!

XJ400DキャブOHです。キャブレター内部パーツは交換できる物は交換してリフレッシュします。

バッテリー交換致しました。様々な修理・メンテナンス承ります。国家整備士在籍ですので安心してお任せください。バッテリーは各種お取り寄せも可能です。お気軽にお問い合わせください。

総額:22,896円

オイル交換、オイルエレメント交換、ベルト交換、クラッチ点検、プラグ交換、エアクリーナー交換、ラジエター液交換 後ろタイヤパンク修理

新車の初回無料点検でご入庫頂きました。 エンジンオイルとミッションオイルを交換しましたが、当店お買い上げの車両は以降オイル交換工賃無料です! オイル代金のみのご負担を頂いておりますので、ご自身でなさるよりもお得となってます(廃油等の心配もないし、端数は切り捨てていますので☆)! 使用オイルは「ワコーズ プロステージS(10W-40)」。高級オイルです!当店では安心して乗っていただけるよう、原付からリッタースポーツまで分け隔てなく“高級オイル”にて施工してます(*^^)v  もちろん、その上の“最高級”オイルも多数ご用意ございますので、拘りのお客様はどうぞ数ある選択肢よりお選びください!(お任せコースのオリジナルブレンドオイルもご用意してます!)

総額:2,400円

ホンダ CRF1000L アフリカツイン いつもお世話になっているお客様が、また新しいバイクを購入されてセンタースタンド持込で取り付け致しました。

総額:3,500円

Gマジェに乗っているお客さんは、かなり長期間乗ってる方が多いです。そのため、点検や整備など、細かいところまでチェックする機会が多いです。

先ずはリアセクションから分解開始。ブレーキキャリパーの固着 スイングアームの動作不良と塗装の腐食 ブレーキホースの腐食 ドライブベルトの劣化などが認められた。駆け出しから手直し箇所がズラズラっと並んできた。リアショックは交換要と認められた。外観とそこそこの性能でIkonリアショック12inをチョイス。Ikonとは以前の名門コニーである。

ホンダ スマートディオ 納車整備 駆動系、エアフィルター、プラグ、エンジンオイル、ガソリン満タン、エンジン内部洗浄、タイヤ前後、グリップ左右、ミラー左右、バッテリー、サイドスタンド、すべて新品の交換です。 灯火類点検、試乗走行して作業終了です。

SA36JのJOGのバッテリー交換です。この年代のインジェクションのバイクはバッテリーが上がるとエンジンがかかりませんので注意が必要です。予兆はありますが放置しておくとエンジンがかからなくなります。バッテリーは2年〜3年で交換を推奨されているところが多いですが乗り方使い方で大幅に変化してしまいます。バッテリーの点検も無料でしておりますのでまずはご相談ください。バッテリー交換の際は発電の電圧なども基準値内か確認しておりますのでご安心ください。

総額:8,100円

新車・中古バイクを探す