プラグ交換 のタグ(10ページ目)

車検整備には、スパークプラグの点検も含んでおります。 当然、点検(プラグ取り外し)を行います。 当店では、プラグの点検の際は交換をお願いしております。 エンジン不調とかではなくても、基本交換をお願いします。 (前回の交換履歴や、走行距離も把握しながら) 車検時の際は、交換工賃がかかりません。(車検整備費に含まれます) 交換が大変な車両ほど、車検毎に交換をお勧めしてます。

信号待ちでたまに止まる、エンジンのかかりが悪い。 という症状で入庫しました、2012年式のCBR250Rです。 CBRで単気筒なのは、邪道と言われながらも、車体は軽く乗りやすく扱いやすいバイクの1台かと思います。

総額:2,453円

カスタムのパーツ取付に併せて定期的メンテナンスでプラグとエアクリーナ交換です。プラグは点火効率の良いイリジュウムへ変更、エアクリーナも画像では伝わりづらいですが比較的汚れていましたので新品に交換です。カスタムの内容についてはまた後日ご紹介させて頂きたいと思います!

400KATANAのプラグ交換です。 4気筒のバイクですので、4本同時に交換です。 プラグ換えると調子良くなったのが体感できますよ! 安定して点火出来るので、結果的に燃費も良くなります!

スズキ アドレスV125のプラグ交換をしました! 使ったプラグの品番は適合のCR6HSAです この車種はバイクの下から覗きこんで交換できるので、外装の脱着はなく作業しました!

総額:1,771円

これまでのスタンダードプラグをイリジュウムに交換しエアクリーナも清掃だけでは汚れが落ちませんので新品に交換しました。追加カスタムのご依頼もありますが、そちらはまた後日ご紹介させて頂きたいと思います。YSP熊谷では認証工場完備で整備資格を有するスタッフがしっかりとメンテナンスを行っております!!

バンデッド250Vのプラグ交換作業です。 プラグを取り外して新しいプラグを取付けます。 プラグは定期的に取替えないと始動不良の原因にもなります。 定期的に点検するようにしましょう!

TZR250(3MA)のプラグ交換作業です。 サイドカウルを取り外して取付けます! 汚れていたプラグを綺麗なプラグに無事交換できました! 交換目安は半年又は1年,8,000㎞から10,000㎞走行毎が理想です。 定期的に点検するようにしましょう!

ヤマハ XJ6の車検整備をしました! 今回プラグの交換も同時にしました。 車検と同時だと工賃がお得です(^^)

総額:42,204円

朝の新聞配達に使用しているバイクの不調連絡があり、引き上げに行きました。 問診をすると、エンストするような感じでエンジンが止まる、朝エンジンのかかりが少し悪いという事でした。 当分スパークプラグを交換してないと言われていたので、まず点検してみました。

ホンダ ディオのエンジンオイルとプラグの交換をしました! オイルはスタンダードなもので交換し、プラグはNGKを使用しました!

総額:3,949円

VTR250左右フォークオイル漏れ修理他のご依頼です。走行110000キロ超の車両のため車検なみの修理となりました。フォークインナー片側は交換、メタル類すべて交換です。いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

総額:64,014円

新車・中古バイクを探す