福島県のバイク作業実績一覧(8ページ目)

ドレンボルトを清掃してデフオイルが排出されたら新しいオイルを注入していきます。 ドライブオイルはオイルの粘度が高い(固い)ので、注入するときも時間がかかります。

総額:3,336円

先日、出先でエンジンが始動しなくなったとの事で引き上げに行ったNinja250Rですが、購入方法を聞いたらメルカリだそうです。いまやそういう時代になったんだな〜という感じです。お客様も今後またこういうことがあっては心配ということで、12ヶ月点検をすることとなりました。車検の無い250ccらしく定期点検をしていた形跡はありませんでした。 なのでエアクリーナーはボロボロです。そうするといくらインジェクションモデルとはいえプラグもカーボンがたまりますので交換しました。

④の続きです。 ヘッドカバーの接触面に液体ガスケットを薄く均一に塗ります。 この液体ガスケットが乾燥する前にヘッドカバーを取り付けなくてはいけません。

本日はBMW R100RSのステムベアリング交換作業をご紹介致します。 簡単に言いますとハンドルの下に付いている部品ですが、この部品が劣化してきますと、ハンドルがぶれて真っすぐ走れなくなったりブレーキをかけたときの挙動に影響を及ぼしたりと、かなり重要な部品です。 目に見えないのでなかなか劣化がわかりづらいですが、点検や車検などで発見できた時には早めに交換した方がいいと思います。

③の続きです。 ヘッドカバーの接触面を清掃・脱脂したら新しいガスケットをカバーに取り付けます。 基本的にゴム部品は再利用せず新品を使います。

カワサキ ZZR1100のヘッドカバーおよびプラグホールガスケットの劣化によりオイルが漏れが発生していました。 プラグホールにオイルが漏れたことによりスパークプラグがオイルにまみれてうまく火が飛ばない状態になっていました。

今回はBMW R1150GSのエアクリーナー交換です。 R1150GSは燃料タンクを取り外さなくても、エアクリーナーにアクセスできるので比較的簡単に交換することができます。

総額:5,338円

カワサキ ZZR1100のフロントタイヤ交換の続きです。 ブレーキキャリパーを外したら、ブレーキホースに負担がかからないようタイラップなどを使用してつるしておきます。

総額:21,650円

BMW R1200GSA リヤデフオーバーホール②の続きです。 ハブベアリングを組み込むにはデフ本体をヒートガンなどで熱します。 組み込み温度は120℃です。

福島県の新車・中古バイクを探す