ハーレー のタグ(5ページ目)

ハーレーダビッドソン トライク フリーウィーラーのリアサス交換を対応させていただきました。 ノーマルのサスペンションが硬めで、段差がある時に突き上げ感があるということで、 今回LEGENDのサスペンションに交換させていただきました。 LEGENDのサスペンションはお値段は高いですが、乗り心地はかなり良くなると思います! VAROCKではトライクのカスタムも随時承っております!

ハーレーダビッドソン スポーツスター883のバッテリー充電になります! 寒い冬ほとんど乗ってないらしくセル回すとちょっと回りが悪かったので満充電! ちなみにこのスポーツスター883のハイウェイペグは私が工夫して溶接して製作しボルトオンで取り付け取り外しできるようになっています! 転倒したら折れてしまうかもしれませんが運転中足をのせるぐらいなら全然大丈夫です! ロングツーリングの時にポジションが楽になったそうです!

ファットボブのフロントフォークOHをご依頼いただきました。 現行のミルウォーキーソフテイルですので、倒立フォークとなっております。 左右で内部構造が異なりまして、片側のみカートリッジ式になっています。 車体からの脱着はお客様ご自身でされるとの事でしたので、フォーク単体でお預かりしました。 有難いことにトップキャップも緩めていただいた状態でお持ち込みいただきました。

ハーレーダビッドソン スポーツスター1200 にサイドバックステー&サイドバック取付 をご依頼いただきました。 国産、外車問わず取付させていただきます。 取付相談承ります、お考えのお客様、是非当店にご相談下さい ライコランド甲府 〒400-0812 山梨県甲府市和戸町176 TEL 055-225-6580

総額:34,980円

本日は、下記部品の交換しました! ・ホイールベアリング ・ブレーキディスク ・ブレーキパッド <ホイールペアリング> ホイールに組み込まれているパーツで機械の中にある回転軸を支え ローターや歯車などの回転をサポートしています。 <ブレーキディスク> ホイールに取り付けてありブレーキパッドに挟み込まれることによって 抵抗が発生してホイールの速度を落とす役割です。 <ブレーキパッド> ブレーキキャリパーに取り付けられており、 ホイールに取り付けられたブレーキディスクを ブレーキパッドが挟み込む役割があります。 どれも重要な役割を担っているパーツです!! 少しでも異変を感じたらお近くの販売店に行き点検をしましょう(^^)/

総額:82,434円

ハーレーダビッドソン XL1200X スポーツスター フォーティーエイトの車検代行を対応させていただきました。 本車両にはVANCE&HINESのフルエキゾーストマフラーが付いていたので ノーマルマフラーに交換し、無事車検も通過しました。 当店では車検時のマフラー交換も随時承っております!

今回はFXDL(ダイナローライダー)のフロントフォークオーバーホールの紹介をします。 経年によるゴムの劣化でオイルが漏れてきていたため今回シールとオイルの交換を実施しました。 意外と漏れに気付かず乗っている方が多いですし、漏れたオイルがブレーキやタイヤに付着すると大変危険なので定期的なチェックとお気づきの際は早めに修理のご依頼をお願いします。

総額:55,880円

ハーレーダビッドソン FXS ソフテイル ブラックラインの修理を対応させていただきました。 スターターのオーバーホール、ベアリングレースの交換、 コンペンセータースプリングの交換等、対応させていただきました!

今回はトライク(FLHTCUTG)でフォークスライダーカバー交換カスタムのしょうかいをします。 クロームメッキパーツは時間の経過で内部から久住が出てきてしまいます。 純正のアフターパーツに交換し、さらに表面をコーティングする事でメッキの輝きを長くと持たせることが出来ます。 こちらのパーツに限らずメッキのくすみが気になる方はぜひご検討ください。

総額:46,320円

ブログに書いている車両がたまたま小型バイクばかりなので、小型車専門と思われがちですがハーレーをメインに販売しているお店です。 ハードと言うかマイナー車種の修理がブログのネタになりがちなんですよね。 サクッと終わるとなかなか紹介しにくい部分があります。

FATBOB114カスタム完了です! 2インチハンドルバーと、シーシーバーを取り付けて、ウインカー等の灯火類、レバーも交換しました!2インチハンドルバーの存在感、パーフェクト!!

XL1200CXのタイヤ交換です。BRIDGESTONEバトラックスT32に交換しています。 只今、ハーレーダビッドソン沖縄では、タイヤ売り尽くしセールを開催中で、お得にタイヤ交換が出来ます!

昨年末からパフォーマンス系カスタムが続いておりますが、こちらの車両もなかなか激しく手を入れております。 クラウス/オーリンズのFフォーク&ステムASSYと、BSTカーボンホイール装着のご依頼です。 ホイールは片手で簡単に持ち上げられる軽さ! 仕上がりも綺麗で存在感あります。

前後ホイール・カーボン外装・HPiマフラー取付など、がっちりパフォーマンス系カスタムのご依頼をいただきました! ホイールはリンダル、カーボン外装はSPEEDRA製です。 タンク以外の外装パーツはすべてドライカーボンになっております。 タンクはカーボン柄に合わせたデザインのラインをアクセントに入れて、ロゴはピンストライパーさんに手描きで描いていただいております。

新車・中古バイクを探す