北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
ハーレーダビッドソン FXS ソフテイル ブラックラインの修理を対応させていただきました。 スターターのオーバーホール、ベアリングレースの交換、 コンペンセータースプリングの交換等、対応させていただきました!
総額:0円
ショベルFX、クラッチまわりを整備。 以前から発進時のジャダーがひどくようやく手を入れました。
今回はトライク(FLHTCUTG)でフォークスライダーカバー交換カスタムのしょうかいをします。 クロームメッキパーツは時間の経過で内部から久住が出てきてしまいます。 純正のアフターパーツに交換し、さらに表面をコーティングする事でメッキの輝きを長くと持たせることが出来ます。 こちらのパーツに限らずメッキのくすみが気になる方はぜひご検討ください。
総額:46,320円
ブログに書いている車両がたまたま小型バイクばかりなので、小型車専門と思われがちですがハーレーをメインに販売しているお店です。 ハードと言うかマイナー車種の修理がブログのネタになりがちなんですよね。 サクッと終わるとなかなか紹介しにくい部分があります。
FATBOB114カスタム完了です! 2インチハンドルバーと、シーシーバーを取り付けて、ウインカー等の灯火類、レバーも交換しました!2インチハンドルバーの存在感、パーフェクト!!
パンアメリカのタイヤ交換完了です! パンアメリカのホイールは、特殊なリムで2輪用タイヤチェンジャーが使えません。タイヤ交換の際は、要注意です!
XL1200CXのタイヤ交換です。BRIDGESTONEバトラックスT32に交換しています。 只今、ハーレーダビッドソン沖縄では、タイヤ売り尽くしセールを開催中で、お得にタイヤ交換が出来ます!
昨年末からパフォーマンス系カスタムが続いておりますが、こちらの車両もなかなか激しく手を入れております。 クラウス/オーリンズのFフォーク&ステムASSYと、BSTカーボンホイール装着のご依頼です。 ホイールは片手で簡単に持ち上げられる軽さ! 仕上がりも綺麗で存在感あります。
前後ホイール・カーボン外装・HPiマフラー取付など、がっちりパフォーマンス系カスタムのご依頼をいただきました! ホイールはリンダル、カーボン外装はSPEEDRA製です。 タンク以外の外装パーツはすべてドライカーボンになっております。 タンクはカーボン柄に合わせたデザインのラインをアクセントに入れて、ロゴはピンストライパーさんに手描きで描いていただいております。
今回はロードグライドSTでVPクラッチ取り付けの紹介をします。 ノーマルのクラッチですとレバーを握る際の力がかなり必要になる車両になります。 そこでこのパーツに交換する事でクラッチ操作がかなり楽になります。 大排気量の車両では人気のカスタムですので、ぜひご検討ください。
総額:52,736円
今回はダイナローライダーでダイナテック(点火システム)の交換カスタムを紹介します。 ノーマルの点火システムが生産終了になっている為社外パーツで今回交換しました。 ハーレーの点火システムでは定番のパーツで交換後の始動性やアイドリング時の安定性が抜群です。 少々古めの車両に乗っている方にはお勧めのカスタムですので、ぜひご検討ください。
総額:175,010円
ハーレー スポーツスターのメンテナンスです。 エンジンオイル&ミッションオイル交換!!
前後ホイール交換のご依頼を承りました。 純正のブロンズもカッコいいですが、ブラックはグッと引き締まります。 ノーマルと比べてかなり軽量なホイールですので、コーナリングも軽快です。
スポーツスターのタイヤ交換を承りました。 消耗品だけではなく、タイヤも重要なカスタムパーツですね。 タイヤパターンが違うだけでガラッとイメージ変わります。 シンコーE270で旧車感ぷんぷんのいい雰囲気になりました。 リアのホワイトリボンとタンクのホワイトが良いバランスです。
取り回しで違和感を感じたのでジャッキアップでフロント周りを点検。 ハンドルを左右に動かすとわずかに引っ掛かりを感じたのでステムベアリング交換となりました。 酷くなるとハンドルが中央でロックがかかる感じになったり、ブレーキ掛けるたびにカクン・コツンと変な感触や異音が出てきます。
点検時にゴロゴロと違和感を感じてベアリング交換となりました。 最悪は走行中に壊れて事故や走行不能になってしまいますので、定期的な点検と交換が必要です。 当店では車検の際やタイヤ交換時に、直接手でベアリングを回して状態を確認しています。 また、走行距離や整備歴から不具合が出る前に予防整備で交換をおすすめしている箇所です。
今回はブレイクアウト(FXBRS)でヒートグリップ取り付けカスタムの紹介をします。 寒い時期の必須アイテムで、このパーツがあるだけで冬の走行中の快適さが格段に上がります。 また、グリップが暖かければグローブを薄手にする事もできるのでスロットルやクラッチの操作がしやすくなるという隠れたメリットもあります。 寒い冬を快適に走行するため、ぜひご検討ください。
総額:96,000円
ハーレーダビッドソン ローライダーSTのマフラー交換を対応させていただきました。 今回使用したマフラーはBassani(バッサニ)の2in1タイプ、 Short Ripper(ショートリッパー)です。 音質は低音が効いていて良い感じかと思います! 今回のマフラー交換に併せてEFIチューニング(インジェクションチューニング)も対応させていただきました。 有難うございました!
総額:335,000円
ハーレーダビッドソン クロスボーンズの車検代行、点検整備を対応させていただきました。 点検整備にあたり、エンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、 プライマリーオイル、ブレーキフルードも交換し、 交換が必要なガスケット類も併せて交換しました。 各部の点検とワイヤー類の潤滑処理、 エアクリーナー・ブレーキキャリパー・プラグの清掃も完了し バッチリの状態に仕上がりました! 当店では車検の代行・点検整備・その他メンテナンス等、随時承っておりますので お気軽にご相談ください!
Harley Davidsonのにご入庫いただきました! 東京都よりご来店です。 ありがとうございます☺️ ハンドルとグリップのカスタムのご相談をいただきました💖 今回は純正のハンドル周りのまま交換できるものになります。配線がハンドルの中を通っています😳 早速取付交換させていただきました! 当店、テスターがございますので、警告灯が出ても診断対応可能です🉑安心してお任せください✨ スタッフ一同、今後とも宜しくお願い致します🙇
総額:47,500円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:240万円
支払総額:63.84万円
支払総額:89.46万円
支払総額:41.7万円
支払総額:147万円
支払総額:57.5万円
支払総額:42.99万円
支払総額:103.75万円
支払総額:8.23万円
支払総額:46.1万円
支払総額:42.75万円
支払総額:27.14万円
支払総額:57.9万円
支払総額:149.8万円
支払総額:69万円
支払総額:20.16万円
支払総額:48.91万円
支払総額:8.95万円
支払総額:20.9万円
支払総額:88万円
支払総額:18.92万円
支払総額:64.01万円
支払総額:20.22万円
支払総額:26.2万円
支払総額:67.3万円
支払総額:32.5万円
支払総額:22.9万円
支払総額:44.9万円
支払総額:112万円