カワサキ のタグ(202ページ目)

カワサキ Z750-A4 という古いオートバイを大切に乗ってらっしゃるお客様から・・・ 「いよいよスピードメーターが動かなくなりました」とご依頼が・・・

Z1のバルブまわりの修正をいたします。 バルブのフェイス面は摩耗しており、ステムガイドも摩耗して、ガタガタになっておりますので、 まずは、ステムガイドを入れ替えます。

今回、カワサキW800の初回オイル交換でございますが、ぬいたオイルを日の当たるところで観てみると、ギラギラした物がたくさん混じってます。コレのほとんどは、ミッションギヤなどの当たりがつくまでの金属バリだと思われます。 コレを観たお客様は「店長の言うとおりにして良かった!!」と言っていただいております。

 Z1シリンダー0.50mmオーバーサイズピストン用に精密ボーリング、#2000クロスハッチ仕上げにて1/1000mm単位での計測。シリンダー上面は古いアスベスト入りG/Kにて若干腐食痕ありますが、機械切削にて面研をすると見た目は綺麗になりますが、不都合なことが何かと発生するので、スリーブ面は問題なくしっかりしているので、細目の砥石面出しにとどめます。

W400納車整備の一コマ! フォークオイルは中古車は結構傷んでいる事が多いので全て新品に交換してお渡しさせて頂いております! 勿論その他、インナーチューブの錆の点検やシール類の交換を合わせて点検しておりますのでご安心下さい! 他店購入の車輌で持ち込みもOKですのでお気軽にお問い合わせ下さい!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 総監督が感謝状をもらい事件を未然に防いだということで城東警察署長様から頂いたようで・・流石総監督怒りのアフガン 普段から殴る蹴るの練習をしているだけの事はある‥(;´∀`) 一生に1度あるかないかって言われたらほぼないでしょうが一余国家警察から感謝されるって事はいいことだよね。何より何よりです。 今日の整備はこれカワサキ純正カラー?????って思ってしまったエリミネーター400の整備をしています〜〜〜びっくりですよねこの色 流石男カワサキ しばらく乗っていなかったのでキャブレターOH作業とブレーキが酷くて動かない状態なのでブレーキOH作業をしています。

新車から10年以上乗ってきて最近ブレーキが引きずる感じがします。っと入庫いたしました。 ブレーキキャリパーのシールを交換しようとオーバーホールいたします。

カワサキW650にカーナビを取り付けてみました。 「いかにも!付いてます!!」的な、ハンドル周りに取りつけるのでなく、隠し気味に取り付けてみます。 まずは、ノーマルのヘッドライトステーを取り外して、ヘッドライト上部にキャリヤを作ります。そのキャリヤにちょっと大きめの容量3リッターのバッグを取り付けます。

カワサキKSR-Ⅱ(80cc)がアイドリングしないんですよ〜。 っと入庫いたしました。 エンジンはすぐに始動するのですが、スロットルを戻すと、すぐにエンジンが止まってしまいます。 キャブレータのアイドリングストップスクリューを目いっぱい締めこみ、スロットルバルブを開けるのですが、どうしてもエンジンは力なく止まってしまいます。 キャブやチャンバーは点検してありますとの事ですので、オーナー様の了承を得て、シリンダーヘッドを開けることに・・・

KZ1000MKーⅡのヘッドカバーガスケット部からのオイルにじみのお話です。きれいにペイントしてオーバーホールしてあるエンジンなのですが、ヘッドカバーガスケット部分からのオイルにじみが止まらない!と入庫いたしました。購入店では「古いからこんなもんですよ」とか「購入後の保証期間がきれていますから有償になりますよ」とか言われて流れ流れて当店に持ち込まれました。 再三ヘッドカバーのガスケットを交換したそうなのですが、ガスケットをいくら新品に交換しても、合わせ面をきれいにしないと、いくらやってもオイルにじみは止まりません。パウダーコーティングでリペイントされているエンジンですが、マスキングの残りで、合わせ面にまだ塗料がこってり残っています。

W800で旅を楽しんでいらっしゃるお客様のご依頼でもっと快適にライドをたのしめるように、荷物をたくさん搭載できるようにと作成しました。

Z900RSをカスタムいたしました。 セパハン・ロケットカウル仕様でございます。 それに合わせてシングルシートカバーも作ってみました。

当店の納車整備は、お客様のご希望に合わせて4つのコースの中からお選びいただけます。 恭順的なコース(プレミアムエコノミークラス)の場合は、国土交通省認証の自社工場にて約100項目に及ぶ点検・調整を行い、各部消耗部品は必要に応じて交換作業を行います。エンジンオイル等の油脂は必ず交換し、その他消耗品の交換を行った場合も追加費用はいただきません。(タイヤ代は除きます) 担当メカニックによるテスト走行を行った上で、快適にお乗りいただける状態でお渡しいたします。 車種や車両の年式・状態によって、さらに細かい箇所まで整備を行います。

T様のW400の足回りの整備中!ブレーキキャリパーのピストン周りのダストなど綺麗にしてシール類を交換して組み付け!パッドの背面やブーツにグリスを入れなおして組み付けです。いつも車輌は足回りは重点的に点検してお渡しさせて頂いておりますのでご安心下さい!

新車・中古バイクを探す