スズキ のタグ(233ページ目)

SUZUKIアドレスV125のフロントフォークからのオイル漏れ、この度修理になります。 放置期間が長く、乗っていない間にオイル漏れが進行しブレーキキャリパーディスク周辺がオイルまみれに・・・ フロントブレーキが全く効かない状態になっていました。 早速タイヤを外し交換していきます。

初期モデルのアドレスV125のライトが点灯しないと入庫しました 初期モデルは灯火系と充電系が別なのでヤッパリステーターコイルかな? と思いながら まずは点検! マグネットは大丈夫。。。

今回は油冷エンジンのGS1200のお話しです。 実際乗ってみると油冷シリーズの中でもかなりおとなしい イナズマ1200に近いエンジン。 フレームはバンディットまではいかないが高剛性のフレーム を採用。でもフォークはソフトな安フォーク。 乗り味はとても気に入らないバイクでした。 なので少しずつ遊びながらカスタムしていく事になり。 現在の形となりました。そのまとめです。 キャブBST36とカムをバンディットにしてしまえば レッドまで気持ちよく回るエンジンになります。 これでほぼバンディットになります。 ちなみにバンディット1200はサーキットでメーター250キロ位は出ます。

入庫したチョイノリですがハーネスのまとめ方がいい加減でしたので不具合がでないよう、しっかりと繋いで束ね直しました。当店は格安車両もしっかり整備してお渡ししますよ!

ジェベル200のオイル交換です。エンジンオイルはスズキ純正エクスターR9000を使用しました。 ジェベルはオイル量が0.85Lと非常に少なく汚れるのも早く、2000キロ毎の交換をお勧めしております。 それ以上に走るとオイルが非常に汚れたり、高速走行される場合にはオイルが減ってしまうこともございます。

総額:2,376円

スノータイヤからノーマルタイヤに組み換え作業です。ミゾが少なくなってきたので次の冬には使えないだろうということで、この季節まで使ってました。

総額:3,240円

FI警告ランプが点灯したため、原因調査と修理いたしました。 一見、電子制御関連の故障かと思いがちですが、原因はけっこうアナログなものだったりします。

総額:5,400円

にてエンジンの始動性が悪いので点検してほしい。と御依頼頂きました。 今回バッテリーに問題は無し。

GSR750:ツーリングに行くと尻が痛くなってつらいとの事&車高を下げて乗っているのでシート高を上げたくないとの事でジェルシートを埋め込みました。

神奈川県川崎市多摩区にあるの2&4のぼりとです。 今回はレッツ4に乗っているお客さんからタイヤも交換の依頼がありました。

GSX-R1000Fの新車整備です! 整備に加えてETC車載器と外部電源の取り付けをしました ETC車載器は本体とセンサーが別々の分離型です! 分離型ですと、出先でバイクから離れる時にその都度カードを抜き取る必要が無く便利です(^^)

GSR250のエンジンオイル交換です! 使用オイルはモチュールの5100 10W-40 です 引き続き定期交換をお願いします(^^)

総額:4,600円

新車・中古バイクを探す