バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1933ページ目)

納車整備完了しました。オイルレベル点検、スパークプラグ交換、エアエレメント掃除、ドライブチェン調整&給油、前後空気圧調整、保安部品作動点検等々、雨が降らなかったのでテスト走行も完了、特に不具合もなく快適走行できましたので週末に納車できそうです。

総額:19,800円

ワンオフハンドルの製作依頼が有りましたので、折角なのでこちらでもその作業風景をご案内しましょう。 最初に、大まかな形をお客様からお聞きします。 今回はハンドルポスト無しトリプルツリー直付けのセパレートライザーハンドルで、高さは大体これ位・垂れ角は大体これ位。 といったことをお聞きして、ベースとなるパイプを加工していきます。

総額:37,800円

今回入庫したのは2007年式のFXSTCソフテイルカスタム。 『プライマリーから異音がするんだが、プライマリーチェーンの張り具合をチェックしてもらえないか』 とのご依頼。 プライマリーオイルの交換時期でしたので、早速作業開始。 プライマリーオイルを抜いて、プライマリーカバーを開けます。 プライマリーチェーンは若干張り気味で、数カ所ケースとチェーンが当たった跡が。

総額:35,775円

1998年式のBuell S1W White Lightning。 たった一年間だけ販売された101馬力のパワフルなビューエルです。 今回納車整備と共に、山はタップリですが年数経過して硬化してしまった前後タイヤの交換を行いましたのでその様子をレポートします。

走行中異音がしていたが金属音がひどくなってきたのでご来店。御覧の通り、Fフォークインナーパイプのさび付き、こうなったら交換以外ありません、もう少し早く整備すればグリスUPとダストシール交換で済ませたのに、、、。これ以外にも色々と整備箇所が、、、。

総額:49,163円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はホンダ フォルッアZ MF08のブレーキ液の交換をアップしています。たいした内容では無いけど・・しかしフロントブレーキマスターカップの液が真っ黒‥(;´∀`) タッチもめっちゃ悪いです。こまったちゃん。しかし疲れました水曜日岡山test 木曜日 伊勢に納車 走行距離700km超え(-_-;)巨泉markⅡめっちゃこの2日間で運送会社並みに走ったね( ´艸`)まいいた・・まいった・・・しかしアルテックさんへ行って帰りに伊勢神宮さんへお参りに行ったらなんとなんと 皇室の紀宮さまが来てるなんて初皇室の方を拝見・・・ありがたいようなべつに・・???って感じであまりにも遠い方なので何とも言えません・・・・ふ〜んって感じでした。さてと雨が今日降ってますが 明日の名阪testはどうなるのでしょうか???本来なら今日車検の予定でしたが、パーツが来なかったので来週月曜日に行って火曜日に南港だよね。

総額:6,050円

ホンダ・トゥデイのエンジンオイル交換です。駆動系修理にお預かりした車両で、ちょうどオイルの交換距離に達していたので交換しました。

総額:1,100円

ホンダ・トゥデイの駆動系修理で入庫しました。当店の管理ユーザーさんで、金曜日の朝に持ち込まれた車両です。「走行中に走らなくなった」と言う訴えで、ドライブベルトが切れたとご自身も話しておられました。走行距離25000キロは、駆動系が壊れても不思議ではない距離数です。早速、エンジン右側の駆動系カバーを外すと、ドライブベルトが切れてバラバラに!( ;∀;) 切れ端がプーリーに食い込んでいました。各パーツを外して、分解・清掃を行いました。出来るだけ安価で済ませたいと言われたので、クラッチは使えそうなのでそのままで、プーリー・ローラー等の摩耗しているパーツのみ交換しました。ついでに、セルモーターのスピンドルギアのグリスアップと、キックのスピンドルギアのグリスアップも行い組付けて完成です。

総額:28,600円

ホンダ・ジャイロⅩのプラグ交換です。各務原のおがせセンターに出張修理に行きました。走行距離が1.5万キロ超えで、プラグとエアーエレメントを交換しました。

新車・中古バイクを探す