ドゥカティ のタグ(3ページ目)

ドゥカティMonster400 前期型のキャブレターモデルのエンジンオイル交換です。 半年ちょっとで3000キロの走行。 オイル交換にはちょうど良いタイミングです。 オイル交換は走行3000キロ〜5000キロ毎の交換、あるいは半年以内の交換が推奨されます。 走行距離に応じて交換するのはお分かりになると思いますが、あまり乗っていなくてもオイルは熱を加わり劣化していきますので半年以内に交換しましょう。 また、オイル交換のサイクルはそのまま定点観測的に車両の点検をするのに最適です。 チェーンの張りやブレーキパッドの摩耗、可動部の状態を確認しておけば、交換時期を予測することができます。 その為にも基本的には同じショップやメカニックが作業を実施し記録をつけておいてくれるのがベターです。

DUCATI ドゥカティ StreetfighterV4 ストリートファイターV4 2023年式 徹底洗車+BBプレミアムガラスコーティングコースを施工させていただきました。 マルケジーニホイールが圧巻の輝きに仕上がりました。 ヘルメットコーティングも同時にご依頼いただきました。 東京都渋谷区からご来店いただき、まことにありがとうございます。 またのお越しをスタッフ一同おまちしております。 オープン特別キャンペーン!! 2024年5月末までにご予約の方 全コース50%OFF!!(洗車コース除く)  キャンペーコード:3001 ※予約サイトが未完成でキャンペーンコードの入力がまだできませんので、 ご予約時にお伝えください お手数をお掛け致します ━━━━━━━━━━ BB商会バイク洗車センター東京大田 営業時間 10:00-22:00 年中無休 東京都大田区池上8-18-20 コーポ原田1F 03-6410-5975 info-bbota@bb-bike.com https://bb-bike.com/ ━━━━━━━━━━

総額:49,000円

お出かけ先で始動できなくなり、レッカーで運ばれてきたドゥカティSS900が入庫です。 バッテリーは正常。 ついさっきまでは問題なかったのに突然エンジンスタートが出来ない… 焦りますね。 でも大丈夫。 落ち着いて原因を探しましょう。 まず考えられるのがヒューズ切れ。 ただこの車両はスターター(セルモーター)にヒューズはありません。 仮にヒューズが切れてたら切れていたで、なぜ切れたのか?どこかショートしてるんじゃないかと点検するのがたいへんです。

今回はドゥカティ モンスター1100のバッテリー上がりで引き上げてきました。 この型のモンスターはバッテリーまでのアクセスがなかなか手間なんですよねぇ、、、 昔の設計が恋しいです。 それでは作業開始です。 外装をはがしていくんですが、ボルトが多いのと細かいカラーが落ちたりするので慎重に外していきます。

車検整備、ならびにオイル漏れの修理でドゥカティモンスター400にご入庫いただきました。 基本的な車検整備に加え、ブレーキ&クラッチフルードの交換、エンジンオイル&フィルターの交換、オイル漏れ修理を行わせていただきました。

ドゥカティムルティストラーダ1000SDSのエンジンオイルとオイルフュルターを交換。使用オイルはモチュール5100の10W-40です。

総額:14,960円

ドゥカティSS1000DSの整備入庫です。 ヘッドライトガスケット交換、グリップ交換、ハンドルスペーサー取外しとフォーク突き出し量の調整、エンジンオイルとフィルターの交換をご依頼いただきました。

二年お庭放置不動のスポルト1000の修理依頼を承りました。 車検取得、エンジン始動、色々整備、テスト試乗して完了です。 車検取得に辺りヘッドライトレンズ曇りで光量不足なので磨いて綺麗に致しました。

ドゥカティM696のフロントフェンダー修理。前回も同じところが割れてフェンダーを交換しましたが、何度続くので今回は修理、ネットを当てて溶着です。

総額:19,800円

最近電圧が低いとの事でご相談です。 純正新品を装着するよりMOSFET化をオススメしまして交換です。 取付後純正より電圧も高く安定しております、当店お客様にはMOSFET化をオススメしております。

新車・中古バイクを探す