原付 のタグ(9ページ目)

HONDA CRF250L パンク修理 通勤中にパンクするのはとてもつらい💦 しかもデカい釘がしっかりと奥まで入っていたのでチューブ再利用不可でした。。。 今回はチューブ交換となります。 早良区でバイクの事ならモトハウスパドックまで♪ https://paddocknisi.amebaownd.com/ 当店取り扱い車種はこちらでチェック♪ https://www.goobike.com/shop/client_8801198/zaiko.html 新車中古車 買取 バイク修理 事故修理 無料廃車 メンテナンスなどご遠慮なくご相談ください♪ 〒814-0165 福岡県福岡市早良区次郎丸1丁目18-10-101 TEL 092-864-0043 営業時間: 10:00〜20:00 店休日: 水曜日・第3日曜日 #CRF250L #パンク修理 #チューブ交換 #YAMAHA #HONDA #SUZUKI #バッテリー #福岡 #早良区 #原付 #中古車 #修理 #車検 #125cc

ホンダ ベンリィのエンストして再始動出来ない症状で入庫しました。 キックもスカスカで圧縮が抜けているのでバルブにカーボンが噛み込んでいると判断しました。 シリンダーヘッドを外してピストンの頭のカーボンを除去しました。 次にバルブを外してバルブもカーボンがかなり付着していたので綺麗にしました。 バルブの擦り合わせをして光明丹でバルブの密着具合を確認しました。 後は元通りにヘッドを組み付けして作業完了です。 無事エンジンは始動確認できました。

HONDA TODAY ベルトが切れた為、交換です。20000キロ毎で交換となります。切れる前に前もって交換致しましょう。ローラー・スライドピースも摩耗している為、一緒に交換です。

ヤマハ YBR125の前後タイヤ交換です。 メーカーはダンロップです。 リヤタイヤは純正サイズですが、フロントは純正サイズが販売されていないので近いサイズのタイヤに交換しました。 タイヤチェンジャーにセットしてタイヤの脱着をします。 交換したらせっけん水でエア漏れがないか確認します。 確認が終わったら車体に取り付けて完成です。 中国製の純正タイヤよりかなりグリップが良くなっていると思います。

信号待ちエンジンが止まってしまうということで入庫しました。症状を確認すると駆動系がおかしい感じがしたので分解するとクラッチスプリングが折れていました。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

FIランプが点灯し、調子もおかしいとのことで入庫しました。 原因はスロットルポジションセンサーカプラの断線でした。 新しく配線を作り防水対策をして組付けです。

●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

ヤマハ YBR125のフロントフォークのシール交換をしました。 各部品を分解してパーツクリーナー等を使って綺麗にして新品のオイルシールとダストシールを組み付けしました。 組み付け終わったらフォークオイルを上から規定量入れます。 後は車体にフォークを取り付けてダンピング等問題ないか確認して出来上がりです。 これでまた元気に走ってくれると思います。

ホンダ リード90のアクセルの戻りが悪いとのことで入庫しました。 アクセルワイヤーが古いため、滑りが悪いようなのでワイヤーを新品に交換しました。 純正のワイヤーは既に廃盤のため、社外のワイヤーを取り寄せました。 無事交換してアクセルの戻りを確認したところ、戻りが良くなりました。 またこれでしばらく大丈夫だと思います。

ライブDIO-ZXのエンジンがかからないとのことで入庫しました。 1年ぐらい乗っていなかったとのことでした。 まずプラグを確認したところカーボン汚れが結構ありましたので交換です。 交換後始動確認しましたがかかりません。 次にキャブレターを分解清掃しました。 ジェットにつまりがありましたので綺麗にしました。 清掃後始動確認したところ問題なくエンジンがかかりました。 エアフィルターのスポンジが劣化して触るとボロボロ崩れて来る状態でしたので交換しました。 劣化したフィルターをエンジンに吸い込むとエンジンが焼き付きを起こす可能性があります。 一通り点検しましたが、駆動系、フロントブレーキも修理したいところですが、予算の都合でまた後日ということになりました。 取り敢えずはエンジンが掛かり、走れるようになりました。

スズキ レッツのヘッドライトソケット交換をしました! この車両はソケットのスプリングのへたりにより点灯不良を起こしていました

総額:4,037円

ホンダ ジャイロXのスピードが45kmしか出ないとのことで入庫しました。 駆動系の消耗がひどい為各部品を新品に交換しました。 ウエイトローラーは偏磨耗がひどい状態でした。 ウエイトローラーとスライドピースを新品に交換しました。 クラッチもかなり消耗していたので交換しました。 クラッチスプリングも一緒に交換しました。 ベルトも新品に交換しました。 プーリーとフェイスはそれなりに磨耗はありましたが、取り敢えず再使用しました。 一通り交換後テスト走行したところメーター読みで50kmちょっとまで確認出来ました。 欲をいえば55kmまで出て欲しかったですが、かなり改善されましたので修理完了です。 プーリーとフェイスを新品に交換したら55km出るかもしれません。

おはようございます!モトダイアリーです! レッツ4がスズキのサービスキャンペーンでエンジン暖気性向上の措置を行うため入庫しました。

シグナスXのマフラー交換のご依頼がありました。 同時にオイル交換も致しました。 マフラーはベリアルのものです。 なかなか良い作りでとても綺麗なマフラーです。 音も純正より低い感じで音量も静か過ぎずうるさくもなく丁度良いと思います。 お客様もとても満足されていました。

ヤマハ TZM50のミッションオイルが漏れてくるということで原因を調べたところ、右側のカバーあたりからということがわかりました。 右側のケースのガスケットを交換しました。 しばらく様子を見てみましたら無事漏れはなくなりました。

ジョグのエンジンが突然かからなくなってしまいました。 プラグ、エアフィルター等点検しましたが問題なく、調べたところ原因は燃料ポンプでした。 当店に中古の部品がありましたので交換です。 リヤ回りの外装等を外してタンクごと交換しました。 交換後、無事エンジン始動できました。

新車・中古バイクを探す