バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2297ページ目)

ベンリー110 駆動系からキュルキュルと異音があり、確認した所、ドリブンフェイス部にガタがあり、シートが固着して外すことも厳しかったです。フェイス、トルクカム、ベルトなど交換させて頂きました。 毎度ありがとうございます。

ホイール、スポーク、タイヤ交換です。スポークが錆びていて危険です。良く塗られたスポークを見ますがテンション調整が出来なくなっているので見栄えだけの問題ではありません。

5万キロほど走られたジェンマ250です。 リヤブレーキディスクローターはかなり削られています。パッドと一緒に交換です。 エアクリーナーも酷い事になっていました。 その他、バッテリー、エンジンオイル、プラグなども交換させて頂きました。 どうもありがとうございました。

新車でご納車した、CBR1000RRの初回オイル交換をしました。モトGPでもおなじみ、ホンダをスポンサードしているレプソル社のオイルです!レプソルオイル各種ご用意しています!

総額:10,702円

VFR800Fのリヤタイヤ交換をしました。ハブボルトが意外と錆びている車種が多いため、ボルトの錆を取り、スレッドコンパウンドを吹き付けて組みなおしています。当店では片持ちホイール専用アタッチメントも完備。ホイールバランスもきちんと測定できます!

総額:35,616円

タンクに接触せずにセパハンを取り付けたいとお客様のご依頼。調べてハリケーン インスパイアセパレートハンドルKitを発見早速取付作業

総額:58,320円

本日はドゥカティのスーパーバイクシリーズで現在も人気のある1198コルセエディションの車検整備です。 車検整備の中でも大切な部分、キャリパーのメンテナンス。専用の洗浄剤で充分にブレーキダストを除去しキャリパーピストンを綺麗にします。そのあとラバーグリスでキャリパーピストンを潤滑。 このブレンボの鋳造モノブロックキャリパーは引きずりが多く見られるキャリパーですのでこのメンテナンスは必至です。 作業終了した車両は押し引きが圧倒的に軽くなりました。 キャリパーが引きずると車体が重く感じられたりコーナー倒しこみに影響が出たり、燃費が悪化したりと様々な悪い面が出てきます。

お買い上げ頂いた車両の納車前点検整備 タイヤ交換 キャブOH オイル交換 プラグ交換&旧車仕様追加カスタム アップハンドル ロングワイヤー類 ハーネス メッシュブレーキホース タックロールシート 黒ショート管 

定期的な交換がお勧めです。 パワーアップ、燃費向上につながる大事なパーツですので、 是非、純正部品をお使いください。

総額:1,944円

シビアコンディション点検です。 エアクリーナーの点検 チェーン調整 清掃 注油 灯火類 タイヤ空気圧 ブレーキパット残量 点検 点検費用は車種 排気量によって異なります。 詳しくはお問い合わせ下さい。

オイル交換、前後タイヤ空気圧調整と前後ブレーキの点検してます。

総額:1,080円

新車・中古バイクを探す