北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
愛車のブレーキに違和感はありませんか? 「ブレーキに違和感」を感じたお客様より修理依頼を受け、 確認してみるとこんな状態に(>_<) ブレーキオイルは吸湿性があり、状態は日々変化します。 オートバイを運転する際には、ブレーキも大変重要な部品です。 車検が無いオートバイには定期的な交換をおススメします!
総額:4,860円
PS250のセルモーター交換、いきます。
総額:49,500円
ヤマハのジョグでエンジンのかかりが悪い、信号待ちでエンストする。と言われる症状で来店されました。 まずスパークプラグを外して状態を確認しょうとしたところ。
総額:3,014円
今回は、大人気のホンダ レブル250に便利なサイドバックやETC、立ちごけによる車体へのダメージを軽減してくれるエンジンガード、 ハンドルを変更しました。
総額:0円
当店では大人気の超小型LEDウインカーとコンビネーションランプ。 『この大きさで車検は問題無いの!?』 『ウインカーも最低面積が有るんじゃないの!?』 という声が聞こえてきそうな程小さいのに、本当に車検に受かるんです。 国際的な認可を受けた商品は、従来制度のサイズに関係なく車検に合格するのです。 当店ではKellermann Bullet Attoと、KIJIMA NANOの二種類を常時在庫しています。 今回ご依頼いただいた2017年式XL883Nのお客様が選んだのがKIJIMA NANO。 お財布事情もあって、今回はフロントウインカーのみの交換です。
総額:26,400円
スポーツスターに乗ってるなら、スポーツ走行も大なり小なり楽しみたいもの。 攻めるって程ではなくても、ワインディングを気持ちよくヒラリヒラリと駆け抜けたいものですよね。 そんな時困るのが『ニーグリップ出来ない!』ってこと。 右足は純正エアクリーナーなら何とかなるけど、左足は・・・。 今でも他社さんからラバーマウントスポーツスター用は幾つか販売されてますが、ソリッドマウントスポーツスターに使えるのはK社さんからの一つだけ。 今回依頼をいただいたのは、バックステップ装着の1998年式XL1200Sに乗るお客様。 そう、ソリッドマウントスポーツスターです。 ノーマルステップならK社製ニーグリップバーでもOKですが、バックステップ装着車両でニーグリップするとバーに膝頭が当たって結構痛いのです。 ということで、ワンオフ製作となりました。 まずはお客様に跨っていただき、どの辺でホールドしたいか位置決めです。
総額:13,200円
本日も、大好評のセラミックコーティング施工中!
アドレスV125のシリンダーベースパッキンからオイル漏れの修理を行いました。 当店は他店購入の方の対応も可能です。 それでは作業に入ります。
総額:18,535円
本日はヤマハ MTー07用ドライブチェーン交換です。チェーンはRK CC525R-XW 110を装着します。
総額:22,660円
スロットルボディの交換です。
総額:8,800円
センタースタンドの軸が折れてしまいました。
総額:5,500円
ワンオフハンドルの製作依頼が有りましたので、折角なのでこちらでもその作業風景をご案内しましょう。 最初に、大まかな形をお客様からお聞きします。 今回はハンドルポスト無しトリプルツリー直付けのセパレートライザーハンドルで、高さは大体これ位・垂れ角は大体これ位。 といったことをお聞きして、ベースとなるパイプを加工していきます。
総額:37,800円
今回入庫したのは2007年式のFXSTCソフテイルカスタム。 『プライマリーから異音がするんだが、プライマリーチェーンの張り具合をチェックしてもらえないか』 とのご依頼。 プライマリーオイルの交換時期でしたので、早速作業開始。 プライマリーオイルを抜いて、プライマリーカバーを開けます。 プライマリーチェーンは若干張り気味で、数カ所ケースとチェーンが当たった跡が。
総額:35,775円
納車整備中の1998年XL1200S。 前後タイヤ交換します。 その際、ホイールベアリングも勿論チェックします。 指で触ってゴリゴリ感が有りましたので、早速取り外します。
1998年式のBuell S1W White Lightning。 たった一年間だけ販売された101馬力のパワフルなビューエルです。 今回納車整備と共に、山はタップリですが年数経過して硬化してしまった前後タイヤの交換を行いましたのでその様子をレポートします。
ミゾがどこにあったかわからないくらいタイヤがすり減っています。
総額:7,150円
PCX125のリアタイヤ交換です。
総額:12,650円
今回はグリップヒーターのスイッチの交換をしました。
ヤマハ YZFーR25/R3用 PRUNUS スリップオンマフラーを取り付けカスタム致します。 車検対応(排ガス&騒音規制対応)です。 まずはマフラーを外していきます。
総額:39,600円
本日はYZF-R25/R3用のバックステップのカスタムを行いました。 SANSEI RACING ジニック マルチステップ(バックステップ)を取り付けて行きます。 写真はカスタム前の状態です。 それではまずは取り外して行きます。
総額:60,500円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:45.31万円
支払総額:39.72万円
支払総額:45.9万円
支払総額:33.36万円
支払総額:24.35万円
支払総額:81.78万円
支払総額:25.2万円
支払総額:172.6万円
支払総額:54.4万円
支払総額:102.09万円
支払総額:16.25万円
支払総額:36.88万円
支払総額:27.24万円
支払総額:22.59万円
支払総額:48.98万円
支払総額:70.94万円
支払総額:24.34万円
支払総額:57.89万円
支払総額:34.35万円
支払総額:70万円
支払総額:39.52万円
支払総額:40.84万円
支払総額:142万円
支払総額:61.59万円
支払総額:26.96万円
支払総額:48.24万円
支払総額:38.35万円
支払総額:24.18万円
支払総額:28.31万円