マグザム のタグ(2ページ目)

横浜パフォーマンスブラザーズです。今回はヤマハ マグザムの水漏れ。ウォーターポンプカバーのこの部分。腐食により少しずつですが水漏れします。ラジーエーターやゴムホースの劣化より ここから漏れてる車両結構あります。LLCの入れ替え時などに一緒に交換することをお勧めいたします。

ホンダのビッグスクーター/マグザムの修理のご依頼を頂きました。 2年間程動かされていなかったとの事でバッテリーを交換させて頂きエンジンは始動しました。 合わせて、駆動系やエアクリーナー、オイルなどのメンテナンス作業もご依頼頂きました☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハのビッグスクーター/マグザムの不動によるレッカーのご依頼を頂きました。 ストラテジーでは作業料金が8800円以上の場合にはレッカー代を無料サービスにて承っております☆ 福岡市近郊の糟屋郡や春日市などの場合でも作業料金に応じて、「割引」または「無料サービス」となります。 お困りの際には是非ともご依頼下さいませ! 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハ マグサムの水温警告灯がしばらく走ると点灯するため入庫しました。 車体下から冷却水が漏れているのが確認出来ました。 配管パイプに穴が空いて漏れているようです。 クーラントをずっと替えていなかったようで緑色の冷却水が茶色になっていました。 ドレンからクーラントを抜いたところ茶色の冷却水と一緒に錆びが大量に出てきました。 何度も水を入れて中の錆びを出します。 きれいにしたら穴が空いているパイプとホースを交換します。 リザーバタンクも茶色になっていましたので清掃しました。 緑色のクーラントを入れてエア抜きします。 エア抜きが出来たらラジエーターキャップを締めて完成です。 ラジエーターキャップも新品に交換しました。 無事警告灯も点灯しなくなりました。 たまにはクーラントの量と汚れ具合を確認して交換することをおすすめいたします。

マグザムのバッテリーを交換のご依頼です! バッテリーが上がってしまうと、マグザムは重くて押して歩くのは大変です。 日頃の点検をしっかりやって、交換時期を見極めて交換するようにしましょう!

●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

ヤマハ マグザム250 リアテールレンズユニット・ナンバーガード交換。事故にあったという事で、保険対応の修理です。リアテールレンズやナンバーステーが割れてしまっただけなので、新品取り寄せて交換修理です。

総額:36,038円

新車・中古バイクを探す