バイク のタグ(1008ページ目)

今回はホンダズーマーのバッテリー交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:5,500円

今回はホンダズーマーのオイル交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:1,400円

今回はホンダCBX400Fのオイル交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:4,000円

今回はスズキGSX400S刀のオイル交換とお客様持ち込みのオイルクーラーを取り付け致しました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:11,000円

カワサキ バルカン900の車検です。 県外ナンバーでも宮城県で車検を受けることは可能です。 単身赴任で宮城県で車検を受けるとのことで当店にご来店いただきました。 初めての車検とのことで書類を確認していると納税証明書が無いことに気付き、管轄地の市役所から取り寄せしていただきました。初めての車検時に忘れやすいのが「納税証明書」です。車検年度の5月に収めたものが必要になります。無くしてしまった場合はお住まいの市町村役場で発行してくれます。 点検していてフォグランプが付いており、ON,OFFスイッチが付いていたのでOKかと思ったら・・・表示が無い。。。フォグライトはスイッチはもちろんのこと、これは「フォグライトのON,OFF」ですよという表示が必要です。 時間が無かったこともあり、油性マジックで表示させてもらいました。後日何かしらのステッカーを用意しましょう。社外品のパーツを取り付けていると思わぬところで車検NGになってしまいます。ご注意ください。

総額:67,770円

スズキ GSR250のブレーキパッド交換です。 リアブレーキパッドは純正を使用し、フロントはRK製ブレーキパッドを使用しました。 ブレーキパッドは組む前に面取りし角を落としておくと馴染みが良く、キーキー音が鳴りにくくなります。 もちろん出できているピストンも全周キレイにブレーキ粉を落としから戻します。 摺動部にはブレーキ用のグリスを使用しグリスアップ後組み付けます。 ブレーキパッドは無くなった状態で作動させているとブレーキディスクを痛めて、交換することになり、高額な修理になってしまいます。ぜひ早めの交換がオススメです。

総額:15,120円

スズキ アドレスV125のオイル、フィルター交換、駆動系交換です。 2万㎞超えていたので、駆動系は定期交換部品ですのでベルトとウェイトローラ、フェイスを交換しました。 スクーターの駆動系は一般的に2万㎞にて定期交換部品ですので、滑りや最悪切れる場合がありますので2万㎞超えたらぜひ交換をオススメします。 エンジンオイルフィルターはエンジンの左側にあり、ボルト3本緩めるとオイルが排出されカバーが外れます。 カバー内側にOリングとフィルターとエンジン側の間に小さなOリングがありますのでフィルター交換の際は注意が必要です。

総額:22,291円

スズキ GSX-S125のエンジンオイル交換です。 当店で新車で販売し、初回点検を経て2回目のオイル交換です。 使用してのはヤマルーブ スポーツ10W40です。 当店では常時在庫しているのは原付用10W40鉱物油、ヤマルーブのスポーツとプレミアムの3種類を用意しております。 その他ご指定のオイルあれば取り寄せも可能です。 持ち込みもOKですのでご相談ください。(工賃別途) 基本的にオイル交換の場合は工賃はかかりませんのでオイル代のみになります。 バイクのエンジンオイルは車と違って、ミッションやクラッチもちろんエンジン内部の潤滑、冷却を一手に担ってますので定期的に交換がオススメです。 目安は2〜3千㎞に一回もしくは1年に一回の交換したほうがいい状態で長く乗れます。

総額:2,804円

ホンダ シャドウ400クラシックのオイル交換です。 ドレンからオイルを抜き、オイル注ぎ口を見ると!?エキパイがあり注ぎ口が隠れてオイルが入れられない。。。 事情を話しマフラーを外しエキパイをずらすことに。社外マフラーにしていると思わぬ障害がでてくる場合があります。ドレンからのオイルがかかってしまったり、フィルターが外せなかったり、マフラーメーカーのHPなど取説には記載されてますが、中古などで納車から付いていたりすると注意が必要です。 当店では基本オイル交換の工賃はいただいでおりませんが一手間のかかる作業がある場合は工賃が発生します。

総額:8,632円

カワサキ ヴェルシス650の車検整備です。 こちらの車両は純正でイリジウムプラグが装着されているので耐久性がありますが車検整備のついでに交換になりました。取り外し手順はフロントサイドカバー→ガソリンタンク→エアクリーナーカバーで3枚目の写真までたどり着きます。エアクリーナーも汚れていたので交換です。プラグとエアクリーナーはセットで交換がおすすめです。 車検など点検のついでに交換すれば工賃が安く済みます。 一般的にエアクリーナーは2万㎞で定期交換部品です。 後はブレークフルード、オイル、オイルフィルターを交換し車検整備完了です。

総額:74,699円

新車・中古バイクを探す