2019/11/01 17:56:13 更新カワサキ エリミネーター250V 冷却水漏れ バイクの修理なら府中町の府中モーターサイクルまで!カワサキ エリミネーター250V
冷却水が漏れるとの事で入庫されたカワサキのエリミネーター250Vです。 ラジエターの内部を覗いてみると確かに冷却水が無い状態、リザーブタンクの冷却水もかなり減った状態でした。

とりあえずラジエターキャップから水道水を入れ目視でもれているかを確認します。 するとラジエター中央部から水が出てきました。 珍しいラジエターの損害ですね。

ラジエターの網カバーをはずして確認するとこの網カバーがラジエター本体に接触し接触し続けたためラジエターに穴を開けてしまったようです。 ラジエター以外にも漏れが無いか調べるためラジエターをはずしていきます。まずは冷却水をすべて抜くのとともに 冷却水通路内部の汚れを出すため冷却水のドレンボルトを抜きラジエター入り口の所から水道水を注入して冷却水の色がなくなるまでドレンから排出していきます。

全部排出し切れたら本体取り外し、確認作業に入ります。


ラジエターの漏れ箇所はこれですね。(少しぶれてしまいました)

ラジエターをはずした時に塗装はがれのある部品は軽く塗装させてもらいました。さびが進行するとろくなことになりませんからね。こちらはサービスです。


ホース類を確認中ホースからの漏れを確認しました。冷却水漏れはラジエター本体とこのホースを変えれば修理完了なのですが、エンジンヘッドパッキンからのオイル漏れもひどい状態だったのでお客様に見積もり連絡後修理となりました。


部品が届きましたので交換作業の開始です。まずはヘッドカバーを取り外します。その後パッキンの入れ替えを行い冷却水のホースの交換を行います。(オイルが付着するのであまり写真はありません) はずしたパッキンを触るとゴムが硬くなり引っ張ると簡単に千切れてしまいました。


次はラジエター本体の準備です。古いラジエターから部品の付け替えを行います。 網カバーはこのまま取り付けるとまた穴を開けてしまうかもしれないのでカバーの横にスポンジの下駄をかませて取りつけいたします。これで早々カバーと本体が当たることは無いでしょう。


そして仮組みまで言ったのですがラジエターファンのステーがホースに接触しそうになっていたのでステーの一部を削り対応しました。純正部品の組み合わせでもこうゆう事が起こりえますね。

元通りに組み上げてから冷却水を入れエア抜きをします。ラジエターファンが回るのを確認してリザーブタンクの冷却水も補充して完成です。ラジエターのサイドカバーのボルトのワッシャーが三箇所無かったので同じ厚みのワッシャーをサービスで取り付けさせていただきました。


完全に純正だとしても長年乗っているとこんな珍しい壊れ方もすることがあります。 少しでもおかしいなと思われたらぜひ気軽にお申し付けください。 この度はありがとうございました。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
ラジエーターASSY | 1 | 38,400 | 38,400 | 非課税 | |
ガスケットヘッドカバー | 1 | 1,000 | 1,000 | 非課税 | |
ホース(クーリング) | 1 | 9,110 | 9,110 | 非課税 | |
冷却水 | 1 | 0 | 0 | 課税 | |
各ショートパーツ | 1 | 0 | 0 | 課税 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 48,510円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 48,510円 |
---|
対象車両情報
- メーカー・ブランド
- カワサキ
作業時間目安
3時間
作業実績タグ
整備・車検などメンテナンスのお問い合わせ