バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2446ページ目)

リード125に改善対策が出てしまいました。 https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/181122_563.html

現在進行中のルネッサのカフェレーサーカスタムです。今回は、シートのステー作りシートレールに取り付けできるようにしました!

ハーレーダビッドソンは国産バイクと比べてクラッチレバーが重たいので 渋滞などでストップ&ゴーになると左手が痛くなることがあります。 そこでこのキット【ライトクラッチキット】 約30%ほど軽くなります。ロングツーリングなども疲れにくくおススメです!!!

ヤマハ YZF-R25 ABS RG10J型 2015年モデル 走行3910キロ リコール対象車両でしたので、ラジエーターホース交換、シフトシャフトトーションスプリングの交換の行いました。その際に、エンジンオイル交換、クーラント交換、クラッチカバー脱着、カバーガスケット交換が必要です。作業時間はメーカー標準作業時間で記載してあります。

ヤマハ YZF-R25 ABS RG10J型 2015年モデル 走行3910キロ 当店中古車の整備としてスパークプラグ交換、エアクリーナー点検を行いました。プラグは3年経過しているので交換、エアクリーナーエレメントは非常にキレイで、清掃を行いました。今回はリコール対象車両でメインスイッチ交換、フュエルタンクブラケット交換の作業も完了しました。

総額:9,072円

 Yamaha ルネッサ のフロントフォーク単体持ち込みのOH依頼を受けました。

総額:16,200円

先日オイル交換したMKⅡ。 一度納車させて頂いたのですが、当店に入庫する前から煙が出ていた車両なので「近々開けた方が良いですよ」とお伝えしておりました。 やはり煙が気になるとの事で再度入庫、腰上まで外してみました。

しばらく乗ってなかったと言うお客様。 バッテリーが上がってしまい交換です。 ついでにエアクリーナーも持込にて交換いたしました。 持込での部品交換も大歓迎ですよ!お気軽に〜〜

新型のカタナがスズキから先日発表され何かと話題になっているカタナ。 こちらは1992年発売のGSX400Sカタナ。とても大事されているカタナで今回、エンジン下から液体が漏れているという事でお預かりをしました。

総額:20,836円

ZX-14Rのナビ取付け(持込)作業をしました!アンテナは左カウル内側にステーを作り埋め込みました。

総額:10,800円

どうも!OKAUTOのオオクワです! こちらの車両!新車で購入してから1500キロほど走行した後、長期放置になりました。 放置期間なんと10年以上・・・・・ キャブレターの画像を見ていただければお分かりいただけると思います。 キャブレターOHしてタンク内錆取り&各所点検整備で普通に走行できるレベルにまで整備が完了しました。 お客様にはたまにでいいのでエンジンを掛けてあげてくださいとアドバイスさせていただきました! 家に放置しているバイクはございませんか?修理不可能になる前にお問い合わせください!

総額:26,460円

今年チーム員が使用していたカワサキKX250Fですが、始動性が悪くなったと言う事で、バルブクリアランス測定するとIN側の1つがクリアランス無し! エンジンバラしてみると、バルブがかなり減ってました(TT) バルブとピストン新品交換ですね。

社外フロントフェンダーだと好みの長さが無いので、ノーマルフロントフェンダーをカット加工して、塗装して取付ました、。 バイクの事ならお気軽にご相談下さい。

以前から水冷警告灯の点灯。クーラントを足しながらのその場しのぎ。。。ついつい補充を怠りオーバーヒートからのピストンの表面が熱で溶けて圧縮が無くなりエンスト。やはり「警告灯」は異常のシグナルなのです。走れるからいいか、なんてはもっての外。早めの点検・修理が賢明ですね^^

総額:62,024円

新車・中古バイクを探す