ヤマハ のタグ(372ページ目)

ヤマハ XJR400 4HM 継続車検でお預かりしました。 400cc〜大型バイク 輸入車・外車の車検 一律39,800円!! 車検コースも1つだけで、わかりやすい!! 基本点検+各所点検調整+燃料添加剤+電圧測定+マフラー音量測定 +自賠責保険+重量税+印紙代+代行料=39,800円!! すべて込み込み(税別)でこの料金です!

総額:42,984円

ヤマハ、ドラッグスター400のフロントタイヤ交換をさせて頂きました。合わせてオイル交換、エアエレメント交換、点検、お客様持込の中古マフラーの取付を行いました。錆の酷いEXナットやEXボルト、EXガスケットも合わせて交換です。持込パーツの取付もお気軽にご相談ください。

総額:40,000円

今回は、今はもう少ないジョグ90です。 ドライブベルト、ウェイトローラー、クラッチスプリングの交換です。 大事に乗って頂いております。

☆便利アイテム\(◎o◎)/!☆ ツーリングに出かける時にあるととっても便利な、 バイカーさん必見アイテムをバイクプラザヤマノは 常に種類豊富に取り揃えています😆✨ 今や生活をするのに絶対的に欠かせないUSBアイテム!! もちろん車やバイクを運転する時や、出先で持って無いと いざという時に困りますよね〜😫💦 店内にUSBコーナーやスマートフォンホルダーもご用意していますので ぜひお気に入りの商品を見つけに来て下さいネ\(^o^)/💕 XL1200XへUSB電源装着例も載せておきますね! 気になる点はお気軽に店内スタッフまで!! ご来店お待ちしてま〜す(*^3^*)chu💓

総額:7,754円

YAMAHA/JOGの前後タイヤ交換です。 タイヤサイズは前後とも90/90-10 他にも、80/90-10 3.50-10と各種スクーターに対応可能のタイヤもご用意しております。

ヤマハのSRX400(4型)をフルレストア&フルカスタムするプロジェクトの作業実績になります。 レストア開始~最終仕上げまでは結構時間が掛かりましたが、オーナー様がいた訳ではなく 通常作業の合間に行った結果です。※非常に満足できる仕上がりで、後日、購入したいというユーザー様が現れ、ご購入いただきました!)

あなたのトライクに対する疑問お悩みを真摯に受け止めるパフォーマンスブラザーズです。 今回のお悩みは埼玉県S様。トライクジャパン製ドラッグスター1100トライクに関するものです。 『ATのバイク、GL1800トライクにはパーキングブレーキがあるのになぜDS1100トライクにはないの?』 と、 『では、パフォーマンスで作りましょう!』と 出来ないことはありません。また妥協も致しません。 チャッチャッっと作っちゃいました。

総額:75,384円

グランドアクシスのベルト切れ。走行中にエンジンから異音で突然の失速。絵dんじんは掛かったままでアクセルを回してもリヤホイルは駆動せず。どんなスクーターでもおよそ15000km走行するとぼちぼちベルトが磨耗・亀裂が入ってきます。まあ、20000kmを超えると切れるまで秒読み態勢ですね。一回でも切れた経験のある方はお客様の方から点検に持ち込まれます。特に朝の通勤時に切れると会社に間に合わないですので。。。。車検の無いバイクはかえって高いものになったり、余計な時間と労力を使う事になります。あと無料のロードアシスタンスサービスへの加入もお願いします。

総額:31,558円

ユーザー車検の持ち込み前のヘッドライト光軸調正です。 陸運事務局の廻りにテスター屋さんが無いのでこちらで調正してからの持込をされるそうです。 ついでに排ガスのテストもしました。キャブレター車はエアスクリューの調正をしないとダメなことが多いので事前に調整しておくと検査時も楽です。 最後は検査の流れを説明させて頂いて終了です。 所要時間は約40分程度でした。

総額:6,480円

マジェスティのリコール作業をしております。フューエルポンプとステーターコイルの交換作業中です!他店購入のスズキ、ヤマハのリコールも対応致します。

突然のエンスト! 急いでいるとき発生すると焦るんですよね〜。しかも右折車線の先頭で。。。。。 「ガス欠かな?」なんて頭をよぎり、すぐさまスタンドへ。 しかしエンジンは掛からず。何回もセルを回しすぎてバッテリーも上がり気味。 夜も遅いし、泣きたくなる様な状態が目に浮かびます。 翌日にレッカー依頼を受け現場へ引き上げ。やはりエンジンは掛からず。 メーターにはむなしくエラーコードだけが勢い良く点滅。 早速サービスマニュアルと睨めっこ^^ フューエルポンプに電源の入力が無いとのこと。 ポンプ本体、リレー類、ハーネス類を一つ一つチェック。 ECUからの電源はOK、リレーの作動もOK。ポンプのモーター?おや?プラス電源は入力されているのにアースへ落ちていない。。。。直結してもモーター回らず!おっと、ポンプが不良と判明し新品交換。 でも新品に交換してもポンプは作動せず。電源は来てるのに作動無し。どういうこと? ハーネスをチェックすると抵抗が0を振り切り。。。。。 アース配線の短絡によるポンプ損傷と配線追加で作業終了!

総額:91,497円

本日はXJR400Rのフロントフォークのインナーチューブを交換致しました。サスペンションのメンテナンスを怠ると走行中に違和感を感じたり最悪の場合、事故に繋がってしまいます。当店は二輪認証工場完備しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

総額:70,000円

スピードが出ない 〜80km/hくらいまで。信号待ちでエンスト。 サイドスタンド周辺からオイル漏れ。 エンジンを降ろしてバルブ系オーバーホールとニュートラルスイッチの交換。 ECU内ユニットの損傷→ECU交換

総額:220,556円

消耗品であるブレーキパットを交換する際にブレーキパットをアップグレードしました♪ キャリパーとパット分解時はきっちりピストンを磨きピストンを戻す際に当店企業秘密のシリコングリースを塗布してからピストンを戻します。これにより同じ車種でも明らかにわかるくらい取り回しが軽くなります。

総額:5,400円

新車・中古バイクを探す