バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1950ページ目)

バルカン セパハン仕様 前後タイヤエイボンコブラ・スポタン・フラットフェンダー・ショットガンマフラー・ オリジナルペイント・ヘッドライト・テール・ウィンカー 部品代はあくまでも目安です。仕様によって値段変わります 別途交換工賃かかります

総額:124,200円

CB750FOURⅡ バケヨン仕様 CB400FOURタンク セパハン シングルシート・ワンオフ集合管・エンジンブラックペイント・前後ファイヤーストーンタイヤ・ダイナ点火

ホンダ フェイズ ドライブベルト切れ ベルト・ウェイトコントローラー・クラッチ・スプリング交換 突然エンジンストップの為引き取り エンジン掛かるが吹かすと止まると言う事で入庫 原因はドライブベルト切れでした

総額:21,600円

CB750 FOUR 点火系をダイナ点火に交換 ノーマルポイント点火より確実に火花が飛び 走りも変わります 点火コイル・CDI・ピックアップコイル交換

総額:86,400円

アドレスV125Gの1年点検を承りました。 ブレーキフルードを点検すると少し水分を含んでいるようでしたので、ブレーキフルードの交換をオススメしました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は通常通りの仕事をしています。天気は曇り…明日は車検のお仕事です。しかし眠い・・・昨日はちょっと夜更かしをしてしまい眠いです。腰も痛い・・・やはり何だろうAPの時はベット 今は式布団・・この差があるのか‥腰が痛いです。さて今日はHRC GROMちゃんのエンジンの腰上OHと㈱三陽様の提供するcerakote加工を施したサイレンサーなどマフラーを取り付けです。このマフラーのserakoteの施工をすると見た目はちょっと昔のショート管のようなつや消しブラックとなりますがメカニックやライダーのブーツ等の火傷防止には有効です。また排圧も上がるので体感しての効果は解かりませんが実際はパワーアップにつながっているはずです。さらにパノリンカップ6時間耐久に向けてピストンのserakote加工もしこれは実際トルクアップにつながる燃焼効率アップです。子の施工は体感してわかります。是非皆さん OHする際はお勧めいたします 料金的にマフラーの耐熱の方はお高いですがピストン関係などは1個¥3000-程度税別となっています。 

総額:47,300円

ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXの修理で入庫しました。先日、見積もりをした車両ですが、ヤクルトさんから修理の承諾を得ました。当店では、ある程度の駆動系部品はストックしており、直ぐにでも直せる状態にしております。ただし、通常以外の部品だと、数日掛かる場合もあります。早速、組んで納車しました!(^O^)/

MT-03のPRUNUSマフラー取り付けのご依頼をいただきました。 「MTシリーズのイメージを踏襲した、2気筒を表現するスパルタンなエンドデザイン」とのメーカーのキャッチコピー通り、スタイリッシュで先鋭的なデザインのマフラーです。 全域での性能向上と、特に中低速重視の特性により、車両を操る楽しみが向上するマフラーです。 ぜひお楽しみくださいませ。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのパンク修理で入庫しました。朝から2店の新聞屋さんから、パンクのお電話で慌ただしい午前中でした。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのリヤブレーキ修理です。リヤタイヤの交換をしたあと、ブレーキの作動確認をしましたが、少し硬い動きだったので、分解・清掃を行いました。ブレーキプレートからブレーキシューを取り外し、ロッド・カムなどをバラします。サビている部分をサンドペーパーで磨き、潤滑油を塗布して組付けます。これで、ブレーキを踏んでも、ブレーキがロックせずに動きま〜す!(^O^)/ 事故になったら大変だぁ。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのリヤタイヤ交換で入庫しました。最初に連絡があったのは、パンク修理のご依頼でした。しかし、かなり減っていたので、交換する事をお薦めしました。大きなサビた釘が刺さっていました!( ;∀;) 色々な物が落ちていますね〜。( ゚Д゚)怖い。。。ついでに、オイル交換・チェーン調整と、灯火類の点検を行い、ヘッド球が切れており、交換を致しました。

スズキ・レッツ4のスピードメーター修理でお越し頂きました、当店の管理ユーザーさんです。来店前にお電話を頂き「急にスピードメーターが上がらなくなったのですが?」とご連絡がありました。とりあえず、故障個所(メーター機?メーターワイヤー?ギヤ?)何処が原因なのか確認したいので、当店まで寄るようにお話を致しました。1時間後にご来店され、まずは、フロントタイヤ側のスピードメーターワイヤーを外すと、中のワイヤーが切れて抜けて来ました!これではワイヤーが回転しないので、メーターが回りませんね!ですが、新品は無かったので、お客さんの「中古品ならあるのでいいですか?」と尋ねると、「安く済むならいいですよ」という事で、交換作業を行いました。次回、いつ来れるか分からない・・・と、おっしゃっていたので、部品が間に合って良かったです。

総額:3,300円

今回はホンダズーマーのバッテリー交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:5,500円

今回はホンダズーマーのオイル交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:1,400円

今回はホンダCBX400Fのオイル交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:4,000円

今回はスズキGSX400S刀のオイル交換とお客様持ち込みのオイルクーラーを取り付け致しました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:11,000円

VOXのパンク修理のご依頼をいただきましたが、タイヤが減りすぎて空気が抜けた状態でした。 ここまで磨耗すると修理は不可能でタイヤ交換となります。

今回は、96年式のZRX400の修理依頼でアイドリングのときに不安定もしくは止まる。発進時にもたつくです。現車を確認してエキパイの熱の持ち具合をみると2番があまり熱くなってません。ただしこういうケースの場合しばらく乗っていなくてキャブれーターが詰まるとか点火系とかですがどうもお客様はそれほど乗らない期間も無く、私が試乗してもキャブが詰まっているほど不調でもありません。なので点火系からアクセスします。

新車・中古バイクを探す