北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
本日はカワサキ350SSのスプロケット・チェーンの交換を行いました。バイクの新旧問わず日々のメンテナンスは大事です。バイクの修理・メンテナンスでお困りの方はお気軽にご来店ください。車種・年式問わず対応致します。※一部除く。現行モデルから旧車までバイクの修理・メンテナンス・カスタムなどお気軽にご相談ください。
総額:43,902円
オイル交換いたしました。当社は全車種プレミアムオイル使用
総額:0円
先日は、ドゥカティのパニガーレのプラグ交換の大変さを書きましたが、ベルシス1000は、それ以上に大変です。そもそもベルシスの250もそうですが、DCソケットの取り付けにしても外すパーツが非常に多いです。何度か、もっといい方法はないかチャレンジしたのですが結局、マニュアルに記載してあるとおりにサイドパネルとヒューエルタンク。アッパーカウルの取り外しが必要です。するとこんな姿になります。
Z2:750RS。ヨシムラピストン装着、腰上HO。ポート加工、バルブ軽量研磨、ヘッド面研。
モチュール7100にオイル交換です。
バッテリーチェック、OK。
カワサキ ゼファーχの納車前車検行ってきます(^^)/
1wayクラッチ交換!国産バイクの修理もお任せください!
73初期型Z1:オイル漏れ。ドライプシャフト、チャンジレバー。クラッチロッドのオイルシール、ガスケット、オイル交換。オイルシール、ガスケット等は在庫してますので翌日納車しました。
総額:30,240円
VMAXはそこまで外さなくてもキャブレターの同調とれますが、海外仕様はパイロットスクリューが真鍮でガードされてますのでぶったたいて取るのが大変です…
総額:27,000円
有機ELパネルというペラペラのフィルムに電気を通電させると発光いたします。 変化が最高です!!
フロントブレーキをかけると・・・ゴリッゴリッって変な音がするんですけど・・・とGPZ900Rが入庫いたしました。ブレーキパッドが限界まで磨耗して異音が出ているんですかね?
DトラッカーXにアンテナ分割式のETCを装着いたします。車載器本体を何処に取り付けましょうか?
W800に特注の革製のバックを装着いたしました。当然ワンオフ品でございます。
250TRで日本一周をしてみたい!というお客様のためにリヤキャリアを装着いたします。
ER-6nにお乗りのお客様から・・・「ヘッドライトが点灯しないんですが・・・」と連絡をいただきました。すぐに車両を引き取りにお伺いして点検いたします。ヘッドライトバルブもフューズも切れていません。
W800のシートをワンオフで作成いたしました。モコモコタックロールをいかして、W1SA風の形状にしてみました。
始動性は良いのですが、とくにエンジンが暖まってくると信号待ちでエンストを頻繁にしてしまう(走行中に信号などで停止しようとして、アクセルを戻してクラッチを切って惰性で走行していると、ついでにエンジンが止まってしまう)というエストレアが入庫いたしました。お客様に使用条件や走り方などを問診してみると・・
バッテリーあがりの修理車が入庫いたしました。バッテリーがあがってしまったので、新品に交換したばかりだそうですが、一晩置いておくだけでまたバッテリーがあがってしまうそうなんです。イグニッションキーはOFFになっているが何処かで電気を消費しているのでしょう。
73初期型Z1:ミッションカバーのオイルシール交換
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:24.99万円
支払総額:47万円
支払総額:118万円
支払総額:155.49万円
支払総額:33.3万円
支払総額:64.9万円
支払総額:12.76万円
支払総額:82.8万円
支払総額:25.48万円
支払総額:24.8万円
支払総額:375万円
支払総額:28.8万円
支払総額:82.62万円
支払総額:24.13万円
支払総額:26.34万円
支払総額:50万円
支払総額:12万円
支払総額:62.8万円
支払総額:44.99万円
支払総額:170万円
支払総額:67.28万円
支払総額:43.16万円
支払総額:120万円
支払総額:49.54万円
支払総額:187.71万円
支払総額:103.8万円
支払総額:342万円
支払総額:228万円
支払総額:128万円