ヤマハ のタグ(127ページ目)

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の日曜日 今日は午前中にまたいろいろ外回りです。昼から納車があるのでちゃんと帰っていかないと・・・・さてと今日も仕事がんばるかね〜しかしもうここ数日痛みで夜が寝れなくて昨日も3時前丑三つ時 6時過ぎ 2度は最近必ずですです。。('◇')ゞつらいです。さて今日の思いでブログは『ヤマハ YZF-R25 頭文字Mさん ウインカーLED 持ち込み 交換 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム』の巻であります。持ち込みpartsでLEDウインカー取り付けですが今ついていたLEDウインカー・・・どうしてもチャイナ製の安物ってすぐつぶれるので今回も同じウインカーですが大丈夫??って感じです。物価が安いのは助かりますが燃料代がめっちゃ高い…(◎_◎;) あと普通に車やバイクが高すぎる特にバイクが・・・('◇')ゞどうなってるの?ちゃんと市場を増やしたいの?ってメーカーさんはおもってるのかね?マジで・・安全っていう装備も多くつけてるけど本当に要る?って思うことが多いです。携帯電話でもそうですよね。いらん機能が多い

総額:11,000円

7mm厚のアルミ板から切り出して、焼いて叩いて現物合わせで製作しました。 磨きなしから鏡面仕上げまで製作致します。

昨日フロントフォークシールを交換したSR500の車検受けをしました。

総額:45,770円

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 痛いです 装具の一部を昨日外して角度がまぁ〜〜脇を締めれるようになったら寝るとき最悪に痛くて・・・寝れんかった('◇')ゞで最近 #超ムーの世界 を見ているのですがたまたま機能は心霊の話が出て怖い話だったのですがほんと???どうなの??っていう感じですがただ心霊の話を聞いていると怖い…(◎_◎;)で夜中の丑三つ時 時間にして2時半あたり・・・・急に警備会社のオクパ内官さんが吠えて こわい〜〜〜 おいおい来たか!!!!って感じでした。ああ〜〜〜腕が痛くてすぐ目がさめました・・・さてと今日の思いでブログは『台湾ヤマハ マジェスティー125 オイル交換 点検 メンテナンス 整備 修理』の巻であります。今回も初お客さん分の #台湾ヤマハ #マジェスティー125 のメンテナンスをしています。オイル交換と通常点検という普通の作業をアップしていますのでブログとしてはネタがいまいちですよね。('◇')ゞ今日は朝からswissbankに行ってそのあとリハビリです・・・・https://www.instagram.com

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html おおお〜肩を痛めて痛いです。やばい引き取りが3件入っているのですがとても今は腕が痛くて乗せれないです・・・動く車両なら問題はないのですが不動車が1台明石のほうだったかな??あるのでつらいです・・・装具が取れないとどうしようもないですね。とりあえず今日は朝から区役所へ行っていろいろして部品が入ってたら川崎の部品を取りに行ってモトグッチの部品も取りに行くかぁ〜〜〜さて今日の思いでブログは『icu racing team ヤマハ YZF-R125 ラスカルちゃん レーサー 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム (株)伊東電気商会社長様 Cerakote』の巻であります。カウルの取り付けなどの作業とお世話になっています(株)三陽様のCerakote加工をしたアクラボビッチマフラーの取り付けをしています。実際2018からの #ヤマハ #YZF-R125 はカウルが売ってないのでEIGHTさんのフルカウル #R15 用を用いて シートカウルは #R6 用をつかってやっています〜〜〜

総額:33,000円

ヤマハ ドラッグスター400クラシックのキャブレター分解清掃と排気ガスを測定しました。 エンジンの掛かり具合が悪かったのでキャブレターを分解清掃しました。 シート、タンク、メーターを取り外してキャブレターを取り外します。 キャブレターを分解します。 下側にメインジェット、スロージェットが付いているので外して掃除します。 フロートも取り外して内部を掃除します。 次に上側を分解します。 上にはダイヤフラムとニードルがありますので外して掃除します。 掃除が終わりましたら分解したのと逆の手順で組み立てます。 エンジンがかかるか確認します。 次に排気ガスの測定をします。 排気ガステスターを使用します。 マフラーにプローブを差し込み測定します。 CO,HC共に問題ないか確認します。 このバイクは排気ガス規制後のものなので車検を受ける前に測定しました。 問題なさそうなのでこれで車検は合格すると思います。

ヤマハ ビラーゴ250のバッテリー上がりで入庫しました。 テスターで充電電圧をチェックしてみたところ、12.84Vしかありませんでした。 バッテリーは新品に交換してまだ1ヶ月ほどしか経っていません。 バッテリーを再充電してチェックしましたが問題なさそうです。 他の原因を探してみたところ、ジェネレーターからのカプラーが溶けていました。 溶けたカプラーを切断して交換します。 再度テスターで電圧をチェックしましたが、変化ありませんでした。 ジェネレーターの発電電圧のチェックをしたところ、しっかり電圧は出ていて問題ありませんでした。 レギュレーターか怪しいため新品に交換しました。 電圧をチェックしてみたところ14.00Vになりましたので、しっかり充電できてます。 今回の原因はレギュレーターの不良でした。 無事直りましたのでまた元気に走ってくれると思います。

先日、トリシティにルーフカウルを取り付けました。 トリシティ専用のルーフカウルなのできれいにはまります! 車体の色とルーフの色がしっかり同じなのもポイント高いですね。

今回は、MT-25にZETAさんのハンドガードを取り付けました。 MTシリーズにハンドガードのカスタム、めちゃくちゃかっこいいと思うのは僕だけでしょうか。

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 腕が痛いです左腕が筋肉痛的な痛みが・・・痛いです。体重も入院前に比べてー2kgkeepですが筋肉量も減っています、まったく運動できてないからね。今日はTodayのベルト交換をしなくっちゃぁ〜さて今日の思いでブログは『icu racing team yamaha YZF-R1 2013 公爵閣下 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム』の巻であります。まったくわけわからないYZF-R1 なんか整備をしてもなんかおかしい…(◎_◎;)めっちゃおかしくて困りました。とりあえず組みあがったので最終チェックしています。もう古いバイクはやだね・・・いろいろ問題が多く出るから

総額:220,000円

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は風が強いですよね。さむい〜〜風が強くて寒い冬だね冬 今日はリハビリがないのでゆっくり作業。。。っていうか昨日スカイウェイブやtタラマフラーボルトが錆びて焼き付いて取れない・・やばい鏨でしばきたいけど左手で物が持てない…(◎_◎;)あああ〜〜スムーズに事が進まない・・・で昨日はオペ後オイル交換作業のお客様が着て早々・・その方の別の車輛でドライブベルト交換を依頼されたのでちょっとチェックしないとね…その前にすかぷーだ…・(◎_◎;) さて今日の思いでブログは『ヤマハ トリッカーFi オイル交換 メンテナンス 点検 修理 ヘアーサロンKONAKAさん』の巻であります。通常点検とオイル交換作業をアップしてます、またロングツーリング行くみたいなんでメンテ中です。

只今広島オートバイ販売出汐店では、YZF-R25や、ニンジャ250などに適合する、ダンロップ製のタイヤが在庫でございます! 無くなり次第終了とはなりますが、今なら前後セットで交換の場合、特別価格にて提供させていただいております! HOHのお客様はもちろん、他店購入されたお客様も是非ご相談ください♪

スクーターはクランクシャフトにドライブベルトが引っかかって駆動させていますが、 そのドライブベルトを挟んでるプーリーを締め付けているナットが緩んだまま、走行されたことによって、クランクシャフトのスプラインが削れてしまって、空回りしてしまう状態でした。 削れてしまったものを再生することはできないので、クランクシャフトの交換をさせていただきました。 エンジンの奥の方までバラバラにしますので、結構な時間と費用が掛かりました。 日ごろの点検が重要です。何かありましたらお気軽にご相談ください。

新車・中古バイクを探す