バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2443ページ目)

純正ウィンカーからLEDのシーケンシャル(流れる)ウィンカーへのカスタムについて紹介します! 使用する部品はこちらです!

総額:63,590円

キャブレターオーバーホール時やアイドリングにバラツキ等がある場合に各気筒のキャブレターバランスを調整します。

総額:10,800円

W800サドルバッグ取付をご依頼いただきました。出し入れしやすいように左側に取り付けました。 バッグサポートはキジマのバッグサポート左(メッキ)、サドルバッグはデグナーNB-44です。 取付方式は純正リアキャリアと同じで、リアフェンダー取付ボルトを外してサポートをフェンダーと 共締めして完成です。サドルバッグはフレームとバッグサポートにくくりつけます。 容量は12Lと小振りですが、荷物が少ない方、1泊2日ぐらいのツーリングに使用する方に オススメです。 ご依頼いただきありがとうございました!

総額:26,244円

W800の社外スクリーン取付のご依頼をいただきました。 デイトナのブラストバリアーX(クリア)とW800用のステーを取り付けます。 ヘッドライト取付ブラケットとウインカーの取付ボルトと共締めで ステーを取り付け、スクリーンを固定して完成です! カフェレーサーのカウルは高額・・・スクリーンは欲しいけど視界を妨げたくない・・・ そんな方にオススメの丁度よい価格、丁度よい高さのスクリーンです。 これからの時期は寒くなるので、防寒効果も期待できると思います。 ご依頼ありがとうございました!

総額:23,760円

大阪市平野区のautoshopendohはオイル交換をしてる間にチェーン調整、エアーチェック、タイヤの残量、ブレーキシューの残量を点検してお客様にお伝えさせて頂いております。尚、オイルの汚れを確認しお客様のオイル交換管理のアドバイスも同時にさせれ頂いております。バイクにとってオイル交換管理はエンジンの寿命を左右させるとても重要な事なので気を使ってオイル交換管理をして頂ければとautoshopendohはお客様にアドバイスとしてお伝えしていきたいと思います。

総額:2,916円

ヤマハ JOGDX SA39J リヤタイヤ交換とエンジンオイル交換です。  出先のトラブルにより飛び込み修理でご来店いただきました。 リヤタイヤに違和感を感じたようで、確認したところ、サイドがバーストしててひどい状態に・・・。 ダンロップ D307 90/90-10交換。 併せてブレーキシューとリターンスプリングも交換しました。  エンジンオイル交換も作業しました。  タイヤの空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をして作業終了です。

総額:13,400円

クリアキン製ロードサンダーサウンドバーの取り付けをさせていただきました。これはアンプ・スピーカーが一体型のオーディオとなり、すっきりと取り付けが可能です。ブルートゥース対応となりますので、スマホ等の音楽を聴くことができる優れものです!!

総額:62,856円

大阪市平野区のautoshopendohはオイル交換をしてる間にエアーチェック、タイヤの残量、ブレーキパッド、ブレーキシューの残量を点検してお客様にお伝えさせて頂いております。尚、オイルの汚れを確認しお客様のオイル交換管理のアドバイスも同時にさせれ頂いております。バイクにとってオイル交換管理はエンジンの寿命を左右させるとても重要な事なので気を使ってオイル交換管理をして頂ければとautoshopendohはお客様にアドバイスとしてお伝えしていきたいと思います。

総額:1,728円

大阪市平野区のautoshopendohはオイル交換をしてる間にエアーチェック、タイヤの残量、ブレーキパッド、ブレーキシューの残量を点検してお客様にお伝えさせて頂いております。尚、オイルの汚れを確認しお客様のオイル交換管理のアドバイスも同時にさせれ頂いております。バイクにとってオイル交換管理はエンジンの寿命を左右させるとても重要な事なので気を使ってオイル交換管理をして頂ければとautoshopendohはお客様にアドバイスとしてお伝えしていきたいと思います。

総額:9,828円

4型シグナスX-SR リヤブレーキパッド交換です。まだ9000kmですが、全然残っていません。 後ろは見づらいので、しっかり確認しましょう。

総額:5,940円

お世話になっている新聞屋さんの2ストギアです。バースト寸前に気付いて交換されました。 こちらの方は、4ストに乗りたくないので、2ストを何年もメンテナンスされ、今も活躍して走っています。 すでに87000kmを超えました。大事に乗れば長く乗れるという事が証明されます。目指せ10万キロ!!ですね。

新車のコーティングは基本、ポリッシュ無しになりますが傷有りの場合等とかご相談下さいませ。施工基本はセラミックプロ9Hを4層コーティングにトップコート1層塗りになります。 2層塗りや部分コーティング、ヘルメットコーティング等もご相談下さい。 新車以外のコーティングは傷に応じてポリッシュ施工を致しますので+料金がかかります。 基本施工で5年間保証、保険施工対応で御座います(施工日より年1回の当店メンテナンスをお受け頂く必要が御座います)

総額:95,040円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は頭文字WさんのYZF-R1のエンジンOH作業をしていますのだばさぁ〜〜〜。しかし・・他のサーキットではR1のエンジンはそれほど壊れたって聞かないってヤマハの方も行っていましたが・・それほど??たまにあるのね( ´艸`) 鈴鹿が一番多いようですね・・・エンジン回転の使う領域がやはり酷使している回転数なのかな? おいらのまつこさんは今回岡山の全日本後エンジン開封 最終戦NGK杯の後も開封予定ですが正直いつ壊れるかわかんないです。・・・・・ね 最初に買ったR1は1度もエンジンを開けず5000km以上乗っても大丈夫でしたが・・・・何が・・・何なのか・・・・・ しかし久々に地獄の日曜日・・家にいるのだばさぁ〜3週間ぶりに家にいる日曜日です。・・・・ すでに地獄です。ちびっこギャングがやかましい〜〜〜〜〜〜総監督怒りのアフガンです。

新車・中古バイクを探す