バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1919ページ目)

本日はカワサキW3のポイント分解調整、オーバーフロー修理、オイル交換を行いました。旧車は特に、日頃のメンテナンスが大事です。当店は旧車販売・修理に自信があります。お気軽にご相談ください。

バリオスのバッテリーが充電不良ということで電装部品を点検したところレギュレーターが過熱してカプラーが溶けていました。危うく配線が燃えて車両火災になりかねませんでした。新品のレギュレーターに交換、配線カプラーも修理しました。電装部品の中身は目に見えません。古い車両は壊れる前に交換という手段も必要です。

総額:17,344円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 結局定休日に昨日はバタバタさせられて何にもできんかった。門真警察や東生駒の方へは用事はできましたが、今日も朝から寝屋川陸運局へレッツラゴーです。でもってそれからパーツの支払いをしに銀行へ戻ってそれから仕事だばさぁ〜〜今日はNSR250R MC21のエンジンcerakote加工の組み付けとミッションの方を組み付けアップしています。ミッションの取り付け部分のベアリングとケース側のベアリング交換です。頭文字Nさんが持ち込んだクロスミッションを入れ替えといっていましたが車両がMC18のカセット式ミッションでまったくシフトの形状ギヤの厚みシャフトの太さが違い組み付けが出来なかった・・またネット情報に騙されましたね。全くMC18のミッションとMC21~のミッションの形状が違うので基本的には取り付け出来ないしパーツもないのにどうしようもないですよね・・・(-_-;) 

総額:34,980円

パンク修理のご依頼でアドレスV125Gをお預かりしました。 タイヤに異物は刺さっておらず、エアバルブからもエア漏れは確認できません。

Dio110新車でご納車後の初回点検&オイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 空気圧も調整、各必要箇所を点検して完了です。

人気のZ900RS!! 美しく深みのあるこのタイガーカラーですからオーナーさんも長くこの美しいボディを維持したいというたつての希望を叶えましょう!ということでバイク専用ガラスコーティングCR-1の出番です!! ガラス系コーティングとは違い100%本物のガラス皮膜でワックスのように水アカを呼ばず樹脂系のように滑らずガラス系よりも遥かに効果時間が長いことが特徴です!!さらに皮膜の耐熱温度はなんと1300℃!!だからバイクのエンジンやエキパイを含む全ての部分をコーティングできるのです!! ↑施工前です。

総額:57,000円

シート破れがあり、いつも目に入る箇所なのでオーナー様の希望で交換しました。

125ccクラスのスクーター用タイヤも常に在庫していますので、お気軽にお立ち寄りください。

タイヤ交換後は気持ち的にキリッとしているように見えます。これでしばらくは安心してお乗りいただけます。

新車・中古バイクを探す