2020/02/26 14:07:09 更新ヤマハ XJR1300 クラッチ板交換 キャブパッキン交換ヤマハ XJR1300
今回はお客様からの依頼でクラッチ板の交換とキャブのフロートパッキンの交換です。 どうも高速で追い抜き時にアクセルを開けると回転だけ上がっていくとの症状とのことなので間違いなくクラッチのすべりと判断されてもってこられました。 それと一緒に少しだけですがキャブフロートパッキンからのにじみも確認できたので修理していきます。


まずはクラッチからばらしていきます。この時代のヤマハの大型車はクラッチ滑りが持病みたいなものなので何台かは毎年来ますね。この車両は5万キロなんですが早い方は3万キロくらいで滑りがおこります。 サクサクばらしていきます。



中身をチェックしていきます。プッシュプレートもバスケットも問題なく再利用可能ですね。この時点でガスケットをはがしてオイルストーンで綺麗にならしておきます。 この車両は一番奥のプレートがワイヤーで固定されているのでそれも取っていきます。これが細くて曲がりそうでいつも怖いですね。再利用したいので綺麗に抜き取ります。


ぶれましたがこんな細いワイヤーが入っています。抜き取りづらいですががんばります。 新しいクラッチ板はこの作業中にオイルにつけておきます。こうすることで初期なじみを良くするとともに乾いた板がつながったときに破損する状態も回避できます。

手がオイルまみれになっているので写真がありませんが順番どうりに組みなおしてクラッチの交換は終わりです。もちろんこの後オイルも規定量入れています。ただ少しでもオイルが少ないとヤマハの車両はオイル警告等がついてしまうので少しだけ多めに入れました。 次の作業はキャブレターですね。



もうはずしていますがフロートパッキンを交換していきます。フロート室をバラスだけなので簡単ですね。

元どうりに直して完成です。もちろん軽く試乗をして修理できているか確認しました。 この車両のオーナー様はよくバイクのことを知っておられる方なのでこちらとしても気持ちよく作業ができました。 もちろん余り詳しくない方でも何かおかしいというだけでもお話いただければ対応させていただきます。 この度はご用命ありがとうございました。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
キャブレターパッキン交換 | 1 | 22,120 | 22,120 | 課税 | |
クラッチ板交換 | 1 | 38,425 | 38,425 | 課税 |
課税-小計(①) | 60,545円 |
---|---|
消費税(②) | 6,054円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 66,599円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
3時間
作業実績タグ
整備・車検などメンテナンスのお問い合わせ