ホンダ のタグ(707ページ目)

ホンダ スマートディオ 納車整備 駆動系、エアフィルター、プラグ、エンジンオイル、ガソリン満タン、エンジン内部洗浄、タイヤ前後、グリップ左右、ミラー左右、バッテリー、サイドスタンド、すべて新品の交換です。 灯火類点検、試乗走行して作業終了です。

SA36JのJOGのバッテリー交換です。この年代のインジェクションのバイクはバッテリーが上がるとエンジンがかかりませんので注意が必要です。予兆はありますが放置しておくとエンジンがかからなくなります。バッテリーは2年〜3年で交換を推奨されているところが多いですが乗り方使い方で大幅に変化してしまいます。バッテリーの点検も無料でしておりますのでまずはご相談ください。バッテリー交換の際は発電の電圧なども基準値内か確認しておりますのでご安心ください。

総額:8,100円

CB400F 旧ヨンフォア アゲイン製エンジンガードの取り付けです。ボルト長さに注意しないとエンジンの破損に繋がります。

ホンダ TODAY-AF61 バッテリー交換です。 電解液を注入し、弱い電流で補充電しフルチャージします。バッテリー電圧が無い状態で使い続けると、高額なCDIが壊れやすくなるので注意が必要です。

総額:7,198円

オイル交換。 原付2種クラスはスクータータイプも含め、一律1240円となります。 ホンダ純正G1オイルです。 時間は無料簡易点検も含めて7分程です。予告なくお越しくださいませ。店内には無料ドリンクもございますが、お向かいにあるコンビニでくつろいでいただくことも可能です。お気軽にいらして下さいませ。

総額:1,240円

本日は、新型フォルツァのグリップヒーターの取り付けです。 相変わらずカバーを外すのは緊張致します。

ホンダ タクト Fi AF75 オイル交換です。 本日、初めてご来店のお客様でした。ありがとうございます。 飛び込みでの修理も歓迎です。作業ピットが空いていれば、すぐに作業可能です。

総額:1,560円

ホンダ スマートDioのオイル交換。  当店の顧客様で定期オイル交換にご来店いただきました。ありがとうございます。 

総額:1,440円

自身への空気抵抗を減らすため、メータバイザーを取付けました。最高速イメージ100km/hだったのが到達するまでの時間も速やかになり、それ以上の速度イメージが出せるようになりました。カブの外観をしてはいますがパワーのあるスポーツバイクだけに必須アイテムだと感じました。

総額:19,548円

今回はお客様からのご依頼で「もう少しグリップの高いタイヤに変えたい」というご相談を受け 前後のタイヤを交換いたしました。 とはいっても前に乗っていらっしゃったバイクも同じタイヤを履かせていたので、信頼と実績のあるタイヤです。   

今回はお客様からの要望により、ギアポジションインジケーターを取り付けいたしました。 「高速道路を走っていると今何速にギアが入っているのか分からない・忘れてしまう」 という方も多々いらっしゃるのではないでしょうか?? かく言う私もその一人です(笑) 最近の車両は純正でメーター内部に元々備わっているものも増えていますが レブルのようなクルーザータイプのものやクラシックなバイクなどは デザインの関係上シンプルなメーターが多く、表示される情報に制約がかかることが多いです。 そこで後付けでこういったギアポジションインジケーターを取り付けし、今ギアが何速かを表示するものがございます。

今回のお客様は、CB400スーパーフォア Revo NC42型 のお客様です! 第1回目の車検ということでバイクを入庫していただきました!! とはいっても最近中古車でご購入していただいた車体ではあるので、納車前に整備は一通り済ませてあります。 なので今回は特に交換する部品も無く、車検整備を一通り行いました。

今回のお客様はこちら! CBR250RRのお客様です!! 走行も10000㎞になり、そろそろタイヤ替えようかな・・・ということでバイクを入庫していただきました! 純正タイヤのダンロップ・GPR-300とどっちにしようかと悩んでいらっしゃいましたが、今回履いていただいたタイヤはこれ!!

こんにちは。(´・ω・`)ノ 今回は大きな修理ではないですが、とても大事な作業である点検の様子をお伝えしようかと思います。

総額:3,499円

アドレスV100のドライブベルト交換です。この車種は個人的にベルトが切れやすい車種ですので定期的な点検や交換がおすすめです。ドライブベルトは切れてしまうと走行ができない状態になります。ベルトの切れた具合によってはエンジンさえかかりらなくなります。今回はお客様の部品持ち込みでした。持ち込み修理もしておりますのでお気軽にご相談ください。

総額:5,400円

通勤スクーターのタイヤ交換です。知らず知らずのうちにタイヤは摩耗している物です。特に通勤などで使われる場合タイヤの状況などには注意が必要だと思います。写真の様にタイヤの中まで見えてしまったりひび割れしたり…ゆっくりと走れば走れるんでとお客様が言われておりました。走れるのかもしれませんが急ブレーキが必要な時はいつくるかわかりません。万一の時にタイヤとしての性能は全く果たしませんので今回は前後タイヤの交換となりました。費用も時間も大きくはかかりませんのでご自身のタイヤも一度チェックしてみてください。ご自身で判断が難しい場合はお気軽にご相談ください。

総額:9,676円

はい。知識も豊富なパフォーマンスブラザーズです。今日はトライクにLEDを施工! しかもRGB!!で何色にも光り自由自在!! 皆さんRGBの意味わかります?そう赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の光の3原色で表される色の表現方法なんです。 これの組み合わせで自由に色を変えられるんです。

ここまで減るとやはり滑りますな!雨の日、交差点の右折でフロントが滑り危うく転倒。。。。リヤもバースト寸前ですわ。毎日乗っていると気が付いた時にはもう限界。異常に気が付かない方の共通点としましては乗りっぱなしが主な原因ですが、あと「洗車」をしない方も車両はガタガタなのが多いですね。ブレーキ系とタイヤは重要保安部品ですので早めの交換がいいですね!

総額:56,192円

新車・中古バイクを探す