バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(30ページ目)

新車で購入され、3年目の初車検になります。 余り乗られていない車輌の為、大掛かりな作業はありませんでした。 錆びている為チェーン交換、油脂類交換となりました。 ご依頼頂き、誠に有難う御座いました。

タイヤ交換の為にマフラーを取り外し作業 下部ボルトが腐食により固着 ファンカバーとファンを外して 3度の加温と冷却でも状況は良くならず ボルトを無理矢理回してもケースを傷めることが無いを確認 ボルトをねじ切り、残った部分をグラインダーで平らにして センターをポンチで位置決め、細いドリルから徐々に太くして タップをかけて修整、奥も開放のナットの為に円滑に作業移行 タイヤ交換ではいろいろな局面にも出会います。 ご用命ありがとうございます。

継続検査整備のご依頼 大型二輪車、適正タイヤ空気圧、適正ドライブチェーン 円滑な前後ホイールベアリング、 ブレーキの引き摺りが適正であればディスクブレーキ車でも 比較的、容易な引き押し、交換歴が確認できれば対処も的確 画像は3回洗浄の第1回目、ブレーキフルードはホンダ純正二輪車用 ご依頼ありがとうございます。

ZRX400 車検整備  フロントブレーキパッド残厚3.5mm リヤブレーキパッド残厚3.0mm フロントタイヤ残溝4.5mm  リヤタイヤ残溝7.2mm 排気ガステストCO 2.38% HC 1823ppm

総額:63,780円

リヤショック交換 暖気向上キャンペーン スロットルケーブル確認 フロントカバー、ステップサイドカバー、テールランプなどを外して洗車後に作業 御活用ありがとうございます。

FZからFCまで新車を見て経験 エンジンオイルとオイルエレメント交換 フランジを簡易掃除 ご依頼ありがとうございます。

SUZUKI/GSX400Sカタナの車検整備のご依頼を頂きました♪ ストラテジーの車検では整備面での安心はもちろん、作業内容やお見積もりの面でもお客様にご不安な気持ちを持たれない様に心がけております。 ショップLINEを通して、消耗品の状態や役割、車検に合格する為に必要なのか否か、合否とは関係ないが交換した方が良い部品、等の事をお伝えする様にしております。 安心と安全のバイク車検ならお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

バスパ/PX200のキャブレター、ガソリン漏れ修理のご依頼です。 私は初めて整備するタイプの、デロルト制キャブレターになります。 一般的なキャブレターと形は全然違いますが、構造を考えて眺めていると当然ですが基本は同じですね。 整備する為には構造を理解する必要があるので、新しい物を扱う時は成長できた気がしてテンション上がります☆ 整備実績のないバイクでも、お時間頂けるのであれば勉強させて頂きますのでお気軽にごそうん談下さい。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヤマハのビッグスクーター/T-MAXのRタイヤ交換のご依頼を頂きました☆ 釘が刺さってのパンクしてしまったので、応急修理よりもタイヤ交換をご希望頂きご対応させて頂きました。 いつもありがとうございます(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

YAMAHA/JOGのドライブベルトとエアクリーナーエレメントの交換ご依頼を頂きました☆ 故障トラブルを未然に防ぐ為にも大事な交換部品です。 小まめな整備が安全にも繋がり、結局はバイクも長持ちで経済的にも良いかと思います。 過度な営業や部品交換は一切おこないません。 バイクの整備管理は九州運輸支局認証工場完備のストラテジーにお任せ下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダ/スーパーカブ110のタペット調整のご依頼を頂きました♪ 先ずは計測したところ、IN/EXともに既定値外、特にEX側は規定値から大きく外れていました。 計測には信頼のミツトヨ製の計測器を使用しております。 バイクのエンジン内部は0.1㎜〜0.001㎜の単位で判断するので、計測器材にはこだわりをもって使用しております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

スズキの原付スクーター/アドレス110のバッテリー上がりの修理です。 今回は充電可能でしたので、充電にてご対応させて頂きました! バッテリートラブルは出張レッカーでのご対応も可能です。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

新車・中古バイクを探す