バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2423ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 1月1日 2019年 昨日までの過去は過去として今日は今日として1杯の掛けそば状態もおわり 今年は真剣足元を見ながら思い立って行動する前に1秒 1分考えて行動をしようと思いながら今日から考えていこう。 今日の整備はヤマハYZF-R1のエンジンOH作業をUPしています もう〜〜〜神経質なエンジンですね2CRは

新車から1年3か月のアクシスZ。走行距離は約25,000KM。最近朝にエンジンの係が悪いとのこと。早速お預かりしお客様の訴えを再現するため数日間早朝(AM5:30〜)にエンジンをかけてみる。ん〜、確かに掛かりが悪い。セルの回り方も心なしか重ったるいような。。。。。とりあえずバッテリーを充電してリトライ。多少掛かりはよくなったように思われるが、数秒でエンスト。どうもファーストアイドルをしていない様子。YDTにつなげてエラーを探すがやはり異常なし。各ユニットの動きも正常値で、これも異常なし。最後に実際の走行の状態を確認するためにロギングモードで30分程度走行してみる。走ることには問題がないが、信号待ちとかでエンストしそうになるのが気になり調べてみると100rpm低い値を示す。スロットルボディー本体の内部劣化、またはセンサーの誤作動?なのかと思われ、メーカー保証期間なので新品と交換。回転数も正常値でエンストが起こる気配はなくなった感じ。お客様も「いい感じ」とご納得され修理代も無料でニコニコご帰還!新車でも数%の不具合があるのでメーカー保証はありがたいですね^^

総額:1円

知人の紹介からの依頼で、イントルーダー400の車検整備。およそ2年間放置状態で引き上げも依頼。放置状態が長かったせいかタイヤのサイドウォールにヒビが入り要交換。各部慎重に点検し、油脂類、クーラントも交換してリフレッシュ!これからも元気に走ってくれることでしょう

総額:97,348円

在庫のホンダCB400Tホーク2は、オイル漏れ・カムチェーンの伸びなどエンジンの状態が良くないので、載せ替えします。

総額:91,630円

クラッチが急に近くなった。クラッチレバーをちょこっと緩めるとクラッチがいきなり繋がって半クラッチがない。ってことで持ち込まれた、ホンダVT250Fインテグラウイングスペシャル。作業前に状態を確認したところ、クラッチが切れませんでした。

総額:34,344円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はDXseraお銭ちゃんの整備をちゃんとUP(笑)しています・・のかな??来年のprototypeの制作をしているDXseraお銭ちゃん。来年も頑張って走るのだよ〜〜〜 さてバイクショップICUは今日まで営業の予定で 営業といっても掃除をしながら手直し整備があったり・・・DXseraお銭ちゃんの段取りをして〜 あああああああああああ 整備をウかっと付け忘れパーツが出てきた・・のでもう1回やり直し…( ;∀;)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はホンダGROMcustom車両の整備をUPしています。パンク修理とフロントブレーキパッド交換をしていますがブログの内容は・・・・(-_-;) 全然ちがうじゃぁ〜〜〜〜んって感じです。

キャブレーターのつまりでオーバーフローの修理依頼!4キャブも全て単体にバラしてOリングやパッキン類は交換していきます!油面調整や同調調整してくみ上げていきますのでしっかりしたキャブに生まれ変わるでしょう! ジェット類やニードル類は点検して再利用可能なものは勿論そのまま使います。全ては点検、計測して判断しますので少しお時間かかりますので今しばらくお待ち下さい。SRやハーレーやカスタムのイメージがありますが一般修理は原付から大型まで修理、車検、点検、整備可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい!

総額:44,280円

他社様でご購入された車両にお乗りのお客様より走行中にFiランプが点灯し、エンジン不調となった車両の修理依頼をいただきましたので引き取り修理をさせていただきました。 エラーコードを確認したところスロットルポジションセンサーの不具合を示したため点検後、配線不良が見つかったため修理をさせていただきました。 修理完了後はブレーキ・灯火類・タイヤの空気圧といった無料点検を行い、走行テストを含む完成検査を実施して修理完了しました。 そして、完成連絡の際は作業中に気がついた点や今後のメンテナンスに関してアドバイスをさせていただきました。 この度はご利用、誠にありがとうございました。 弊社では、安心してバイクに乗っていただけるよう修理作業はもちろん、メンテナンスに関しての相談やアドバイスなどもさせていただいております。 弊社ご購入でないお客様もお気軽にご相談いただければと思います。 お問い合わせお待ちしております!

総額:6,480円

こんにちは、今日は1980年式のR100RS フロントブレーキマスター交換作業です。 年式が古いためマスターの固着があり、ブレーキが利きませんでした。 パーツ廃番の心配をしていましたが、さすがBMW パーツ出ました! この頃のモデルはブレーキホースではなく、パイプでキャリパーまで接続してあり時代を感じます。 パイプの清掃とフルード交換して作業終了! 古い車両は勉強になりますね。 今年はこれが最後のアップです。 来年も色々と作業していきますので、お楽しみに! 皆さん、今年もありがとうございました。 良いお年をお迎えください。

ホンダ タクト リコール作業を実施いたしました。 対象車輛をご所有のお客様にはお手数をお掛けします。

新車・中古バイクを探す