ヤマハ のタグ(311ページ目)

FI警告ランプが点灯したため、原因調査と修理いたしました。 一見、電子制御関連の故障かと思いがちですが、原因はけっこうアナログなものだったりします。

総額:5,400円

フロントフォークからのオイル滲みは、シール類を交換致します。 交換する事により動きが滑らかになり、乗りやすい車体に変身致します。

オイル交換。約10分程時間を要しますが、エアー圧・ブレーキ調整なども同時に行い、お客様には安心して御乗り頂けるように点検しております。

総額:1,000円

当店使用標準オイル ワコーズ プロステージS 10w-40! 旧車から新型車リッターバイクから原付どのバイクでも使用可。オートバイの事はなんでも気軽にご相談ください!!

DIYでカスタムされる人でカウル類をなるべく外さず作業する方がいらっしゃいますが、あえて言わせていただきますとなるべく多くの外装を外すことが時間短縮になります。

最近はお客様ご自身でパーツを入手し作業のみのご相談が多くなってきていますが、当店でも勿論お受けしております。しかしパーツを購入される場合、皆様に注意していただきたい事があります。 それはご購入されるパーツが合法製品である事と、メーカー純正品でも車種や年式、及びメーカーのリコール対応前後などでも作業内容が変わってしまうからです。ヤフオクなどで購入する時は出品者に事前に確認しておく事をおススメします。

2010年式 DS400Cのオイル交換とUSBの取付! 快適に乗っていただくためにはオイル交換はぜひ当店で! USBを取り付ける事で、スマホの充電も長持ちさせることができますね! ロングツーリングには必需品となります!

総額:8,050円

XJRのホイール交換です(^-^)/ 足回りの雰囲気がグッと良くなりますね✨ チェーンはブラックをチョイス。 修理だけでなくカスタムも請け負いますよ‼️

YZF-R1MにETCをお取り付けです。 目立たず見やすい所が良いと思います。 色々試行錯誤しまして我ながらいい感じにお取付けできたと思います。

長期間乗っていなかったバイクの調子が悪いとのことでお預かりしたSR400をお預かりしました。 とりあえずエンジンはかかるのですが、吹け上がりが非常に悪く、長期乗っていなかったとのことでしたので、まずはキャブレターを分解してみると・・・・。

2011年式 YZF-R1アイドリング不良とのことで修理依頼です。 エラーコードを見てみると、スロットルセンサーに異常と出ますが、スロットルセンサーに異常はありませんでした。 配線図とカプラーをひたすら探していくと、微妙に錆びている箇所を発見! 時間はかかってしまいましたが修理完了です。

XJR1300にラジアルブレーキマスターシリンダー取付のご依頼をいただきました。 ついでにレバーもジータ製の物に交換です。 ブレーキマスターシリンダーを交換すると、ブレーキホースも一緒に交換する事が多いです。 お好みのホースの取り回し等の御要望ももちろん承りますので、ご依頼お待ちしております。

エンジンがかかりそうでかかりません。 ぱすぱす言っていたのでとりあえずプラグを点検、そして交換。 エンジンかかりました!

山形県新庄市のホンダウイングサイトーです。 ヤマハ トリッカーのブレーキオイル交換しました! 新着の中古車になります!走行463キロの上質車!ご検討下さい。

V-MAXトライクのメンテナンスとなります。 無資格の販売が売ったままの話も聞きますので、しっかりとメンテナンスすることをお勧めします。 安心して乗り続けて頂くためには必要なので、皆様もご検討ください!

新車・中古バイクを探す