バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1880ページ目)

新車でご購入頂きましたGSX-S750ですが1,000km走行したので初回のエンジンオイル/オイルフィルター交換をしました。エンジンオイルはスズキ純正エクスターR9000を使用しました。 オーナー様いわくオイル交換をして一気にフィーリングが良くなったとの事です。

総額:9,720円

リヤタイヤがパンクして自走不能との事で車両レッカーとパンク修理でご依頼を頂きましたジョルノですが、走行距離1万キロ少々で過去には特別点検等されていないとの事でこの機会に一通りダメなところは交換をすることになりました。 車両を拝見するとリヤタイヤは完全に溝が無くフロントタイヤも交換時期、走行距離からしてスパークプラグ、エアクリーナー、エンジンオイル、駆動系部品の交換をしました。

総額:38,991円

あまり乗られていなかったようで1年半ぶりのご来店となりましたが、走行距離の割には前回の交換から時間が経っている為劣化しておりました。またドライブチェーンもチェーンケースに干渉しそうなくらいたるんでおりましたので調整をしました。 エンジンオイルはスズキ純正エクスターR9000を使用しました。

総額:3,410円

バンバン200やジェベル200ではよくあるタペットキャップからのオイルにじみでOリングの交換をしました。 左側のOリングが古いほうですが、右側の新しいものと比べると硬化してかなり潰れておりました。

総額:2,464円

スペイシー100のドライブベルトの交換です。この車両は約6万キロ走っているので、たぶん交換は二回目ですかね。

総額:17,160円

ホンダ・トゥデイの中古車整備です。入庫時があまりに汚れていたので、先に洗車を行いました。まず、キャブレターの分解・清掃作業を行い、エンジンを動かして試運転を実施。異常が無いのを確認してから、ブレーキの分解・清掃の作業に入ります。一通り整備が済みましたら、外装等の仕上げ作業に取り組みます。そして完成となります。完成車は在庫に掲載しております。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 超眠いです・・・昨日はセパンに向けてのtestとミーティングでした。変に気温も高く暖かかったですね。KOODさんのクロモリピボットシャフトのtestもでき、簡単に言うとピボットなので大きなバイク変化は解かりにくいですがリヤ回りの応答性がはハンドルに伝わってきます。あとは運動特性が軽く非常に反応性が良くあリヤ回りのしなり 高速ターンのスライド時のスイングアームも応答がわかりました。さて今日のブログの内容はホンダNSR250R MC21の㈱三陽様のCerakote仕様のエンジンOH作業が終わったので次に足回りのOH リヤブレーキOHをアップ マスターにactiveさんのマスター キャリパーはブレンボ GORGEOUS装備です。ただactiveさんのマスターは容量が小さかったので踏みしろが多く‥(;´∀`)ちょっと〜〜〜〜残念な使い心地となってしまいましたぁ〜〜〜〜〜〜〜(-_-;)

総額:33,000円

 スーパーカブの後ブレーキがキーキー鳴くのが気になるということで、入庫されました。ブレーキの種類は2種類あります。1つは大型バイクで用いられるディスクブレーキ、もう一つは原付きなど小さいバイクで使われるドラムブレーキです。  ドラムブレーキの鳴きの原因は様々ありますので、今回は後ろブレーキを分解して清掃する作業ではなく、ブレーキをまるごと新品に交換しての作業になりました。  ドラムブレーキの鳴きは、通常であればほとんど性能や安全面に影響を及ぼすものではありません。しかしながら、不安になったり不快感を持つ方もいます。そのように思われる方は、遠慮なく当店に持ち寄りください。

総額:6,050円

前回②の続きです。 ピストンを清掃した後、キャリパー本体に押し戻したらパッドに鳴き止めグリスを塗ります。 当社ではワコーズのブレーキプロテクターを使用しています。

総額:28,972円

ひとつひとつ丁寧に清掃し交換必要部品は交換していきます!! 今回はベルト、エアクリーナー交換します!!

総額:7,700円

タイヤ交換のご依頼です。 バイクにとってタイヤは命同然です。原付であってもスリップサインが出たらすぐに交換しましょう。 タイヤを長持ちさせる為には、空気圧の管理が必須です。特に、季節の変わり目!外気温が大きく変わる時は、ご注意ください!!! 当店では、最安¥4000円〜作業を、行っております。 そろそろ交換?、やたらと空気が抜ける、最近妙に滑りやすいと感じている方は、是非お寄りください。

総額:11,000円

GB250クラブマンの始動不良や各所整備が必要なところを修理したいということでご依頼を頂きました。 安全に関わる部分を全面的に作業させていただくことになりました。その他クラッチレバー、メーターカバー等破損している部品交換も行いました。

総額:132,000円

走行距離はまだ8,600kmですがVTRに純正採用されているタイヤは摩耗、劣化がが早く交換時期を迎えております。 もともとはラジアルタイヤが装着されておりますが、使用するのはクオーターではド定番のタイヤIRC製RⅩ-02を装着しました。ライフ長く変摩耗もしなく雨にも強くてリーズナブルと非常に良いタイヤです。 併せてシビアコンディション点検も行いました。

総額:37,158円

新車・中古バイクを探す