ビーノ のタグ(13ページ目)

お世話になります!OKAUTOのオオクワです! 本日の作業は「ビーノ キャブ車 SA26J 販売車両 点検」です! では作業スタートです! 徹底洗浄も終わり。駆動系を分解させていただきました!

総額:18,900円

こちらは修理でお預かりしたヤマハ アプリオです。 後輪がパンクしたとの事でのご入庫です。

総額:5,500円

お世話になります!OKAUTOのオオクワです! 本日の作業は「4スト ビーノ 納車整備(12ヶ月点検)外装変更 オイル交換 その他点検整備」です!!! では!作業開始していきましょう! まずは徹底的に洗車&洗浄です! スタート♪♪

総額:32,400円

 ビーノの電装関係の修理を行いました。  お客様がエンジンがかからないという症状でピットINしたとき、バッテリーが弱っていると思われたので、バッテリー交換を致しました。  しかしながら、通常新品のバッテリーを交換したときの正常な電圧値は14,5Vの±5Vでしたが、それを大きく下回る数値がでました。つまり、電気関係に何らかの不具合を抱えていることになります。  今回交換した部品は、レギュレーターとステーターコイルの中古交換、そして冷却水を抜かなければ見れない箇所でもあったので、冷却水の交換を致しました。

総額:28,886円

こちらは本日修理で入庫したヤマハ ビーノです。 ガソリンが漏れているかもしれないとの事でご相談を受けました。

総額:8,000円

こちらは修理でお預かりしたヤマハ BJ(ベーシックジョグ)です。 エンジンの始動性が極端に悪く、停車中もアクセルを回しておかないとエンストしてしまうという症状です。 坂道でもパワーが無いとの事。

総額:22,000円

お世話になっています! OKAUTOのオオクワです! 本日の作業は「ビーノ ウォーターポンプ シール交換」です! こちらのエンジンはお客様がご自身で車体から外し!エンジン持込での作業になります。 でわ!早速作業開始したいと思います!

総額:12,053円

今回は、出先でエンジンが掛からなくなったとの依頼で、ビーノ修理引取りしてきました。 こちらのビーノのエンジンが掛からなくなった原因は引き取りにいった段階でわかりました。   原因は燃料ポンプです!キーをONにしたときに、ガソリンタンクの方から、ジーーとゆう音が聞こえるはずです。  この音は燃料ポンプがガソリンを送っている動作音です。 とゆうことは、キーをオンにしたときに、タンクの方から何の音もしなければ、燃料ポンプが正常に作動していない 事になります。 燃料ポンプですが、こちらの部品はYAMAHAさんからリコールが出ています。 不具合の内容 燃料ポンプにおいて、樹脂製インペラ(燃料を圧送する羽根車)の成形条件が不適切なため、燃料温度が高い状態で継続使用されるとインペラが変形し、燃料ポンプ内で干渉することがある。そのため、燃料吐出量が低下して加速不良や始動不良となり、最悪の場合、走行中にエンストするおそれがある。 とのこと。

総額:16,200円

ビーノの後ろタイヤ・エアバルブ交換を行いました。 所要時間:20〜30分 料金 後ろタイヤ(90/90-10)5400円 3240円(タイヤと同時交換で2160円)

総額:7,560円

こちらは本日修理でお預かりしたヤマハ アプリオです。 結構古いモデルですが、まだまだ元気に走っています。

総額:4,500円

こちらはエンジンがかからなくなったとの事でご入庫のヤマハ ビーノです。 2ストモデルですからだいぶ年数は経ちますが、人気のあった機種ですからまだまだ現役で走っておられるものが多いですね。何か月か乗らずに置いておられたそうでバッテリーも上がっています。何度かキックスターターを踏んでみましたが、かかりそうでかかりません。

総額:11,400円

お世話になってます!OKAUTOのオオクワです♪ 今回の作業はこちらになります! ビーノfi ストックエンジン修理になります。ストックエンジン?と思う方もいると思うので説明させていただきます。 当店はお客様に少しでもお安く修理をする為に中古パーツ等のストックをさせていただいております。 どのような物がストックパーツになるかというと。バイク仕入先で事故車などを買ってきたり。事故で入庫した車両でお客様に処分を依頼された車両がストックパーツになります。 もちろん。事故した部分は処分をし。厳正に使える部品と使えない部品を選別し在庫パーツになって行きます。 少しでもお手軽に整備をしていただきたいので選別にはお時間を要しますがお客様が喜んでいただければ全てOKです!

総額:11,506円

ヤマハ ビーノ 4st/SA26J リヤタイヤ交換とフロントタイヤのエアーバルブ交換になります。  リヤタイヤは使用限度を越えてしまったため、穴が開いてしまいました。 ダンロップ D307 90/90-10に交換しました。  フロントタイヤのエアーバルブに亀裂が入っていて、エアー漏れの原因になるので、この機会に交換しました。 最後にタイヤ空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検・オイル量の点検をして作業終了です。

総額:10,940円

新車・中古バイクを探す