バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2393ページ目)

弊社ではオフロードバイクの転倒などにより変形したラジエターの修理も行っております 今回のラジエターはホンダCR125Rのラジエターです

総額:5,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 筋膜リリースをしてもらい体重が元通りになりました。どんだけリンパの流れが悪くたまっていたのか体重計が判断させてくれました。ちょいやばいって思ったぁ〜〜〜(;'∀') 明日は臨時休業です今月の臨時休業は18日20〜23日25日27日31日です。よろしくお願いいたします。で、ヘアーサロンKONAKAさんへ今朝は行きます、XR250のメンテナンスもありますので〜〜帰ったらicu racing team のmoto2車両( ´艸`)675の整備と台車マン号のGROMちゃんの整備だぁ〜であとNSR250RのMC21などなどエンジンOHserakote施工が2台入る予定です。まだCBR250Rも出来てない〜〜〜のよね。( ´艸`)

ゼファーχのサスペンションが完全に抜けきっていましたので、カヤバのサスに交換させて頂きました。 毎度有難うございます。

 懐かしいCB系の大型バイクのプロアームカスタム車両のタイヤ持ち込みでのタイヤ交換依頼が入りました。

総額:4,320円

ご遠方から通販でご購入いただきましたCB400スーパーボルドールRevoの納車整備です。 エンジンオイル・スパークプラグ・ブレーキフルードは必ず交換しています。 その他車両の状態に応じて整備・部品交換など行います。

最近あおり運転のニュースや映像が多く出てきて、車にドライブレコーダーを取り付ける方が増えてきています。 バイクにこそ取り付けたいドラレコですが、コンパクトで良いものがなかなか有りませんでした。 そんな中、ようやくKijimaさんから前後同時録画機能のついたドラレコが出ました! http://www.kijima.info/ad720.html

総額:54,000円

”エンジンヘッドからオイルが滲むのはオイルポンプが正常に働いてる証拠!” が許されるのは昭和の時代のKawasakiバイクとネットの世界だけで、最悪熱したオイルが配線類、ゴムパーツを劣化硬化させて断線やショートの原因にもなります。

総額:10,616円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html icu racing team Tシャツ第1次ロッド受付が19日までとなっていますよろしくお願いいたします。今日はブタブロ号のFZ-1フェザーのちょいとした知恵袋作業 クラッチアームの交換です。R25やMT03のクラッチアームに交換です。これによりちょいとしたクラッチレバーの握り心地力が楽になります〜〜〜これ意外といいかもR1などにも対策出来るかもね。おいらはホンダのクラッチレバーホルダーなど付けていますので結構軽いですがこれもありかも〜〜〜

NC750X 12ヶ月点検をしました。原付から大型バイクまでご相談下さい。

Kawasaki Z1000 車検整備をしました。カワサキ車も整備可能ですので旧車でも最新型でもご相談下さい。

サンク東京 アイアンの色々カスタムです。 販売納車なのですが、お客様が免許取得中なのでその間に時間があるという事で色々カスタムのご依頼をいただきました! まずは定番のマフラーです。バンス&ハインズのショートショットスタッガードフルエキゾーストのブラックです、相変わらずいい音をだしますね〜。排気だけ変えるとアフターファイアー、バックファイアーを起こしやすいのでエアクリーナーも交換です。モーターガレージグッズのフィンドビレットエアクリーナーリンクルブラック。エンジンのフィンとマッチしていていい感じ!そして忘れてはいけないのが、バンス&ハインズのフューエルパック、スマホで操作ができる優れものです! これでもまだ一部ですが作業が進み次第またアップさせて頂きます!

オイル交換にご来店頂きました常連さんのZ1000 ヘッドカバーからのオイル漏れが発覚して急遽入院

新車・中古バイクを探す