バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1954ページ目)

お疲れ様です!残すところあと2分です! 8%と10%の間でブログを更新します! 長く続きましたカブコンポを作ろうも今回で最終回です! なんとか書ききれそうです。

総額:756,000円

KLX125点検整備させていただきました。4万キロを迎える車両、フロントディスクローターはペラペラ、ブレーキパッドもペラペラ、スプロケットはトゲトゲ、各部の動きはギシギシ、やりだせばキリが無いのですが、 ディスクローター交換、フロントブレーキパッド交換、ガビガビのキャリパーを綺麗にしてグリスアップ、ブレークフルード交換、レバー部も綺麗にしてグリスアップでスムーズに動くように、 クラッチワイヤー交換、レバー部グリスアップ、リアブレーキフルード交換、ブレーキペダルピボットもグリスアップ、ドリブンスプロケット交換等々して快適に乗れるようになりました! ドリブンスプロケはアルミの物が付いてましたが耐久性では絶対スチールのが良いですね。 点検整備は当店にお任せください!

リード125の改善対策、スロットルケーブル交換を行いました。 ハンドル周りから左側フロントカバーサイドカバー等を外して行います。

ホンダ・ジャイロUPのリヤタイヤ交換で入庫しました。点検&タイヤ交換を依頼されて引き上げた車両です。ジャイロUPのリヤタイヤですが、チューブ式でホイールが合わせ式(割ホイール)仕様で、本体が左右分割するタイプなります。昔の軽自動車(360㏄)時代は多かったですよ!私が所有しています「昭和45年型のスズキ・フロンテ360」もそうです。(^^ゞ 身近な2輪車だと「ホンダ・モンキー」は、前輪・後輪が合わせホイールを採用しています。知っている方も多いのでは・・・。意外とめんどくさい作業ですが、慣れれば早いですよ〜。(^O^)/ 

総額:22,000円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのリヤタイヤパンク修理で入庫しました。先日にリヤタイヤを交換したばかりですが、パンクは仕方ないですよね!(^^ゞ 以前に、当店でリヤタイヤ交換をしたスクーターですが、交換直後に会社へ出勤したお客様が、途中でパンクする事案もありました!タイヤの装着が悪かったのか?と心配でしたが、現地で確認すると、その刺さったクギの大きさに、二人して目が点になりました。いくらがタイヤが新品でも、刺さればパンクします。いや〜本当に道には色んな物が落ちているのですね〜。こればっかりは、気を付けようがありませんよねぇ。!(^^)!

フロントパッドを外すとパッドピンがありますがこのピンもパッドの粉塵などでかなり汚れます。 パッド交換の時には、このピンも磨かないとパッドの動きが悪くなります。

ハーレーダビッドソンXL883Nアイアンのプーリーを交換しました。ホイールと同等のデザインでかっこよくなりました。創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:38,720円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 腰が痛いです‥( ´艸`)しかし3日目…4日目・・・・土曜日疲れが出てきました。(;´∀`)今日もバイクショップICUは臨時休業をいたします。オートポリスは昨日から晴天になり何よりです。今日も晴れるようですがJSBが2ヒートレース 今日は予選決勝あります‥(;´∀`)大変だ・。さて今日はホンダ フォルッアZ MF08のメンテナンスをアップしています。駆動系をOHし次はブレーキ液の交換をしようとしました。が・・・これなん十年変えてなかった???って思うぐらいマスターカップが汚れてました。

総額:11,000円

ゼファー1100にお乗りのお客様がエンジンが熱くなるとシフトチェンジが固くなって入りずらいとご来店されました。 クラッチ操作時のクラッチフルードエア混入の感触はないようです。 現状確認のために試乗したら全部のギヤでシフトが渋いです。5万キロ走行なのでシフトフォークの摩耗、歪も考えられましたが、まずはクラッチの点検を実施しました。 クラッチプレートに歪はありませんでしたが、クラッチスプリングの自由長が基準値を外れていました。 ようはスプリングがへたりですね。 スプリングを交換して走ったら軽くシフト出来るようになりました。

いつもカスタムを依頼してくださるM様のW650改800!!ワンオフタンクからエンジンチューンまで色々拘って相談しながらご希望のスタイルにしていくお手伝いをさせて頂いております。今回はワンオフのウインカーステーの製作!!市販の物って純正にもカスタムにも色々なスタイルにも対応しないといけないから、長かったり、短かったり、位置が高かったり、低かったりとなかなか希望も物が見つかりません。たかがウインカーステーですが、主張し過ぎるとカッコ悪いし、見えないと意味ないし、、、そんな時はその車体に合わせて作ってあげると、車体にマッチして見た目のバランスも良くカッコよくなります!!

スズキ・レッツ4のヘッドライト球交換でお越し頂きました。お客様は、他店でご購入の車両ですが、ご近所だという事で、修理にご来店されました。最近にオイルとタイヤの交換もさせて頂きました!ご利用いただき、有難う御座います。

総額:2,200円

ホンダ・ディオのエンジンオイル交換で、お越し頂きました。他店で購入された方や、友人・知人から譲り受けた車両など、オイル交換や修理等で多くの方に、お越し頂いております。当店は、原付スクーター専門店です。原付一種(50ccスクーター&カブ)以外の原付バイクや、排気量が大きなバイク&スクーターは、ご遠慮を致しております。また当店は「改造車・族車・旧車」などの車両に対し、修理等では一切お断りさせて頂きます!

総額:1,100円

今回は250TRのフロントフォークからのオイル漏れを修理します。前もって部品の手配をさせてもらって入荷してからの修理預かりとなりました。夕方預かり、次の日の夕方納車予定です。

先日お客さんからエンジンを始動しようとしてセルが回らないと連絡がありました。メーターのランプも表示が弱いとの事。バッテリーが怪しいと伝えてレスキューで持って来るとの事でした。 大洲の人なので後日バッテリーを繋いでエンジンをかけて乗って来ました。 エンジン再始動しようとするとセルが回りません。

新車・中古バイクを探す