バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2447ページ目)

こちらのFXDLは私共ではまだまだ新しい部類のモデル・・・と思いきや13年前の車両です。 さすがに13年も前の車両となりますとノーマルサスペンションもフワッフワのトロットロとなりましてオーナー様も乗車中に腰砕けのような感じがどうしてもありこの度サスペンションの交換となりました。 お選びいただきましたのはOHLINSのS36E。

総額:86,346円

こちらの車両はサイドナンバー車両だったのですが、法規適合に伴い縦から横へ変更していたのですが、この度見た目も考えタイヤセンター位置への変更をご依頼頂きました。

総額:78,948円

今回FLHPE(ローキンポリス)のシート制作をご依頼頂きました。 とても珍しいこちらの車両ですが、大事に乗られているようでとてもきれいに維持されております。 ですが、どうしてもヤレというのは発生してまいりまして、シートやグリップ、ステップなど操作部品はどうしても擦れ汚れ削れなどによりどうしても古っぽく見えてきます。 そういったところも少しずつリフレッシュしていくのもハーレーの楽しみの一つではないでしょうか。

総額:23,760円

昔ながらの雰囲気を出せるスパルトテールランプですが、 最近は現行車両ばかり作業していたので久々に取り付けのご依頼を頂きました。

総額:32,173円

皆様プラグはどのくらいのスパンで交換されていらっしゃいますでしょうか。 以外にバイク乗りの皆様は交換されないとよく聞きます。 もちろんイリジウムだと〜kmとかノーマルだと〜kmなど使用用途関係なく距離が記載されているものが多くございます。 ガンガン走行する方や長距離走行する方はご自分で頻繁に交換される話を伺うのですが、逆に年間数千キロ単位なのでまったく必要ないだろうと思ってらっしゃる方も多いことでしょう。

総額:918円

SoilMagicでは郵送によるリヤショックオーバーホールのご依頼も承っております。 今回は秋田県よりご依頼を頂きました 1992年式ゼファー750のリヤショックオーバーホールを致します。 あらかじめご相談を頂き、ご説明させて頂いていたのでリヤショックが届き次第作業を開始。

総額:51,408円

カスタムペイントも行っています。ベースパテ、下処理を行った後 二液ウレタンサフェーサーにて下塗り行います。一液のアクリルではなく二液製ですので塗膜も厚く硬く頑丈です。赤外線乾燥後、撮影のため台に置いております。

他店で購入されて1年程で走行中に変速せずに40km/h位しか出ないとの事でご来店頂きました。メーターにはエラーコードの75が表示されているのとVベルトの交換サインが出ていたので合わせて修理しました。

YZF-R25のリコール ラジエターホース及びシフトシャフトスプリング交換しました。対象はYZF-R25/25A MT-25が対象になります。作業時間はエンジンを冷やしてから3時間程で出来ます。まだお済で無い方はご連絡頂ければ対応いたします。

MT-25のリコール ラジエターホース及びシフトシャフトスプリング交換しました。対象はYZF-R25/25A MT-25が対象になります。作業時間はエンジンを冷やしてから3時間程で出来ます。まだお済で無い方はご連絡頂ければ対応いたします。

ご成約後の車検・納車前点検整備の一部作業例になります。重要保安部品ですので全車必ず一度外して分解・清掃・フルードの交換を実施します。 目視でどんなに綺麗な状態でも絶対はないので必須項目です。

ノーマルシートをローダウン加工して乗られていたのですがもす少し足付き良くしたいとの事でローダウンリンクを組み込みました。リンクも当店にて取り寄せしてお渡ししてあったものをお持ち頂きました。

総額:3,888円

ホンダ・スーパーカブの後輪タイヤ交換とオイル交換。 当店の顧客様で、お仕事でご使用の車両です。 パンクで入庫しましたが、かなり擦り減っており交換に至りました。

総額:9,720円

ヤマハ・ビーノの、前後タイヤ交換とオイル交換のご依頼です。 お客様より時間の余裕を頂いて、1日車両をお預かり致しました。 通常であれば、車種にも異なりますが、前後のタイヤ交換で40分〜1時間程度の作業時間で完了します。

総額:20,520円

お買い上げいただいたCB250Rにイモビアラーム、アクセサリーソケット(電源ソケット)、ヘルメットホルダーを取り付けました。

新車・中古バイクを探す