北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
人気の原付二種のモンキー125にタコメーターとフォグランプを取付しました。 社外品のお取り付けも柔軟に対応しております。 パーツはお持ち込みではなく、お取り寄せからご依頼ください。 まずはタコメーター。 SP武川のタコメーターキットを取付。 ノーマル状態。
総額:0円
新車納車時に、多数のカスタムをさせていただきました。 ※パーツお持ち込みはお断りしておりますので、お取り寄せからご依頼ください。 社外品同士の取付には、パーツ同士の干渉も可能性があります。 現物あわせにより分かるものですので、作業してみて追加の技術料が発生することもあります。 その旨をご了承いただいた上で、ご依頼頂いておりますが、今回は問題なく取付ができました。
某〇〇新聞店様のヤマハ・ギアのエンジンオイル交換で入庫しました。リヤタイヤのパンクと同時実施です。
某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジンオイル交換です。こちらの新聞店様に出張でオイル交換と、リヤタイヤのパンクしたヤマハ・ギアを引き上げに行きました。
今回は当店でゼファー1100をお買い上げ頂いたお客様の車両に追加でETCを取り付け致しました!ミツバサンコーワ製で車載器と取り付けをセットでご提供いたしました!お気軽に当店までお問い合わせください!
総額:35,200円
ホンダCRF250Mのヘッドライトカウル一式をスピードテック製のXRライトカウルキットに交換しました。まるで違う種類の車両に変わったかのようにイメージ・ルックスが変わります。これがカスタマイズの面白いところですね。ここがこうしたい、ああしたいというご要望になるべく応えられるように頑張りますので、カスタマイズのご相談お待ちしております。
エンジンが始動できないとご連絡をいただきまして、車両の引き取りに行かせてもらいました。自己診断機能が付いている車両でしたので診断させて、その部品が本当に壊れているんか確認をします。発電コイルやピックアップコイルは、熱に弱いのでトラブルの発生しやすい部品です。また通勤等で雨天での使用が多い場合は、コネクターなどの接続部やアーズ不良も考えられます。
バッテリー交換していきます!!
総額:5,500円
シャドウファントムの車検整備、続きです。
ツインチャンバータイプのフロントフォークオーバーホールです。モトクロッサーによく使われているタイプで通常のカートリッジフォークとは、まったく仕組みが異なります。専用の工具や知識・経験が必要になります。フォークオイルは年月が経過すると徐々に蒸発していくので、粘りが強い液体になって作動不良の原因になりますので、オイルが漏れてなくても定期的にフォークオーバーホールを依頼してください。
オフロードトレールバイクやモトクロスレーサーなどは転倒すると、よくラジエターが曲がったり捻じれたりします。しかし交換となると、とても高額な部品ですので簡単には交換出来ません。そんな場合は修正するといったことも可能です。水漏れが発生していなければ、大体の場合直ります。
サーキットを走行したりレースに参加する場合に必要なオイルキャッチタンクの取付け作業を行いました。取付けステーを測定から始めA5052材にて製作して、アルミ材ですのでTIG溶接にて取付けました。
製造から約30年近くになる車両のエンジン不調の修理です。特に多気筒エンジンは各気筒がきれいに燃焼してくれないとエンジン回転がバラついてしまい、アイドリング不良や吹け上り不良に繋がります。しかも年式が古い車両は、ゴム類の経年劣化や各修道部の部品摩耗があり、なかなか好調を維持するのが難しくなってきます。
ヤマハの人気原付2種スクーター「アクシスZ」がメンテナンス入庫しました。 どうやら「エンジンが掛かりが悪い」様子 おそらく原因はバッテリーだと思ったので、バッテリー電圧をチェックしてみます。
総額:10,670円
日常の移動でよく使われている原付スクーター。 今回はホンダの人気スクーター「Dio(ディオ)」のメンテナンス。エアクリーナーとプラグ・プラグキャップを交換しました。
総額:6,721円
ジョグのフロントタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します!
アドレス125のオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。
スピードメーターが動かないというレッツ4をお預かりしました。 レッツ4は機械式のスピードメーターなのでメーターワイヤーを確認すると切れていました。 現在はデジタルメーターのオートバイが多数なので、このようなトラブルは年々減りそうです。
イグナイターの配線をショトさせて以来エンジンが不調になったというZ750FXが入庫しました。 エンジンはオーバーホール済みと言う事なので点検の結果、劣化した電装系のリフレッシュも兼ねて Z750FX-1の点火系をカスタムすることしました。 IGコイルも怪しいので点火系を信頼性の高いウオタニさんの製品に一式交換しました。 エンジンも快調に回るようになったのでこれで様子を見てもらう事とします。
某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブです。先日、キャブレターの分解清掃した車両ですが、新品のガソリンタンクが入荷したので、取り換え作業を行いました。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:259.6万円
支払総額:219.5万円
支払総額:32万円
支払総額:47.9万円
支払総額:26.3万円
支払総額:49.9万円
支払総額:82.3万円
支払総額:20.9万円
支払総額:49.44万円
支払総額:31.82万円
支払総額:34.7万円
支払総額:127.2万円
支払総額:107.67万円
支払総額:321.57万円
支払総額:118万円
支払総額:137.4万円
支払総額:40万円
支払総額:183.6万円
支払総額:46.6万円
支払総額:105.89万円
支払総額:29.8万円
支払総額:56.8万円
支払総額:174.95万円
支払総額:115万円
支払総額:53.51万円
支払総額:73.89万円
支払総額:16.28万円
支払総額:269.46万円
支払総額:132.5万円