二輪 のタグ(554ページ目)

今回は、《スズキ》レッツ(50cc)に ヘッドライト球の球切れを機に “LEDヘッドライト球”交換を取付ました(^^♪ 夜間の視認性アップとプチカスタムで少しお洒落に・・・(^^v) 原付スクーターにLEDヘッドライト球の取付を検討中の方は 是非、当店スタッフまでご相談下さい(_ _) ※取付工賃は車種・車両状況により異なりますので  予め当店スタッフまでご相談下さい。

総額:4,400円

R1200GSの一年点検を実施させて頂きました。 追加ご用命で、ヒルスタートアシストコントロールを使用後、解除してもリヤブレーキが効いたままになってしまう症状です(-_-;) 診断機繋いでも、エラーコードは出でいません 各部ブレーキ廻りを点検していきます... いろいろ調べていくと 原因はリヤブレーキの遊びが全くないのが原因でした 遊びを調整し、解消致しました! 解消して良かったです(^^)/ N様 一年点検ご入庫ありがとうございました。

総額:16,500円

新車お買い上げの バイク「スコルパ=アドベンチャーTY125」です。 さぁ、慣らしをして週末の山へ行くためにということでご自宅を出られた瞬間!! バイクが前に進まなくなりました。 エンジンはうなるだけで、、、。 よく見ると後方に蛇のような物体落下。それは「ドライブチェン」でした。 周辺を探すもクリップとプレートは発見できませんでしたとのこと。 そういうことでクレーム無償 修理です。ドライブチェンは消耗品になりますがこういう場合は仕方がありません、事故につながらなくて幸いでした。

スズキSW-1のドライブベルトを換装し「軽量&コンパクト&リーズナブル」なドライブチェンにするカスタムです。

シートのタンデムベルト交換です。純正品はすでにないので シート屋さんに寸法を伝えて製作。両端にあるい金具も取り付けます。経年劣化で かなり縮んでいます。

中古車のキャブレター分解整備になります。 アイドリング不調で分解整備を開始。エアスクリューとパイロットスクリューが緩みません! 仕方ないので破損覚悟の上「非常手段」のガストーチによる寒暖差を利用してみます。 ヒートガンで最初は行いましたが「ビク」ともしません。 周辺に気をつけながら「着火」エアスクリュー周辺を温めるのではなく「焼く」ことで 固着している本体と真鍮との 間にスキマを作る作戦です。 結果は両方とも何とか緩んでくれました。

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も天気がいまいちですね。また仕事がわんさくんありがたい話です。ただいまピット満載中 急ぎの作業でR1のエンジンしてお銭ちゃんしてGROMちゃんして納車整備の準備して・・・エンジンスターターの点検整備して〜ああああ〜今日も終わるね。明日は定休日だけどひょっとかしたら昼飯食べたら仕事しないといけんかもね。さて今日の思い出ブログは『ヤマハ BW's125X Fi 納車整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 頭文字Mさん』の巻であります。もう普通過ぎてあまりブログ読んでくれないのよね。しかしせんべい布団が痛いです。そうそう!昨日の夜のケーブルテレビのファミリー劇場で『緊急検証』を見て歴史の勉強やら文化的な話と(笑)を聞いて結構面白かったですね。はちゃめちゃだけど・・・憑かれるってホント怖い話だと思うけど俺にはよくわかんない。。。ただおいらも犬神さまがついているような気がするね。(笑)さて納車整備をしていますので詳しくはHPを見てくださいね。

総額:16,500円

新車・中古バイクを探す