修理 のタグ(8ページ目)

12ヶ月点検時の確認 左右ハンドルレバー、シフトペダル、ブレーキペダル支点グリス塗布 前後ブレーキパッド取り外し洗浄、前後ブレーキフルード押し出し循環交換 前後ホイールスペーサー取り外し清掃、該当オイルシール清掃と新規グリス塗布 作業中のバッテリー補充電、エアクリーナーエレメント目視確認 スパークプラグ、SDSで過去故障コード等の確認 前後ドライブスプロケット装着確認、ドライブチェーン清掃 タイヤ空気圧や状態の確認、ステアリングステムと スイングアームの装着状況はホイールを外した状態でも確認、 ブレーキフルード、洗車料金共に基本料金に含んでいます。 ご用命ありがとうございます。

ゲンチャリ屋 御影店 TEL:078-843-7314 オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油15W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

スズキ GSX-S125M3モデル 本年2月新車新規登録車 メーカー保証登録も確認 中古車として仕入れ、装着されていたバッテリーは台湾ユアサ製 バッテリー上面に年月日が記載 新車として購入したのかと妄想しますが、今年は2025年 新車としてメーカー出荷時のバッテリーが機能しなかったもかも、、 スズキ推奨メーカー製、新鮮なFURUKAWAバッテリーで交換 車両ご購入ありがとうございます。

千葉県八街市のバイクショップSURESHOT営業の岡本と申します。 2025年9月に入社しました。 初めてのバイク業界のため、至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。 こちらの投稿を通して弊社の日常作業のご紹介と共に、私も知識を深めて行ければと思っております。 こちらの車両は、YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2025に出展予定かつ11/9のMCAFJの筑波サーキットで開催されますレースに参戦予定でただいま急ピッチで作製中です。 本日の作業はスイングアームの加工です。 鉄製のスイングアームをアルミ製片持ちアームに換装していきます。 取り付けるためには治具を作製し・中心・チェーンライン・ブレーキなどが干渉しないよう計算をしながら、負荷のかかる箇所なのでしっかりと補強もしていきます。 当社はカスタムショップのイメージが強いかと思いますが、車検・特に整備に力をいれております。 現在、他店購入車両も車検・ダイノマシンによるチューニングは受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

ウィンカーバルブなどはフューズ管使用!在庫鳴く今しばらくお待ちを!6V2Wかあ!!欠品です。

総額:33,000円

BMW Motorradのミドルクラスのツーリングスポーツ BMWモトラッド F800GTが当店に入庫いたしました! フロントフォークからのオイル漏れとのことで、フロントフォークのオーバーホールを実施させていただきました。 リフレッシュした足回りでツーリングを楽しんでくださいね♪ 東京都足立区よりお越しいただき誠にありがとうございます。 またのお越しをスタッフ一同お待ちしております!

総額:67,249円

バッテリー交換 約2年間の使用で タイヤも気になり、同時にバッテリー交換のご依頼 FURUKAWA製新鮮バッテリーを数時間の初期充電後に装着 ご依頼ありがとうございます。

1997年モデル ホンダ純正でガスケットゼット、フロートバルブ フロート、メインジェット、スロージェットを交換 バルブクリアランスも確認済、エアクリーナーエレメントもホンダ純正交換済み デジタルバキュームテスタで2個のキャブレターボディーシンクロ スパークプラグの状態を見ても混合気は薄く アイドリングも安定しましたがスロットル開けだしで混合気が薄い印象なので 再度キャブレターを外してフロートの高さ変更 29年前のガソリンと現代のガソリンの成分違いでの印象 車両ご購入ありがとうございます。

こんにちは! 今回はRnineTのドライブシャフトブーツの交換作業をご紹介いたします! ドライブシャフトブーツといえば車のイメージが強い方も多いのではないでしょうか? 車のものとは形や取り付け方も全くの別物ですが、劣化によるひび割れや破れは同様に発生いたします! それでは最後までご覧ください!!

総額:30,910円

中古車のセットアップ中にタイヤ交換をしようと取り外したところ、ベアリングも悪くなっていました 押し引きでわかる場合もありますが、外してからじゃないとわからない場合が多いので、その場合は後日部品の発注をかけて交換になります クラッチレバーのガタつきも気になり外してみると穴が広がっていた為交換しました

新車・中古バイクを探す