カワサキ のタグ(206ページ目)

お客さんからエンジン下らへんからオイルが滲んでいるという事でお預かりをしたW650。

総額:12,409円

こちらのKDX125もお客さんからお預かりして、乗れるように点検整備してほしいという依頼です。 何年も乗っていなかったという事で、サビがいたるところに発生しており、キャブレターも詰まっているので、キャブレターOHから始めました。

今回はフューエルコックのオーバーホールを致します。 純正キャブレター(負圧)用のフューエルコックは負圧がかかるとガソリンが流れる仕組みですが 内部のゴムパーツの経年劣化などの原因でガソリンが正常に止まらない場合はオーバーホールが必要となります。

総額:7,214円

今回はホイールの磨き上げをご依頼頂きました。 beforeは二枚目の写真になりますが一目瞭然です!各種メッキパーツも磨きます!この他にクランケースカバー等のパーツ磨き、その他カスタム、修理も随時承っておりますので、お気軽に【ガレージハヤミ】までお問い合わせ下さい! ※金額に関しては車種・車両状態により変動いたしますのでお問い合わせ下さい!

総額:3,240円

プラグ交換、バッテリー交換、エンジンオイル交換、エアクリーナー点検、チェーン調整・グリスアップ、ブレーキキャリパー分解洗浄、グリスアップなどなど。

現在中古車整備中のKDX125のエンジンOHが終わりました! 腰上関係では、ピストン類新品に交換。排気バルブ(KIPS)を清掃。

CR-1ガラスコーティングとは大切なバイクをガラス被膜で守るコーティングです。 バイクと付き合っていく上で避けて通れないのがメンテナンス。「良い外観を保ちたい」という欲求は全てのユーザーに共通していますが、想いに相反した格好でメンテナンスの手間が増えてくるのもまた事実です。 そう言った一連の煩わしさからユーザーを開放し、ひとまわり強くなった愛車とともに新しいバイクライフを見出していただく。 このようなコンセプトのもと、CR-1は開発されました。

総額:83,160円

初来店のお客様には申し訳ございませんが購入履歴・走行履歴・故障時の状況など細かくヒアリングさせて頂いております。お客様の大切なバイクをお預かりする立場上大切なお客様との情報交換ですので面倒くさがらずにお付き合いください(笑) お電話では判断しにくいこともありますので是非ともご来店いただき納得の上のメンテナンスをされる方が私はいいと思ってます。 と・・・いうことで今回はZRX1100のクラッチ交換です。 「回転はあがるけどスピードがでない」

総額:30,311円

セパレートタイプのエストレヤタンデムシート部に大型キャリア取付。後方に伸びる純正タイプより安定して大きな荷物も積載可能です。キャンプツーリングやお仕事用には重宝していただけると思います。

250TR用ハイスロパイプの取付。アクセル開度の大きいモデルですがこのパーツを取り付けることで持ち直しすることなく全閉から全開が可能です。当店オススメパーツです。

VMX仕様の250TRへワイドフットペグ(ステップ)の取付。面積が大きくホールド感も強いのでオフ走行に最適です。VMXの他スクランブラー、トラッカー、ボバーなどにも似合います。

ZX-9Rの修理車が入庫しました。 どうやら10年近く乗っていない模様… もちろんエンジンかかりません(笑) めぼしい部分をひと通りばらして、現在原因を究明中です。 このような長い期間乗っていない不動車の修理依頼も受け付けております。 お気軽にご相談ください。

SoilMagicでは郵送によるリヤショックオーバーホールのご依頼も承っております。 今回は秋田県よりご依頼を頂きました 1992年式ゼファー750のリヤショックオーバーホールを致します。 あらかじめご相談を頂き、ご説明させて頂いていたのでリヤショックが届き次第作業を開始。

総額:51,408円

新車・中古バイクを探す